• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月09日

プレリュードinxのカタログ



今回はヒット車の陰に隠れたマイナー車…

しかも超希少…



プレリュードinxです♪

inxと書いて(インクス)と読むプレリュード…

1987年に出て大ヒットした3代目プレリュードの追加モデルとして1989年に追加され2年間のみ生産されました♪♪

最大の違いは特徴的なリトラクタブルヘッドライトが廃止され、変わりに一般的な固定式ライトに戻っています。

正直地味過ぎてそんなに売れてませんが大人向けのプレリュードと言った感じでしょうか…

調べたところ北米での法規対応の為に作られたモデルだそうです。

で…見た目なんですが…



正直アコードクーペと被る感じもします…(汗)



リアビューはどことなくローレルに似ています(爆)



デザインは大人っぽく落ち着いたイメージで高級感もあります♪♪

フェラーリより低いノーズなどと当時言われましたが果たしてどうなんでしょうか??



室内もひたすら個性的かつ落ち着いたものでラグジュアリー路線。

ガングリップタイプの長いシフトレバーです♪



フロントのシート形状も独特なものです。

この次の型のプレリュードのシートも形が似ています…(同じかも)

お尻が痛くなるイメージがあります…(汗)



エアバッグも用意されています♪

Si-SRSというエアバッグ装備のグレードの設定があるのですが、果たしてこのグレードを選ぶ人が当時どれ位いたんでしょうか??



サンルーフは全グレード標準でラグジュアリーなイメージを出すのに十分な装備です♪♪



そんなクルマなのにトランクスルーが出来るなど実用性もあります♪♪

ローレルはありません(爆)

トランクスルーがあれば…って思ったことが何度あったことか…(泣)




シートベルトを取りやすくする為にサービスアームも装備されています♪♪

2ドアクーペってドアが長いからシートベルトを取り出すのに一苦労するんですがこんなところも配慮されています♪




オプションでエクセーヌ(アルカンターラ)シートも選べます♪♪


なぜか本革の設定がありません…(謎)




コチラはオプションの空気清浄機ですが…

リモコンいるのか…(汗)??

一見高級そうですが、運転席からスイッチで作動できるほうが便利ですし、リモコンの電池が切れたら面倒ですしどおなの??って感じです…(苦笑)

これで、今回名古屋で買ってきたカタログを全てアップできました♪♪

プレリュードはツッコミどころあるかと思って買ってみましたが…

意外と地味でした(爆)

まぁ…今回のこのカタログは…

全て顔に尽きます(爆)

さて…プレリュードを知っている人は多いと思いますが、

インクスを初めて知った方…意外と多いのではないでしょうか??

ブログ一覧 | カタログ~ホンダ~ | クルマ
Posted at 2009/09/09 12:39:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!
KUMAMONさん

YouTube撮影でした😁
ヒロ桜井さん

2025.4.26 第3回神奈川 ...
のにわさん

2025 北海道 二十間道路の桜 ...
hokutinさん

もうここまでくると…
もへ爺さん

教習の波状路って難しかった😅
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年9月9日 12:45
プレリュードといえばやっぱりリトラのをすぐ
思い浮かべますね~
メカドックとかにもでてきてかっこよかったですよね
コメントへの返答
2009年9月10日 13:43
ど~してもそうなりますよね(笑)

那智さんの無謀なオーダーにより作られてましたね(笑)
2009年9月9日 12:53
アコード顔ですね、確かにw

リアもローレルに見えなくもない・・・ような、そうでもないような(; ゜ω゜)+::ブッ



空気清浄機のリモコンがなくて、本体ごとポイした奴ですw


コメントへの返答
2009年9月10日 13:43
ですよね(笑)

いつもこのプレリュードってローレルに似てるなって思います!!

あら…ポイしたんですか…(笑)
2009年9月9日 13:21
こんにちはぁ!

確かに顔つきはアコード系ですね。
でもリアビューで、あぁプレリュード
でああゆうのあったって思い出しました。
コメントへの返答
2009年9月10日 13:44
こんにちは♪

それくらいマイナーですよね…(苦笑)
2009年9月9日 13:48
フロント見せられたらアコードと答えそう(笑)

inxの名前は知ってたけどこういうのなんですね~
コメントへの返答
2009年9月10日 13:46
間違い探しのようなものです(爆)

こんな車です(笑)
2009年9月9日 14:40
コイツの存在は知ってもすたウッシッシ

確かにパカ目ライトから固定式ライトに変えたら地味になりもすな冷や汗

三代目アコード(パカ目の頃のモデル)も通常のパカ目モデルとは別に固定式ライトのモデルがござったかと。確かアコードCAという名称でるんるん
コメントへの返答
2009年9月10日 13:47
知ってましたか(笑)

地味ですがもっと大人向けになった感じですね♪

アコードCAもありましたね!!

あれはホントに地味でした…(苦笑)
2009年9月9日 14:47
なんでだ?

北海道は割とよく見ました♪
てか、いまだに見かけます(汗)

北海道は珍車率高い?

あ!
「高速有鉛」って雑誌にてチョーさんローレル発見るんるん左前部分のみ…
C32の方の写真のところにチラリでしたねっウィンク
コメントへの返答
2009年9月10日 13:48
未だに見るんですか…(汗)!?

そうなんですよ…

地味に左のヘッドライトだけ…(爆)
2009年9月9日 15:38
結構カッコいいと思うのは
自分だけですかね?www
コメントへの返答
2009年9月10日 13:48
自分も好きですよ(笑)

普通のプレリュードよりは少し地味ですが…(笑)
2009年9月9日 16:16
↑の方同様、かっこいいと思います(笑)


もちろん、ホンダマニアなんで知ってます(笑)


中古検索したことあります(笑)
コメントへの返答
2009年9月10日 13:48
次期愛車はコレに…(←タマがない)
2009年9月9日 16:55
リトラのほうがいいな~(^^!)



こっちの方が、新しいんですよね??
コメントへの返答
2009年9月10日 13:53
リトラ派ですか(笑)

こっちのが新しいことにはなります(笑)
2009年9月9日 17:07
コレのカタログ持ってますよ!
この後期型は、インクスとリトラで非常に悩みますね(^^ゞ
コメントへの返答
2009年9月10日 13:53
おさむさんツボ押さえてますね(笑)

そうなんですよ!!

その日の気分によります(爆)
2009年9月9日 17:13
ホンダは人気車出ると他の車種まで人気車顔になりますね…(笑)

ルーフから星を眺めてなんてドリカム/未来予想図2の歌詞にありますがサンルーフは当時のデートカー必須アイテムだったみたいですね…プレリュードはウネウネ動く4WSのイメージが強いです。


コメントへの返答
2009年9月10日 13:55
プレリュードって初代からサンルーフ装備のグレードがありましたね~♪

そしてやっぱり売りは4WS…いいか悪いかは別です(爆)
2009年9月9日 17:21
こんなプレリュードがあったんですね…。

自分は気付いて無いだけで街中を走っていたかもしれませんw

アコードと勘違いしてそうです(汗
コメントへの返答
2009年9月10日 13:55
やっぱりそれくらいマイナーな車です(笑)

子供の頃はなんでプレリュードなのに??

って思ってたイメージがあります(笑)
2009年9月9日 18:06
学生の頃、自転車ごとプレリュードにひかれた事があります・・・。

たいしたケガじゃ無かったですが、この名前聞くとその事を真っ先に思いだします(*^^)Λ

コメントへの返答
2009年9月10日 13:56
それは痛い車になってますね…(爆)

2009年9月9日 18:47
はじめまして!
プレリュードと言えば、運転席から助手席が倒せるレバーが思い出されますが・・・

この作り方、マツダのエチュードみたいですね(笑)
コメントへの返答
2009年9月10日 13:57
はじめまして♪

そういえば…そんなエロ??機構付いてましたね(笑)

エチュード…これもまたマイナー…(苦笑)
2009年9月9日 18:55
この型のプレリュードは、左ハンドル車が沢山走ってましたねぇ・・・

姉ちゃんの彼氏もブラックの左ハンドルに乗ってました。

でも、ATのシフトノブが外れて、スイッチ直押しでした。

痛い・・・
コメントへの返答
2009年9月11日 3:49
自分としてはプレリュードの左ハンは珍しいです(笑)

スイッチ直押しって…(汗)

ヘタこいたらツメはがれますよ…(苦笑)
2009年9月9日 20:04
インクスの存在は知ってましたが、

どう見てもプレリュードじゃなくて

アコードクーペっぽいし…(-.-;)y-゜゜
コメントへの返答
2009年9月11日 3:49
確かにアコードクーペっぽいですが…(笑)
2009年9月9日 20:20
この車トランクスルー付いてるんですか!?

ローレルにもトランクスルー付いていれば長い荷物運ぶのとか便利だったんですけどね(^^;)


この型のプレリュードやアコード見るとローライダーをイメージしてしまいます。
コメントへの返答
2009年9月11日 3:51
写真の通りです(笑)

ローレルにも欲しいんですがトランクスルーにしちゃうといよいよボディがふにゃふにゃでしょうね…(苦笑)

確かに古いホンダ車はローライダーにされやすいです(笑)
2009年9月9日 21:22
こんばんは(^-^*)/
これはこれで上手くまとまったデザインでカッコイイですよね(^^)
ただ、現役時代でも余り見た記憶ないし、最後に見たのも数年前でしかも放置車両だったし(>_<)
やっぱり人気なかったんでしょうかね?
コメントへの返答
2009年9月11日 3:52
こんばんは♪

ホンダらしく地味ながらもオシャレです♪

確かにレアでしたね…(笑)

販売年数が2年と短かったのとS13が人気だったからだと思います…(苦笑)
2009年9月9日 22:27
おいらはこれの前期に乗ってた時
顔面をinxにしようかと思ってたんよね~

プレリュード、めっちゃいい車やった!!
おいらのはSiだったから良く走ったし
MTだったから燃費もめっちゃ良かった♪

しかし電装系のトラブルで、廃車に・・・><;
コメントへの返答
2009年9月11日 4:03
プレリュード乗ってたんですねぇ♪♪

って…前に聞いたかもしれない…(苦笑)

リトラ改インクスってマニアックですよね(笑)

Siならデュアルキャブのやつですかね…(笑)??

2009年9月9日 23:24
オイラはリトラのプレリュードより、このインクスの方が好きでした☆

ノーズは「この中にエンジン収まってるの?」ってくらい、低いです(爆)
コメントへの返答
2009年9月11日 4:04
ホントにフード低いですよね(笑)

この頃のホンダ車ってエライ目線が低いのも特徴ですね♪
2009年9月10日 1:16
この頃のホンダデザインは大好きでしたねー。
プレリュードも車高低くてカッコ良かったです。
コメントへの返答
2009年9月11日 4:04
とにかくオシャレですよね♪

プレリュードもあんなに走ってたのに…(汗)
2009年9月10日 9:22
インクスは当時たまに見かけましたが、こうしてカタログを見ると初代レジェンドのクーペかと思いました。

確かにあのシートは・・・N14パルサーも形状が似ていたんで、ケツが痛かった(汗)
コメントへの返答
2009年9月11日 4:05
確かに初代のレジェンドクーペを小さくしたような感じですね…(笑)

このシートは長距離に向かないイメージが…(苦笑)
2009年9月10日 15:39
今には無い薄っぺらいボディが最高です♪♪

けどやっぱ茶色い内装は・・・・・・(_△_;)

今後もパンフシリーズ楽しみにしてます。
コメントへの返答
2009年9月11日 4:06
この時代のいいところですね♪

茶色内装…(汗)

自分も迷います…(苦笑)

このシリーズ…かなりマニア向けですがどうやら好評のようです(笑)
2009年9月11日 21:49
ナツカシス

リトラのやつに友達が乗っていたけど、4WSってのがクセ物で、峠ではドアンダー^^

まぁ・・大きさってか・・当時のインテとプレは長かったしなぁ…

排気量から考えると妥当な長さだったのかもしれないけど、長かった…

当時は打倒ソアラって頑張ってたけど相手にもされず…

結果、ソアラの相手はレジェンドクーペって感じでしたかね…

インスパイア、ビガー、レジェンドの流行したあの頃が全盛期でもあったかな・・・
コメントへの返答
2009年9月12日 6:01
4WSも良し悪しですね…(苦笑)

当時はミドルカークラス以上のハイソカーが流行りましたね(笑)

低くて長いスタイリッシュなクルマが多かったです♪♪

2009年9月13日 16:35
こんにちは。チョーレルさんと同感です。何で、C33ローレルはトランクスルーなかったのでしょうか。素人なので全然わからないのですが、構造上出来るのであればしてほしかった。あれは便利な装備だと思います。う~ん残念。でも、それでも好きですね。
コメントへの返答
2009年9月13日 17:16
トランクスルーがあったら便利だなぁ♪

と思う反面、ローレルでトランクスルーをすればボディ剛性がますます落ちてヘナヘナになるので出来なかったのでしょう…(苦笑)

セフィーロはアームレスト部分のみトランクスルーが出来るんです(笑)
2009年9月13日 18:14
チョーレルさん、こんばんは。
S13にデートカーの座を奪われ、ここからプレリュードの迷走が始まるんですね。分かります。
コメントへの返答
2009年9月14日 21:58
こんばんは♪

この後のプレリュードはセールス的にはこけましたがオイラは思い入れがあって好きなクルマだったりします(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation