



Z34 ECU開発テスト2日目が無事終了しました。
本日は先日データMAP変更を行った【燃調】【点火】【電子スロットル】MAP変更に加え、【可変バルタイ(CVTC IN側)】【VVEL(バルブ作動角・リフト量連続可変システム】MAPを変更した時の出力の変化と特性を1日かけてデータ取りして来ました。
Z33にはなかった【VVELシステム】ですが、丸1日さまざまな方向性から確認作業を行う事で、より正確な特性変化確認が行えました。 まだ最終段階ではまだありませんが、STDデータと比較してみても出力・トルクの向上も確認できて来ています。
データ確認は先日同様にダイナパックを使いパワーとトルク変化を確認し、PC上ではデータロガーを使用して確認作業を行っています。 データロガーには純正センサーでの空燃比(A/F)を確認する事ができますが、純正データが正確かを確認する為にも【NGK製のA/F計】を左右バンク排気部にセンサーを装着して確認しています。
明日で第1回目のECU開発テストは終了となるので、本日までのデータを基に各MAPの最適とされる状態まで仕上げ、浜松へ戻りたいと思います。
しばらく時間がかかりそうですが、REVスピード誌面にて【木下みつひろ氏】のインプレッションも含めて、ご紹介できると思いますので楽しみにしていて下さい。
ブログ一覧 |
SAH Racingデモカー開発日記 | 日記
Posted at
2010/05/18 22:27:37