
HKS HIPERMAX GATE SPEC【第2弾】の開発Testがスタートしました。
第2弾では【NISSAN RZ34】x【SUBARU WRX VAB】の2車種を並行してTestして行きます。
第2弾の開発スタートも【HKS本社工場】を拠点に2日間の集中Testを行いました。
HKS HIPERMAX GATE SPEC開発ドライバー【木下みつひろ】氏と、GATE SPECファーストモデルが装着された【RZ34】より試走をスタートしました。
試走は凹凸の多い路面から市街地・ワインディングで行いショックの減衰力の変更を行いながら前後バランスの確認・路面への追従性・加速・減速時の動き等、GATE SPECの開発コンセプトでもあります【RZ34に乗る楽しさの追求・安心感・安全性】等を実現していく為に、繰返し試走を行いショックの仕様変更ポイントの確認を行いました。
試走を終え HKS本社工場に戻った後には、HKSサスペンション エンジニアの矢部さんを含めたGATE SPEC開発チームでRZ34の仕様変更ポイント確認を行う為のミーティングへ。
HKS本社工場のPITでは、当店のメカニック 大谷がRZ34から足廻りの取外し作業を並行して行ってくれました。
GATE SPECショックの仕様変更内容が決まった後には、HKS足廻り工場内でショックの仕様変更が行われます。
仕様変更されたGATE SPECは再び車両にセットUP → 再び試走へ、この流れがスタートから夜まで休む間もなく繰り返されて行きます。
仕様変更を繰り返す度に確かな手応えを感じられて来た RZ34は再びリフトUPされショックが取り外されました、この段階でもRZ34の走りは飛躍的に洗練され ショックの減衰力変更【40段階】調整による走行性能面も、スポーツカーRZ34 〜 コンフォート仕様のRZ34を楽しめる等、GATE SPECならではの幅広い守備範囲を体感できました。
フロントショックの仕様変更を行った RZ34はストリートでの試走確認を終え高速道での走行Testに入ります → 速度域が上がる高速道では GATE SPECに求められる【安心感・心地良さ・車体の安定性能】を体感できる足廻りになっているか・ショック減衰力調整を行いながら木下氏と確認走行を行いました。
今回のGATE SPECテストを終えたRZ34は、純正時に感じた良いポイントは しっかりと継承しつつ 市街地・高速道を走行する際、路面状況により感じられた不安定感は改善され、RZ34で走る事を純粋に楽しめるRZ34へ進化しました。
完成へ向けた 走行Test はまだ続きますがRZ34オーナーの皆様に自信を持ってお勧めできる足廻りの完成へ向け確かな手応えを開発チームの皆んなが試走を行い感じられました。
⭐︎NISSAN RZ34 【HKS HIPERMAX GATE SPEC】開発メンバー
・GATE SPEC開発ドライバー 木下みつひろ
・HKS 足廻り エンジニア 矢部さん
・A PIT 東雲 小野さん
・SA名古屋BAY 加藤さん
・SA浜松 鈴木
・SA浜松 大谷
*Demo Car GR86での体感試乗になります。
GR86・86・BRZオーナー様への体感試乗になります。
Posted at 2024/03/31 08:01:01 |
トラックバック(0) |
SAH Racingカスタムblog | イベント・キャンペーン