• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

ガレージのロスナイ2号機

外と遮断されていて外気温度と室温がかなり違うと結露でびしょびしょになるのは知ってますよね。換気してもよけい悪くなる。乾燥機かロスナイ換気しないと。日本の町工場が開放型なのはそっちのほうがむしろ鉄がさびにくいから。
15年くらい使ってメンテサボってたのでもう機械もダクトも交換することにして確保していたんですが、ようやく作業着手。


150→200m3/hに流量が増えたものを確保したので能力アップと思ってたけど、薄型になってるやん。よーく仕様書を読むと通常の強制排気換気扇として使用したときの流量、だまされた。
「ふ…そんな些細な事…」くらいフィルターとか詰まっていました。
これが心臓部の熱交換機、段ボールを互い違いに重ねて熱交換水分交換をする。なので水が浸透する材質。


60cm立方体くらいのがついてる大学施設の管理してて、フィルター掃除をサボったらダメなのは重々承知だけどなかなかせんわな。

一度フィルター外したことがあります、バナナにつくようなコバエの死骸が200くらい落ちてきて嫌でした。今回はそれはなかったです。おそらく、ものすごく初期の段階で防虫ネット付きダクトフードに替える前に入っていたのでしょう。
Posted at 2025/11/03 23:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2025年10月29日 イイね!

南アのクラシックカーパクリビルダー、同業のバリTuksedoを訪問

7分過ぎにTuksedoをちょっと紹介します。次にここだけフルバージョンの動画をアップするねと言ってますが、前のブログの最後に追記したようメルセデスがTukesedoを潰しにきてるので南アの人もどうするのかな。ビンテージ車まるごと同じデザインで新しく製造したらダメというのが文化国のあたりまえ。そしてこの方、Tukesedo以外にもバリにはパクリビルダーが居るのを紹介してます。パクリつながりなんだろうね。Tukesedoの作業は独創的かつ手間のかかる手法でやってるので、西洋技法が身についているビルダーを招聘して技術を授かるつもりで各方面に依頼かけたらみんな「パクリには協力できん」と断ってきて残ったのが同じようなパクリをやってる南アの人だった、という流れなのでは。


南アの人はTukesedo紹介動画どうこうでなく、自身の300SL製作自体がヤバいってことになるので今後の動向は興味深い
Posted at 2025/10/29 00:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2025年10月19日 イイね!

バリのビンテージカーコピー工場をラリチェン氏取材

5月くらいに紹介した動画の続編というか詳細取材。

やはりインドネシア国内需要。そもそも実車を持ち込むのすら無理なんでコピーで、という考え。そんなんだからハイブランドテナントのショッピングモールで展示できたんだな…次はあるのかは不明。
10年前くらいに356を作りはじめたのが最初、6車種は目コピーというかネットの落ちてる画像とかを元にしてる。一車種だけ元車に触れたことあるんだとか。
カスタム文化や技術は日本よりちょっと遅れてるくらいってので合ってる。ボディトリム類は成形の容易なアルミやしんちゅう板金、一部3Dプリントからの鋳造なのねそれならできるだろう。技術は稚拙、なんならイングリッシュホイールすら自製、とにかく根気と情熱人海戦術。これからたくさん作って輸出しまっせにはならないのはわかってるっぽい。
マレーシア領を隔てて隣国のブルネイには珠玉のクルマがたくさんありそうだが笑



ちゃんとした内装縫製部門があります。最後にトヨタ2000GTコピーのオーナーが出てきます。

【更新】10月29日現在、動画が見れなくなってますね。やはりというかメルセデスからの「テメーら」
Posted at 2025/10/19 02:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2025年08月29日 イイね!

Doodle本人はJenusディスリを回避、ルート66ツーリングを再開する意向

「デスウォブルを誘発したのは縦溝マシンによる路面削り+わたしのスキル不足」


・全方面に気配りしつつ嫌われたくない意向全開のような

・この動画でJenusのボカしが取れましたね。つまりボカし動画でゆすりをかけ、この動画アップ前に取引成立という見方も
「たんまり金積むからこれ以上うちをディスる動画を上げないでくれ」と泣きつかれるのを待ってた

しらんけど
自分は転んでないけど騒ぎに便乗して2階の屋根に上ってしまったYammieはどうなるのだろう

この動画のコメントに路面舗装屋が登場、「このコンクリート橋の溝は深いが幅が狭く、バイク前輪タイヤの縦溝トレッドとかみ合うことはない」と言っておりまだ収まりそうない。アドベンチャーバイクとっかえひっかえインプレの人が「そういう結論になったか。現代設計のバイクでもデスウォブルは起こらないとはいえないから、Jenusだけのせいではないということなら異論ない」

あとはYammieのインプレ動画まち。Jenusの人、Yammieに動画返答しており、余裕たっぷりな態度。Jenusに載ってる人以外全てに反感買うと思う。

Yammieのインプレ動画見た。安定性はかなり欠如してるけど転びませんでした。「値段に見合わない」は言ってて、新車価格の1/10、中古(程度極上)700ドルで購入したことを思えば腹も立たないみたいなふうにインプレをまとめていました。つまり買うやつは昔風のたたずまいに惹かれ買うのだろうが中古は暴落市場なのよね、と、これまでYammieに反感を抱いたJenusオーナーに攻撃を受けた逆襲がそれ。
Posted at 2025/08/29 03:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2025年08月27日 イイね!

Yammie Noobもキレて本気のJenusダメだし動画

YammieをディスったじいさんがYouTube返事もらってる。実車を触りつつ誰がみてもこりゃあかんという動画。じいさん逃亡すると思う

フロントキャリパーがリーディングアームに付いてるのはあかん。ブレーキ掛けると突っ張りますね。旧スーパーカブも同じ挙動が出ますけどドラム、ここまで極端な挙動ではない。わたしここは見てなかったけどわかってないまま図面引いて作って売ってるの間違いないしバイク紹介動画でビッグになったYammieが怒って当然。

さらにガチ切れ。このJenusはダメ出し動画を撮影するためだけの目的で自分で買ったらしい。そしてオーナーのSNSにレビューを投稿しようとしたらハブられてウェブサイトに入れないのですぐに鍵開けろ、と。これはJenus完全に終わった。このあとDoodleの動画、おそらくJenusに害しかないヤバいのがアップされるだろうし。
Posted at 2025/08/27 19:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation