• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月26日

カタログから~KP61スターレット



今回のカタログはコチラで行きます♪♪



KP61スターレット後期です♪

今回のパンフは59年5月のものなので後期でもほぼ末期のものです。

オブ・アンダーソンの激しい走りのCMで有名ですね♪♪

パンフも全体的にそんな感じになっています。

このクルマは現代のコンパクトカーと違いFRレイアウトを採用しているのが一番の特徴です。



アンダーソンさんもやる気満々です(笑)

ちなみに最上級のSiで79馬力745kgなので意外とノーマル状態でも走ると思います♪♪



ちなみに悪魔のハシゴ段はノルウェージアンロードという道だそうです。




このカットだけでもかなり気合が入っています!!

現代と違いCGを使ってないので迫力が違います♪♪



全く乗ったことはありませんが実際にこんなに走るんでしょうか??



室内は完璧に実用性重視です。



バケットタイプのスポーツシートと書いてますが…(汗)

絶対ホールドしなさそう…(苦笑)


このスターレットのパンフは…

説明が非常に硬派に書かれてます(爆)



ハロゲンヘッドランプは…




名車の条件になってますし…(汗)

名車の条件といいつつ…SiとSにしか装備がないので…

他のグレードは名車じゃないらしいんですが…(苦笑)



風と友達になりません??




いやいや…もっと細心の注意を払う場所はいくらでもあるかと…(汗)




まぁ…タイムイズマネーですから(爆)



文章には「サイドプロテクションモールとともに…」って書いてますが…


シンプルなボディガード(笑)




この健康状態もどこまでアテになるんですかね??


スーパーレスポンスEFIだそうです(笑)



オートリバース機構つきだ。って書いてますが…

逆に付いてないのを見たことありません…(汗)

ってか…今の高校生なんて…

オートリバースなんて知らんと思います(苦笑)


全体的に80年代のパンフレットっていろいろな機構を試行錯誤しながら発表していたようで、今見るとツッコミどころ満載ですね(笑)


コレは裏表紙なんですが…




最後の最後まで走ってます(笑)

今のクルマでもパンフレット上でこのような過激な演出でアピールするのもいいのではないでしょうか??

全部が全部環境を訴えても右に習え感覚で全部同じに見えちゃいますし、

このように飛びぬけたものの方が輝く気がします。

どんなに素晴らしいCGでもやはり実際のモノとは迫力で負けちゃうのがよくわかるパンフでした♪♪

まぁ…名車の条件で墓穴掘ってますが(爆)
ブログ一覧 | カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at 2009/06/26 12:26:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千本松牧場へ💨
ken-RX500hさん

朝は雨 今は曇りの さいたま市です ...
kuta55さん

中禅寺湖 千手ヶ浜のクリンソウと塩 ...
ババロンさん

膀胱炎にーーチクチクですーーー😣
narukipapaさん

SUZUKA GT 3Hours ...
Rinaパパさん

今日のドライブ♪(房総)
カシュウさん

この記事へのコメント

2009年6月26日 12:42
オブアンダーソンが今生きてるのかが気になります。。

ボブじゃなくてオブなのよね?
コメントへの返答
2009年6月27日 3:14
実は去年クラシックカーレース中にトラックに衝突してお亡くなりに…

享年70歳です…

オブですね…オベとも言ったりするのでどちらが正しいのかわかりません…(汗)
2009年6月26日 12:58
 59年5月なら、私の車(59年10月)と同時期のカタログです。59年1月からスペアタイヤがテンパータイヤになるなど、最後の「小変更」が行なわれています。走りはそこらへんのオヤジ車よりいいですよ。数値上パワーはないですが、車重が軽くエンジンの吹けが良いので、2速で70km/h、3速で110km/hまで引っ張れます。高速巡航もたいてい120~130km/hですね。学生時代に超特急で帰宅していたら、バイクの兄ちゃんが剥きになって付いて来た事もあったっけ。(笑) その代わりボディがボロで、ちょっと油断するとドア下部やバンパー下から錆が侵食します。錆との格闘は、乗っている限り永遠のテーマです。p(^^)q
コメントへの返答
2009年6月27日 3:16
自分が生まれたのが59年ですかた気になります♪♪

そんな小変更が行われているんですね♪♪

やはり軽量ゆえに走りも軽快なようですね♪♪

錆はこの時代の車なら当たり前に格闘しますね…

このちょっと後くらいから防錆鉄板が採用され始めましたし♪♪

ガゼールも錆はかなり酷かったです…(汗)
2009年6月26日 13:32
昔の車って、とりあえず試行錯誤?で作ってるみたいな部分があって…


でも楽しいよね♪


昔の車♪


一回でいいから「ヴァイオレット」なんて車みてみたいし、B110にも乗ってみたいしね~♪


つ~か…


眠い…
コメントへの返答
2009年6月27日 3:17
この試行錯誤感がいいんですよね♪♪

バイオレットってまたマニアックなの出してきますね…(汗)
2009年6月26日 13:35
中学生の頃父親のいとこの兄ちゃんが乗っていて
たまに横に乗せてもらってました
サンルーフは取り外すやつだったような

ホイルはいて
サスもラリー用で
たしかTRDのフルバケその他だったと思います

この車のおかげで自分がアホになってしまったと確信しています
アハハハ
コメントへの返答
2009年6月27日 3:18
サンルーフは取り外し式ですね♪♪

その頃の定番の弄り方ですよね!!

自分も車好きの影響は親戚かた来ています(笑)
2009年6月26日 14:02
745Kg!


ウチの嫁ちゃんと大差ない………┏((*`Д´)-Ю)));´з`)))ッ!!


んな訳ないですね♪

パンフレットの一言一言が自信に満ち溢れてます((((;゜▽゜))))ハァハァ
コメントへの返答
2009年6月27日 3:19
なかなかヘビー級な…(爆)

無駄に自意識過剰なトコがいいですね(笑)
2009年6月26日 15:07
新車だから、バンパーまでも新しい。

なんすかコレwww
コメントへの返答
2009年6月27日 3:20
新車なんで当然なんですけどね…(爆)

突っ込みどころ満載ですわ(笑)
2009年6月26日 15:28
これも、乗りたかった1台!!



この車でドリしてるの見てから(^^!!!)
コメントへの返答
2009年6月27日 13:30
一見FF車のように見えてドリフトして行く姿がまたカッコイイんですよねぇ~!!
2009年6月26日 15:30
知人が乗ってましたよ。サニー系A型エンジンと同じOHVですがお互いパーツが豊富でエライ反則なエンジンになります。ノーマルでもそこそこ速いですよ。
KP61でYouTube検索したらオカシイのがイパーイ
コメントへの返答
2009年6月27日 13:31
そ~いえばOHVでしたね!!

コレくらい楽しいクルマが今もあればいいのですが…(汗)
2009年6月26日 16:24
KP61ではないですが親父の最初の車がパブリカスターレットのOEM、コンソルテのグリーンメタリックだったそうです(笑)


カタログの表現は今も昔も変わらないトヨタらしい大げさな表現ですねww今の車のカタログは実際に走ってる写真が少ないのが残念です。

オベアンダーソンは最近亡くなりましたね…。
コメントへの返答
2009年6月27日 13:33
コンソルテってまたマニアックな車種ですね(笑)

最近のパンフレットって見てもいまいち魅力に欠けますね

GT-Rですら走行してるカットが無い気がします…

亡くなられたのが非常に残念です…
2009年6月26日 16:47
APにするのが流行りましたなぁ~!

フロントヘェビーだったけど!!
コメントへの返答
2009年6月27日 13:34
APってのがわかりません…(汗)

4Aのエンジン積むってことでしょうか??
2009年6月26日 17:10
なんか気合いの入ったカタログですね。
このクラスで最後のFRでした。
乗ったことは無いんですが、楽しそうな車ですね。
バケットタイプのスポーツシートって・・・
当時のスポーティな車はそんな感じのシートです(笑)

元ラリードライバーでトヨタF1初代代表のオベ・アンダーソン、ちょうど1年前にクラシックラリーの事故で亡くなりました。
コメントへの返答
2009年6月27日 13:35
かなり気合い入ってますね(笑)

自分も一度は乗ってみたいです♪♪

シートの表現も曖昧でイマイチな感じです(苦笑)

ですよね…あのニュース聞いた時はホントに驚きましたよ…

最後までラリーの神様でしたね
2009年6月26日 17:39
地元の山にKPいますが激速です。
こういうクルマで現行車を煽るのが
快感みたいですね~。


コメントへの返答
2009年6月27日 13:36
小さい車で大きい車をちぎるという考え方は自分も大好きです♪♪
2009年6月26日 18:11
あの頃のはパンフ見るだけでも楽しいですね(^-^)/

文言一つ一つが面白い…(^^ゞ
コメントへの返答
2009年6月27日 13:37
チョットした装備でも無理矢理アピールしますから(笑)
2009年6月26日 19:37

KP61、将来乗りたい車候補です(^_^)
できれば、DXやSEといったキャブグレードに乗ってみたいですが…爆
このカタログも買おうか迷ってるところです。。
コメントへの返答
2009年6月27日 13:38
コレも名車ですからね~♪♪

敢えてSiは避けるんですね(笑)

キャブを選ぶ気持ちはわかります(笑)

自分は古本屋で300円でゲットしました♪
2009年6月26日 20:00
KP61も憧れの車だった~!!

めっちゃ振り回しやすそうやったし~
程度がいいのがあったら欲しいかも!?(笑

てか、掟破りでKPに4AG載せてる人も
いたよね!!
コメントへの返答
2009年6月27日 13:39
今見てもカッコイイですからね~♪

ただ、今の時代極上車を探したら、当時の新車並の値段しますね…(汗)
2009年6月26日 20:08
KP61は22年くらい昔に自分の家にあったなあ。

確か昭和53年式のSグレードだな。前期の丸目。

これは元スターレットカップのレース仕様を買ってきたらしい。

だから4K改チューンドエンジンとストレートマフラーが付いていたなあ。

だけど壊れに壊れまくって、最後はとうとうシートのリクライニングが壊れて、走行中にいきなりリクライニングしたらしい(笑)

ということで解体屋に引き取られて次はランサーターボEX・GTの昭和60年式になるわけだ。


この先はランサーターボのカタログをアップしてくれ。

ランサーにしろスターレットにしろ思い出があるなあ。

コメントへの返答
2009年6月27日 13:41
あなたの家いろいろありますよね…(汗)

リクライニングが壊れるってのもある意味凄い経験ですよね(笑)

ランタボのカタログをアップしようと思ったんですが…文章での解説が難しい為、もう少々お待ちください

その代わりかなり濃い車種を取り上げます(笑)
2009年6月26日 20:59
このカタログ
間違いなく当時持ってました。
で、間違いなくボロボロになって捨てました(~_~;)

しかし、大袈裟なカタログですねwwwwwwww
コメントへの返答
2009年6月27日 13:42
それだけ夢中になって読んだということでしょうか(笑)??

かなり大げさですよ(笑)
2009年6月26日 23:35
こんばんは。
実はこのカタログ持ってます(爆)
KP61、こんなに軽いFRハッチなんてもう出ないでしょうね。
実はこれも密かに乗ってみたいと思ってますが、今や高くて買えない(苦笑)
コメントへの返答
2009年6月27日 13:59
持ってましたか(笑)

こういう楽しいクルマを出して欲しいですね…

探してみましたが、いいタマも無いですし、しかも高いです…(苦笑)
2009年6月26日 23:39
この手は友人がラリーに使用してましたよ~
なんどかナビで同乗しましたが、結構早かったよ~
おかげでわてこの後に出たカッ飛びスターレット買いましたもん(笑)
EP71かね?これは結構早かったしホイールスピンし放題でした。。。
コメントへの返答
2009年6月27日 14:00
ラリーで走ったら面白そうですよね♪♪

かっとびスターレットもそのうちコチラでアップいたします(笑)

あれはあれでFFとしての楽しさがある車だと思います♪♪

未だに乗ったことはないですが…(汗)
2009年6月27日 9:57
このスターレット、こうして見るとまさに羊の皮をかぶった狼ですね☆

KPは、ナニワトモアレのイメージが強いです^^

コメントへの返答
2009年6月27日 14:01
なかなか楽しそう♪♪

免許取立ての君にはこんなクルマに乗って欲しいが最近の車にこんなのが無いからなぁ…(汗)

ナニワトモアレはあとワンダーにグランドやな、やっぱり♪
2009年6月27日 23:51
KPって、20年ぐらい前は
「CAR BOY」や「Option」の花形車種でしたよね~。

にしましても、ツッコミどころ満載のパンフ。
笑わせていただきましたぁ~(^O^)


コメントへの返答
2009年6月30日 0:02
そうですね~♪♪

シンプルでタマが豊富で手頃で弄りやすいという最高の一台だったのではないでしょうか♪♪

硬派に書いてるつもりで抜けてる感じがなかなか面白いです(笑)
2009年6月28日 2:30
KPって、4KのOHVですけど、意外に

キビキビ走りますよん!

しかも、車体軽いから、パンフみたいな芸当も

ノーマルでも充分に出来たりします(笑)

4Kでソレックスとか、かなり別物のエンジンになりますし、

某峠じゃ、KP61で登りのコーナーでS15抜いていく兵も居ますから。
コメントへの返答
2009年6月30日 0:03
それだけはホントにカタログスペックじゃわかりませんからねぇ♪♪

山椒は小粒でピリリと辛いという感じですかね♪♪
2013年4月7日 9:32
初コメ失礼します♪
名車(笑)に22年乗ってます(スーパーレスポンスなSi の3ドア)
純正シングルキャブよりたしかにレスポンスはいいですが、油圧リフターとリミッターに邪魔されて6000回転以上回せないのでEFI車は不人気ですねぇ(汗)
燃費はそこそこ良いのでスタンドマンがため息をつきます(笑)
コメントへの返答
2013年4月9日 13:09
はじめまして♪

KP61に22年とは凄いですね!!

KPはキャブの方が人気あるようですが、そのような理由があるんですね~(汗)

しかし燃費がイイと言うのはこの時代羨ましいです…(苦笑)

プロフィール

「みんカラのコメント返信のページがマトモに開かず返信出来ません…困ったもんだ。明日以降返信します!」
何シテル?   05/08 22:04
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation