
オーディオカスタム担当の大塚です。
今日のご紹介作業はO様の【アルファード】。
もともと神奈川の方のショップ様でオーディオを組まれていましたが、ウーファーの破損に伴い、多少のサウンドへの不満もあり、ご提案させていただく形になりました。
当店にご来店下さった時に偶然ですが、
<NAGOYA AUTO TREND2010>に出展させて頂きましたI様がご来店下さっており、デモカーとして<RX-8>を試聴して頂いたところ、商談も進み、今回のシステム提案となりました。
現状のシステムはオールALPINEでデッキ・スピーカーを組み、DVDデッキを使用して、映画やライブDVDなども楽しまれていました。
今回のシステムでは、ほとんど見なくなっていたDVDなどの映像メディアは外し、フロント2WAYをメインに考えたHi-Fiシステムでのご成約です。
それでは、ご紹介です。
↑お預りのシステムはデッキにALPINE、その上には8インチのモニターが搭載されてましたが、今回はどちらも外しました。ドアには純正パネルの状態で、インナーでALPINEのトレードインスピーカーを装着しています。
↑今回のキッカケになったウーファーです。センターのキャップが破損しています。大きな低音が出るとバリバリと音が出てました。ちなみに当初はインナーバッフルは現状のモノが使用できればそのまま使う予定でしたが、外しましたトコ、長年の使用で経年劣化し、MDF製のオーディアバッフルも破損していましたので、こちらもオリジナルで<樺桜合板>にて製作致しました。
↑そして、完成!!(工程がなくてスミマセンが...f^_^;)
スピーカーは当店の6万円以下のスピーカーで大人気のpolk audio<MM6501>を簡易アウター&オリジナルバッフルで。トゥイーターは当店のリファレンスポジションのミラー裏三角パネルへ埋め込み加工しました。
防振は最上級コンペ仕様の<st-3デッドニング>までヴァージョンアップ出来るオリジナル防振<st-2>で施工しました。
↑メインヘッドにはcarrozzeria<DEH-P01>を付属アンプで使用しました。
サブウーファーは当初の30cmキッカーを使用していたシールドBOXで、中身だけ少しいじって外箱はそのまま使用し、ユニットのみpolk audio<MM1240>に変更です。
↑フロント周りの全景です。
ちなみに工程写真がないのでデバイス類が写っていませんが、スピーカーケーブル・電源ケーブルはaudio-technica<AT7016M(スピーカー)><TRK-12/3.0(デッキ電源)>を使用しています。
O様、お待たせ致しました。ブログアップも遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
完全に新しいシステムになっていますので、エージングで音が変化すると思います。
エージング後の調整が楽しみですね!!
今までとは違う新しいサウンドで今後のカーライフ、存分にお楽しみ下さいませ!!
ありがとうございました。またのご来店、スタッフ一同心よりお待ち致しております!!
ブログ一覧 |
BeachPineカスタムblog | クルマ
Posted at
2010/05/06 15:53:55