• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

レギュレータレクチファイヤ

このレギュレータレクチファイヤ、ヒートシンクのカタチしてるけど発熱しないそうだ。かつ電圧が安定。


スターターリレーをヤマハのつけてるんだけど、純正50Aにたいして100A、セル回すときヘタしたら全部セルに電気がいってしまい、メーターがリセットされてまう、という問題が。リセットされるのは時計とオド(←オレはバイクでも車でも使わないが)それにレブリミットが6000rpmになっちゃう。

2キロの幹線国道通勤オンリーなので6000のレブでも当たらないけどね。

テールLED→レギュレータ交換+純正のスターターリレーにもどすという手順で、セルモーター回転時に電圧降下によるリセットが起こらないようになればと。信号待ちでキルスイッチでエンジン止めててもLiPO4バッテリーへの充電足りるようになればもっとよい。
Posted at 2012/08/30 23:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2012年08月28日 イイね!

テールLEDどう配線を加工するか検討

テールランプ側の配線は触らずに車体側にディマー回路入れて、球外してLED電源とLEDをつけることに決めた。



赤四角でかこんだとこがテールランプコネクタ。このLED電源ってハナから15mmの電球と交換してつかうようなサイズに作ってあるみたい。交流のバイクでもそのまんま差して整流する回路入ってるし。
Posted at 2012/08/28 23:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2012年08月26日 イイね!

基板に実装成功

自分を過信しないことが第一歩ってことを痛感したので、配置を碁盤目に書いてから実装。
んがダメ。よーくみたらトランジスタの位置が図と一個ズレてたw

ひっぺがしたトランジスタの残骸が右のほうにあります。


新しいのに替えて再試験。ストップランプ電源を入れてもVout電圧が変わらない。トランジスタ交換したあとそのまま使った抵抗の足がハンダまで届いてなかった。新しい抵抗に交換してテスト合格。あー、右上の回路は前の実装失敗した分。あとで切り取ります。無駄に16ピンのフォトカプラ使っても可変抵抗なくした分で相殺しサイズはあまり変わらない。

次のステップはどうやってテールランプケースにつけるか。LEDの発熱は大丈夫っぽいけど、ヒートシンクにつけとくか。
Posted at 2012/08/26 14:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2012年08月25日 イイね!

基板に実装したらダメだったからやり直し完結

てなわけでブレッドボード上で作り直したらまたまた全然違ってきた。今度はかなり自信あるwww



トランジスタとフォトカプラを使って逆転スイッチを作りました。TLP621-4は4回路あるけど使うのはひとつ。

左からツェナーダイオードとプルアップの1.5k抵抗の間に出てくるのが実測2.5Vくらいで、そこから右に3.2Kと1.5Kのプルダウンの交点で0.9Vになる。ただの抵抗分圧でなくツェナーダイオードを使うと車体のバッテリー電圧が変動しても0.9Vは一定となる。
フォトカプラの1番端子には、stopから12Vが来ていないときはトランジスタに電気流れないので1.5kのプルアップ抵抗を介して電流が流れて内部の発光ダイオード→フォトトランジスタで導通してVoutに0.9Vがそのまま出る。stopに12Vがかかると、トランジスタに電気が流れて1番の電圧は0Vとなる、すなわち内部のLEDが消燈し、16番と15番の導通がなくなる。
LEDの3W電源では、Voutがつながる端子の電圧が0.6V→2.5Vの範囲で輝度可変になる。内部で5Vにプルアップしてるので、16番と15番の導通がなくなったときは5Vかかる(最大輝度)。

抵抗値が変と思うかもしれませんが、手持ちの抵抗の種類があんまりないのよ。
ちょっと仕事場にいってくるので実装してみるのは明日かな。
Posted at 2012/08/25 22:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2012年08月25日 イイね!

基板に実装したらダメだった

蛇の目基板に実装したらうまくいかんかった。ツェナーダイオード1つ減らしてテストした上だったのにハンダ付け間違ったか。

またブレッドボード上で新しく回路を作った。上の回路参照せずにやったら2段のトランジスタの使い方が変わってしまった。回路設計的にはいろいろ間違ってる気がするがstopに12Vかけると、Voutが0.9Vになり、LED減光したのでこれでよしとしよう。


……考えなおすとコレ逆作動やな…ブレーキかけると減光ww
Posted at 2012/08/25 16:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1234
56789 1011
12 13141516 1718
1920 212223 24 25
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation