
オーディオカスタム担当の大塚です。
BRAX・HELIX、ETON、MACROMなどの取り扱い代理店<M’sLINE>より新製品のご案内がありました!!
本日のブログで遅ればせながらご紹介です!!
新商品は純正オーディオにビルトインできる簡単音質アップを望めるオールインワンタイプの音質改善・向上ユニット!!
メーカーはHELIXブランドとしてオーディオテックフィッシャー社から発売です!!
コンセプトは<プラグ&プレイ>!!(!?商品名かなf^_^;)
名前の如くユニットは基本的にプラグインで接続し、そのまま再生すると音質改善・向上が望めるというユニットです。
社外プロセッサなどを使用した音質改善を考慮するとたいていの商品が外部アンプを同時に購入しなくてはならないケースが多いのですが、このユニットの特筆すべきはアンプも内蔵されているトコです!!
そのため基本的には車種(メーカー)別販売されているコネクターケーブルを購入し、加工等の取り付けをしなければ、作業性の良い車両であれば1時間以内には取り付け出来てしまいます。
調整も、簡単的なディップスイッチ方式・メーカーサイトからのダウンロードに対応した簡易セッティングデータのインストールで、DIYでも可能な調整方式を採用しています。
更にもう少し深く細かい調整も可能にしたパソコンリンク調整も出来、ご自分の好みに応じたセッティングが出来ると思います。
もう少しでM’sLINEのホームページにも詳細がアップされると思うので気になる方は要チェケラですね!!

詳細案内を頂きました。気になる方は店舗にて確認できますよ!!

ユニットは小型アンプよりも更に小ぶりでインストールにはそんなに悩まないサイズ。

このデモカーへの取り付けユニットはすべて助手席シート下へインストール。取り付け時間は40分ほどだったらしいです。

ラゲッジには別売りオプションで販売されるウーファーユニットも搭載されていました。基本的にこちらはオプションなので必要ありませんが、このウーファーコントロールもオールインワンユニットで可能です。メインユニットからウーファーまでのケーブルをワイヤリングするだけでとっても簡単です!!

CDジャケットとサイズ比較してみましたが、こちらもオプションコントローラ。基本的には必要ないかと思いますがウーファーのON/OFF、<Plug&Play>のON/OFFが可能です。

デモカーはTOYOTA<ランクス>。
もちろん見た目も内装もオーディオも純正です。それがこのデモカーのコンセプト。
実際の音を聞かせて頂きました。
同じようなアイテムで<サウンドシャキット>などもありますが、今回のユニットには更に細かい調整機能が備わっています。ON・OFFでの違いもコントローラのスイッチで可能でしたので確認致しましたが、ON時に出てくる音を聞いてしまった後では間違いなくOFFには瀬ませんね。それくらいの違いが出ます。結果<サウンドシャキット>よりも長く楽しめそうです。
音質全体の高揚感も全く違いますし、情報量も断然高くなります。音場もドアのワンスピーカーですが、非常に高く出てきます。
更にサブウーファーのON・OFFも切り替えましたが、やはり専用設計なのであるとなしでは低域から中域に対しての楽しさは段違いです。ただし、比較的大型ウーファーですが、内臓省エネアンプからの出力なので、量感を求めた場合のレスポンスは望めないと思います。
とてもユニークな商品でオールインワンで簡単取り付けも可能にしていますのでこれで完結にして、純正デザインを大幅に変えたくない、しかもなるべくコスパに優れた商品を、更に少しでも調整をして楽しみたい!!。。。とのご希望の方にはぜひウーファーまでのフルオプションでのセットをお勧めです!!
このユニットに更に外部へのRCA出力などの機能も備わっていればシステム発展性も望めるのでいいのですが、出力はありませんので詳細ページが出来ましたらご確認ください。

あと気になる情報もきました。
BRAXのスピーカーユニットが値上がりするそうです。ご検討されている方は早めのご注文が宜しいかとf^_^;...
スーパーオートバックス浜松 HP←クリック 是非ご覧下さい。
Posted at 2011/05/31 13:26:07 |
トラックバック(0) |
BeachPine新商品案内 | イベント・キャンペーン