2025年07月05日
700wくらいなんですよ。26度くらいで使ってたんですが、ガレージは半地下、地温にまだ引きずられてるから外よりだいぶん涼しいらしく冷房効果ないのかな、ドレーンの水も出ないしガスが少ないとか?と思ってました。
今日は24度に設定したら風が吹く位置に居ればそこそこ快適。本来なら200V機でないと冷やしきれない部屋容積なので効果に疑問でしたがつけてよかったです。
Posted at 2025/07/05 19:26:28 | |
トラックバック(0) |
ツールとガレージ | 日記
2025年06月29日
ABRはアドベンチャーバイクライダースみたいです。
旅を中断して呼ばれてる人が結構居る中でも目玉はベストセラー作家のノラリー。つまみつまみしか視聴してません。あまり面白くはない。
話すことはたくさんあるけど、Youtubeでは触れにくいオフトピックなテーマ、なぜ今回40年前のテネレを選んだのか?…というか南北アメリカ縦断とアフリカで乗ったCRF300の悪口に終始しています。この先もうホンダには乗れないな…というか乗るつもりはないでしょう。
かといってキャブの660テネレ…何度も不動に陥ってます。極めつけは盗まれてすぐ発見したがメインハーネスをブチっと。
中東やばいな…いやそれがUKで借りてる750テネレもウェールズのホテル駐車場で盗まれ、すぐそばの藪で発見しています。
Posted at 2025/06/29 13:41:24 | |
トラックバック(0) |
YouTube | 日記
2025年06月19日
旅は中断、ロンドンに居ます。ヤマハ提供の現テネレで何週かUKを巡るそう。中東のときより元気で楽しそう。バイクも服も違うのにノラリーとわかって声かけるチャリの人、この次の動画であと2人から声掛け。ベストセラー作家というより二輪旅Youtuberとしての知名度か。これの前の動画で「UKに行く」と言ってたのを視聴してたのでしょうけど。
最初オランダ語で出版した著書が英訳され売れ行きが良いためプロモで呼ばれシングルのテネレでの旅はドバイまで、UKの書店めぐりを終えてからはどうやって日本にたどり着くのだろう。
日本での声掛けはあるのだろうか?声かけても無視することもある。ドバイに入国するちょい前のサウジで声変わり前、ヒゲ無しの少年が運転するレクサスにガソリンスタンドで遭遇、降りてきてワーワーいう彼を完全黙殺してました、可愛げのない子は嫌い笑
Posted at 2025/06/19 10:06:40 | |
トラックバック(0) |
YouTube | 日記
2025年06月18日
くつろいでいますが、もともとがタイムアタックドライバーらしからぬ落ち着きのある人で平常運転なのでしょう。自チームのBMWS1000ヘッドv8車両での参戦を来年に先送りし、カマロドライバーとして参加。借家か持ち家かしらんけどコロラドスプリングスに拠点がありスタンバっています。
ゴール前コーステストの動画です。このカマロ、5年くらい参戦していますが、最初の頃とは別物、ドライバーも別格。
技術解説はチャンネルの次の動画にあります。ラジエータを後ろに移動させ、そのあたりの風の流れすっきりさせるためボンネット先端を下げています。車種がわからなくなるのは嫌なのでもとのボンネット前端だけ残ってる。
Posted at 2025/06/18 10:20:38 | |
トラックバック(0) |
YouTube | 日記
2025年06月12日
カナダのelioのショート動画。2ドアはKHC130っていうそうですね。
この車、左ハンなのでKLHC130ってことになるのか。ナンバーの数字が反転していないからスマホの裏面カメラの撮影ではない。
存在してることすら知らなかった。北米は日産系車種ばかりですからサニーブルーバードシルビアまでと思ってた。wikibediaに4ドアの左ハンの写真ならあるんですけどね。
日産が240z数台でアメリカ西海岸をテストドライブ、確かカナダまで到達していた記憶があります。サポートカーとしてグロリアと兄弟車になる前のセドリックが付いていたような気もするんですが。たぶんここにもyoutubeを貼り付けて置いたはず。240zのテスト時には130ローレルは完成していない。
Posted at 2025/06/13 00:00:06 | |
トラックバック(0) | 日記