• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月06日

2024GWはジムニーでダート走行三昧

(4月28日)

都立舎人公園にネモフィラを見に行くが肝心のネモフィラは一部だけ、殆どイルミネーション



でもキレイでしたよ。



病み上がりのリハビリかねてですが疲れた。






(4月29日)

長距離走行前の自主点検、ボルト緩んでいたよ(汗)
定期点検大事。



VABも念の為チェックかねて5キロほど走らせた後に点検。
結局GW中は出番ナシw






(4月30日)
雨の猿ヶ島突撃

勿論狙って行きました。


雨天時のダート走行がどんなモンか試してみたかったのよ。


何故か父親が一緒に行きたいとの事で同伴、齢80にしてオフロード走行デビューです。
ブレーキLSDとダウンヒルアシストの使い方講習も出来たのでヨシ

ほぼ未経験者でも雨天登り坂での対角スタックから簡単に脱出出来てしまうのだから電制スゲ~



流石に雨だとバイクは全くおらず土手登ろうとしてる23が1台だけいました。



こんな悪条件の日に来るのはまさに変態かもしれん。




もうね、下るというより滑り落ちてばかりです、良い練習になりました。



(5月1日)

横浜シーサイドアウトレットへ



これは



フク様のカート2号、ショッピングモール等はいつもコレで移動。
置物のようにジッとしてるので通行人に笑われまくってます。



奥様がリーボックのグラスファイバーバネ入りが欲しかったそうで。

ゴムはコンチネンタル、本当に?


(5月2日)
休憩です。




(5月3日)

この日は長距離ドライブへ



中央道


天気はすこぶる良い



清里到着



今回ロックはスルー



萌木の村を散歩だけ。





フク様がココ寄らないと気がすまないようで。



散策中になにやらGC8発見


こんなのあったっけ?



どうみても競技車両、もしかしてロックのオーナーさんの物だろうか?




ロックを去り清里駅方面へ




電車撮影してる方が多数いましたね。



今回はコチラでモーニング


清泉寮キープファームショップ
https://maps.app.goo.gl/iyggmTYaBhTszN2FA



以前はこちらに良く来ていたんです。






富士山眺めながらのモーニング



フク様はジャージ牛乳待ち





牧場からの景観は最高です。



食事は徒歩にて移動


清泉寮の別店舗目指す






レストランだけど御土産主体の店舗

https://maps.app.goo.gl/qqMfpChWzwDViEEX6


色々と目の毒になる物イッパイです。


変わらず良い景色



キープファームショップへの帰路は林の中を散策しながら。



清里あとに畑が広がる直線田舎道をひたすら登り進む。
https://maps.app.goo.gl/gmZPACDPHnDGsxih6



目指すは横尾山林道


接続口は事前に調べておきましたがグーグルマップに道の記載はありません。
https://goo.gl/maps/drh8Pqm1Ptvnzpkd6





いざ尋常にスタート!



途中、八ヶ岳方面を望む




入口から5分ほどの箇所です。



確かにグーグルカー侵入出来ないやね、





ここまでは良かったんです、この先はガレ場のような状態の登り坂があったりで慎重に進みました。


ガレ場のように大き目の石がゴロゴロしており登坂箇所だと2速ですら失速エンストしてしまいます(汗)
何故に4L使わなかった....


フク様は終始楽しんでました。



中間付近まで進行



この辺は道幅も広くフラットで走りやすい。


休憩かねて



散策



フク様が何か発見




おや?


鹿の屍のようです、赤身と靭帯まだ残っていました。
車に引かれた遺体を人が道路脇に廃棄したのかクマにでも喰われたのか?


  
中間付近は入口付近より遥かに走行しやすい。

 



清里側より中間ゲートまで約14kmを無事に走破。
崖下に落ちなくて良かったww

https://goo.gl/maps/Dko8TtXbHqviFN7j8




左端のマークより真中のマーク(中間ゲート)までが通行可能、中間口より一番右端までの区間は不法投棄が多くゲートが閉じられているそうで侵入できません。

この林道は山林や水源の維持管理目的で存在してるんだろうか?
地図に記載無き道へのトライは冒険心を掻き立てられ非常に楽しいですが危険でもあります。
エンコでした日には助け呼ぶのも困難な場所ですから。
(JAFも多分来てくれないはず)



次にみずがき湖方面に下る途中にある食事処へ
https://maps.app.goo.gl/J8JHBW9oK8TvYc9w5


(みずがき食事処)
2022/4月に開店したジビエ料理を得意とする食堂だそうです。



看板メニューは鹿ハンバーグ
久々に感動しました、ジビエ苦手な人でもオススメ、是非一度は食べに行って欲しいと思えるレベル。



オススメの猪ロースト丼
こちらも本当にイノシシか?と勘ぐってしまうほどにクセも固さも無し、イノシシってこんなに美味しかったか?と考えてしまいました。



鶏モツ煮
あまりの美味しさに御土産まで購入したw

https://mizugaki-syokujidokoro.com/
30代前半の夫婦で運営してるようです。
店主(旦那さん)が狩猟行ったり畑や山菜採りした材料用いたりと応援したくなる店でした。
開店期間は4月末から11月末の間だけなので秋にもう一度訪れようと考えてます。




食後はクリスタルライン経由で瑞牆山自然公園へ向かう。

途中、川に降りられそうな箇所発見。
https://maps.app.goo.gl/VDabgAQXvhZdmegx7



人の少ない場所は水がキレイ



瑞牆山自然公園到着
https://maps.app.goo.gl/bGyUcYnCRzcgxxrx9
キャンプ場がある為なのかここだけやたらにヒトが多い。



だよねー



公園の次はみずがき湖へ
https://maps.app.goo.gl/8uVf5Dy9UaRd8GQG9

ここはナンもないねww
レストランあったが3時までのようです。


またもや途中で川遊び



この辺は道路沿いから川に降りられる箇所が多数ありました。





増富ラジウム温泉郷を抜けて


木賊峠展望台を経由し
https://maps.app.goo.gl/rMNXhaVr35Hx3AUD6



クリスタルラインはほぼ1本道なので迷うことはないのですが木賊峠展望台から下記地点まではhttps://goo.gl/maps/aGH82beUqzwPa3Q19
携帯電波入りませんしカーナビGPSも木々が邪魔で受信出来ない為に現在位置が全くわからず非常に不安でした(汗)



クリスタルライン、舗装はされていますが道が非常に悪く低速走行区間が続くので疲れます。 

 

やっとの思いで琴川ダム到着https://maps.app.goo.gl/T3acTsbakfucuZRQ7



日本一高所のダムらしいですが黒部ダムとほぼ同じ標高みたい。



日暮れ







日が落ちる前に山を降りたい。



ダムより山梨市街地へ向かう途中
https://goo.gl/maps/TAw2uuyT3hg5xcJF9
 

富士山の眺めがサイコー



さらに下ったフルーツライン展望ポイントも良い見晴らしでした。
https://maps.app.goo.gl/uzk6PDdAtRRiiiMF8  



6時頃にフルーツ公園到着
やっと一安心。

参考ルート


2 時間 40 分 (83 km) https://maps.app.goo.gl/MBHZNCm1Xb6rG1346


道は悪くオススメは出来ませんが走り終えた満足感は高い。
VABじゃ絶対走りたくないルートですね、真面目に足回り壊れるw






夜は噴水のイルミネーションがキレイです。






そして勿論こちらへ


温泉のあとは談合坂SAで夕飯
既に10時回ってましたが。


午前様ギリギリに帰宅。


(5月4日)
疲れて廃人になってました。


(5月5日) 
またもや猿ヶ島突撃

水遊びしていた。


泥遊びも



河原で出会った11乗りの方
ヤフオクにて購入したボロボロの車両を2年掛けて自身でレストア
、エンジンは勿論、腐っていたボディも溶接など自身で修復したそうです。


今後ウインチ付けたいそうで参考に観察してましたw



そして走る



走る


滑り落ちる(汗)



猿ヶ島より宮ヶ瀬湖へ移動


その後さらに道志道へ
道志の森キャンプ場より奥の林道目指したのですが残念ながら侵入禁止になってました。

通行可能な時はコチラまで進めるらしいです。
https://goo.gl/maps/m9LkfDthVQ7a4nCJ7



仕方ないので近くの河原に降りて

ヨモギ採集、コレで草餅作るんです。


(5月6日)


遠出はせずに三ツ池公園にて散歩。
 

今回ジムニーでの長距離移動にて満足行く走行安定性を得られた事が確認出来ました、実用速度域上限はせいぜい110km踏めばもう少し速度出ますがソレ以上はエンジン負担が大きく明らかに苦しそうですから踏みたくない。

普通に流れに乗り高速道路移動出来れば十分ですから今後はガード類の充実を目指します。

悪路や林道走行は癖になる楽しさですな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/06 23:11:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025 沢山の絶景と出逢えますよ ...
hide-RXさん

♫さ〜く〜ら〜、チャンチャンチャン♫
hide-RXさん

2025GW
kurosiba fukuさん

韓国グルメ備忘録
ノエルさんさん

美味しい焼肉屋さん
bpzeさん

道路標識のバグ?
38-30さん

この記事へのコメント

2024年5月6日 23:47
kurosiba さん
こんばんは

充実したジムニーライフのようで♪
体調も戻ってこられたようで安心しました😄
フク様も大満足だったみたいですね
しかし…
ADU見るにODOが既に1,000km目前とは😅
コメントへの返答
2024年5月7日 6:43
おはようございます。
連休に間に合わせるべく頑張ってカスタムしたので非常に満足ですww

2週間も寝込んだ事無いので反動で出掛けまくりましたよ、フク様も我慢していたのかヒャッハーしまくりでした✨

10日に半年点検なんだけど確実に1万キロ超えるねw
過走行車でもう売れないかも😂
2024年5月7日 22:43
天気もよくてどこの景色も映えますね!
しかし清里は見る限りガラガラそうですかね?GWなのに...
コメントへの返答
2024年5月8日 6:31
おはようございます✨
ホント天気が良くてどこも景観良くて最高でしたよ♫

清里駅は今年3月から無人駅になったそうですよ、それだけ利用者も少なくなった証拠なのでしょうね。
駅前の店舗は廃墟になってる所も多く
昔の賑いが嘘のようです。

清泉寮や萌木の村などは日中になればソコソコの人出ありますが連休の割には少ないので今後どうなってしまうのか?とても好きな場所ですから心配です🥲

プロフィール

「今日の日中も車の外気温表示40℃だったが明日の気温は更にヤバそう😰」
何シテル?   08/04 18:36
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショウワガレージ製 前後バンプラバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:03:17
Vベルト&クラッチ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:16:36
Fエラー11回 エンストするフォルツァ修理完了!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 14:55:13

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation