• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

脱磁消磁器を作る

ドリルやハイスエンドミルに切子がくっつく現象をもう少し深堀りしてみた。
エンドミルはちょっと前まで超硬しか使ってなくてハイスで頻繁に起こるようになった。
切り子と刃物どちらが強く着磁してるのか?→刃物

原因のひとつが順番にセンタードリルから拡大するときマグネットを一時置き場としてくっつけてるのがよくなさそう。そのマグネットをボール盤スピンドルの上にくっつけっぱなしなのもよくない気がする。

ですが、切削や研削の物理で着磁することもあるんだとか。

なので着磁するのは消極的に受け入れる代わりに消磁器を作り、ボール盤を乗せているテーブル付近に取り付けておいて10秒で消磁できるようにするのが一番幸せかと。

使う電磁石ですがAC100V隈取式モーターからローターと軸受けを撤去したら出来上がりなんだそうです。このモーターは電気接点が無いためハウジングに入れず裸で使うもの。ACソレノイドより穴が大きいのが利点。枠外形が60mm角くらいので。どうでもよい小型ファンとか雑な回転速度でよいターンテーブル駆動に広く使われたモーターなのでジャンク屋で見つければほぼタダみたいな。
Posted at 2021/10/31 02:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2021年10月27日 イイね!

クローズドループステッピングモーターのテストを

受取連絡の前にテストせんと。配線ラベルと基板印字があいまいで最初は回りませんでしたが、動きました。1軸1万円くらい、悪くないと思います。
Posted at 2021/10/27 20:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2021年10月26日 イイね!

クローズドループステッピングモーター到着



クローズドループステッピングモーター3セット+電源が届いた。

これなんや


USBMACH3は買ったつもりは…セットだったのか要らん。USBはシリアル通信なのでステップ落ちの原因になります。


普通のステッパードライバーでディップスイッチがあるところにエンコーダシグナルのコネクタがあり、電流設定スイッチがない。

ここにステップ数ディップスイッチがあり、RJ12はRS232CでPCに繋ぐ用。

ピンアサインはこうらしい。ケーブルは付属していない。


PCにソフトをインストールしてみたが、モーターにシリアル接続しない限り設定画面は何もでてこないんでソフト機能確認のしようがない。…ああこれは三菱リミサーボXCG(工業ミシン用ね)と同じ挙動。


うちのPCはThinkCentre 75Qtiny、超ミニPCなんですが、USB―シリアル変換アダプタが作動しない条件もあるのを見越しシリアルポートをオプションで付けており、ミシンサーボモータへの接続と同じ、ただ三菱はモジュラーコネクタでなくミニDINコネクタだった。

モーターのエンコーダの途中にDsub9コネクタがあり、こういう油や切り子まみれになるところに使うコネクタじゃないだけどなあデカいし、とは思うので、いちおう端子チェック。そのうちコネクタを排して直結ハンダ付けするかも。


だいたいクラセンと同じですね、ディスクは透明樹脂にスリットがプリントされてるみたい、多分200スリット。
Posted at 2021/10/26 16:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2021年10月26日 イイね!

ドリルチャックを外す

ドリルチャックを外すボール盤は抜くためだけに入っているナットをチャック側に締めこんでいくだけ…いやいやいや、チャックを回らないようにするのにパイプレンチ出動。今思うにM10くらいのヘックスレンチをチャッキングすればよかったのか。

ガタが増えて締めて回しているときにシャラシャラいってた。
モノタロウの購入履歴になかったどこから買ったのか忘れた。グレードダウンだけど新品のほうが良いなまだ使ってないけど。


ミニフライスのチャックは急停止だけで緩んでしまい、超硬エンドミルは落っこちて刃が欠ける、回す工具を掛ける穴がなく手締めだけしかできない、パイプレンチ使えってか笑。あとキーレスはどうしても全長がキー式よりあるのでフトコロ高さに限界がありミニフライスでは使えないことが結構あった。旋盤用に買ったMT3キーレスチャックは首が太く頑丈で16ミリまで掴めるのだけど、全長がもっとあるうえにチャック深さが少なくてミニフライス流用にはよくない。

外すのはテーパーフォークを叩きこむことになっているらしい。工具鋼製でちらっと見たら1万円くらいするのか。それ以上探すの面倒、待ちたくない&作りたくなった


テーパー削りはミニフライスでやりましたが固定が難しかった、φ16ドリル穴開けるのも固定がズレて苦戦。ホールソーのほうがよかったような。



バイスで締めても力不足、地面に寝かせて上からハンマーで何度か叩きこんで抜けました。


JT33テーパーのこれはどこから買ったんだろう… MT3シャンクごと買えばいいんだけどチャックだけ交換するのを経験しとくべきだろうとなぜか思ってしまい。多分次はないのに年齢的に
Posted at 2021/10/26 11:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2021年10月19日 イイね!

オフセット軸のビードローラーは米国特許有効

ビードローラーフレームを作ろうとしてるんですが、軸間が狭いと大きな板にビード引いていくと反っていくので隙間を通りづらいことがあるんで広いのがいいんです。

どういう構造になってるのかずっと調べていたんですが、米国特許だったという話。


たぶんライム緑のを2011年に作った人がすぐ特許取得、ピンストライプのはシートメタルシェイピング教室で有名なLAZZEのとこの第二世代、100万くらいで売られているビードローラーのロールスロイスだけど、緑と同じ流儀で作ってるからきっとパテント料を払ってるようです。特許のコンベンショナルなビードローラーの線画がLAZZEの第一世代と同じだし、むしろOEMでLAZZEのビードローラーを製造してるとこなんだと。
くすんだ緑のはおそらくパクリ、たぶん米国特許の及ばない中国製→オセアニアで流通しているやつ。

構造は分かりました。米国特許は外国にまで有効でないけれど、それを手広く販売したり、まあツールの場合はそれで仕事効率がめっちゃ上がり儲かったとかだと米国の弁護士から電話がかかってきます。
うちの作業頻度ならうるさく言われることはないでしょう。

【更新】しかしこのネタ、ライムグリーンをLAZZEが速攻パクって特許申請したという流れならすごいな… その可能性もないことも… LAZZEはちょっと前まで3年くらい動画配信をやめていました。「ちょお前!オレのをマネして特許かよ」でもめていたのでは… レベルが違うが去年ノーベル賞のCRISPR-CAS9でも最初の発想は誰それ、という話があったし。
Posted at 2021/10/19 22:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記

プロフィール

「いまからガレージいくぜ。ランタン消灯していればいいが…」
何シテル?   02/11 21:31
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456 7 8 9
101112 13 141516
17 18 1920212223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation