• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2025年11月26日 イイね!

SEMA2025に展示されたリプロ260Zボディ

以前も紹介した中国の会社のリプロ。パクってリプロしても怒られにくい車種に絞ってる気がするが、いきなりSEMAで展示するところから事業展開、本気だ。
Cピラーのベントがない以外は1974年式、ひとつ前の記事にあるヨークシャー鈑金屋のと同じだな。

動画ではわからなかったけど、ライトカウルもスチールなら技術力を褒めたい。最低2ピースから溶接で作らないと無理なんでね。日産純正スチールは酸素アセチレン溶接ぽい。NHKのプロジェクトなんたらみたいなので「駅ホームのベンチを見てその型プラ会社に依頼した」のやつです。スチールに置き換わったのは240Zが大ヒットしてコスト投入してもむしろ繊維強化樹脂より安くできるようになったから。樹脂製は隅々まで樹脂がいきわたってなくてエッジを丸めて出荷しててありがたがる理由などなく、むしろスチールのほうが格好いい。
Posted at 2025/11/26 13:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2025年11月25日 イイね!

お客さんの260Zをガルウイングに改造して来年のSEMA出品

もうこの人たちの実力はわかってるので詳細は見てない。お客さんからの仕事みたいな感じで話が進むけど、この人もともとクルマメディア側で仕事してて「父さんの板金工場での作業で一発当てるぜ」という流れで有名youtuberとのパイプが太く、コラボ乞食で始めたのよね。板金塗装だけで内装やメカはさっぱりやらない。


260Zはヨークシャーにあったものではなくカリフォルニアから。全体キレイだけどルーフは終わってる。元ドアの前と下を切り取ってボディにつけ始め、「ルーフまで開くガルウイングドアにする」の意味がわかった。いまどきのシザーズドアでなく正真正銘ガルウイング開閉、300SLあるいは西部警察スーパーzみたいにしたいのね。

クルマ+SNSに関して先進的な英国、そこそこ有名なyoutuberで流行ってるのはラッフルくじのディーラーになるやつ。この方サーキット用の自分専用クルマ作るだけじゃ金にならんし、請けて作るのも嫌だったのか、狭い工場に移転し「溶接スクールやりますよ」のあとはラッフルのディーラー業に勤しんでいます。わりとどうでもいい車種を仕入れてきて仕上げてラッフルに投げ、当選した人(画像の)に届ける動画。
Posted at 2025/11/25 13:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2025年11月18日 イイね!

FIAの規則でシートがスライドできなくなるんだ…

フロアマウントペダルassyの復権。
ミニGTMホンダK20のオリバー始めオランダの盆栽240Zの人みなさんシート固定、フロアマウントのペダルまるごとスライドするようになってます。

あの人たち身長2メートルのせいでそうやってるのもある(言ってる)けど、FIAが「シートスライドしてはいかん」ってなったみたいね。それでTiltonも新製品を出したりしてる。

フロアマウントかつリバースマスターでないとスライド機構を実装しにくいのよね。
これが抜け落ちてブレーキが利かなくてもシートがスライドから外れる事態よりはマシ?
Posted at 2025/11/18 14:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | セーフティ | 日記
2025年11月18日 イイね!

240ZにVortec4.2を載せるのは流行らなかった

四半世紀前に作られた4.2リッター直6ツインカム。気筒休止あり。トレイルブレイザーとかに載ってました。NYモーターショーでエンジン展示みて「でか。S30には絶対乗らん」という感想だった。ドラッグレース用260Zの人で世界で一番このエンジンを評価してる人はいたのだがとうとう素のシャーシに載せる人が現れる。

フロントクロスメンバーは改造してます。まあでもオイルパンとフライホイールベルハウジングは地面に近いな。

日産サファリのTB48DEを載せた人はまだ居ないと思います。さすがにあれはデカそう、見たことないけど。
Posted at 2025/11/18 11:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記
2025年11月17日 イイね!

Liberty V12ブロック×2→V8コンバージョンをするひと

TVスターで趣味でそれができる人はこの人だけ…というか本職もやらんわ。ブロックリブの補修から始めて溶接ちゃんとできるか手探り。材質分析は前回のビデオで彫金屋にかけらを持って行ってやってました。銀が結構多いのなんなの?はコメント欄で答えてる人が。アルミ合金に含まれていたのでなくメタル→オイル→こびりつく の結果だそうで。


「やめろもったいない」には聞く耳を持たず。さすがにV6というアイデアは破棄したようで笑
27リッターの割にブロックはデカいだけの華奢、最初コードレスディスクグラインダーで切ってますがそのへんがさすがにアマチュア、そのあと電源コードつき1800Wのグラインダーに持ち替えてます。これと同じのを買います。
Posted at 2025/11/17 15:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5 678
910 1112131415
16 17 1819202122
2324 25 26272829
30      

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation