• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月03日

先日の左ハンドルのC33の件について…その後…

さて…タイトルのように先日の件ですが…

皆さん詳しいですね…(汗)

皆様情報提供ありがとうございます♪

とりあえず、今回いろいろ情報を頂きましたが、どうやらメーカーからの正式な輸出仕様では無く、中国辺りの業者が左ハンドルに改造したものだと思われます。

ちなみにA31セフィーロについてはメーカーから公式にローレルアルティマという名前で輸出されています♪

では、今回の件で自分の予測を入れつつ、説明して行きます♪



今回情報を頂いたのは初期型です。

前回の個体は後期型でしたが、どうやら初期型でもこのように左ハンドル化されています。

ちなみにグレードはRB20ツインカムメダリストをベースにしています。

では…

肝心の内装です!!



見事なまでに左ハンドルです!!

ただ…配置に違和感アリアリで高級感もへったくれもありません…(爆)

センターコンソール部分は国内と同じ仕様で、インストロアパネルから作りなおしているようです。

この時計の位置はどうにかならなかったのでしょうか…(汗)



写真で見る限り、C33の売りである、布張りのセンターパッド部分はダッシュボード上部と同じ素材で作成しているようです。

質感完全無視…(苦笑)

まぁ…向こうの方々は質感なんて二の次でしょう…(笑)



鏡越しに見ているような違和感…(苦笑)

シフトレバーも国内の配置そのままで変速がめんどくさそうです…(汗)

写真で見る限り、オプションの空気清浄機が付いていることがわかります♪♪

それにしても綺麗に出来てますね…(笑)

精度は怪しいところですが…(苦笑)



室内は赤の革張りです!!

ただコレはどう見ても張替えですね…(笑)

それにしてもセンス悪い配色です…(苦笑)

パートナーコンフォタブルシートがそのまま運転席に使われていることも面白いですね(笑)

それにしても凄いですね~(笑)

一体何台くらい製造されたのでしょう??

輸入したら明らかに変態です(笑)
ブログ一覧 | C33ローレル資料館 | クルマ
Posted at 2009/11/03 06:23:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ネヤガワゴマジェットカフェカレー
ぶたぐるまさん

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

晴れ(今日は)
らんさまさん

MR2復帰
KP47さん

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

今日は火曜日(陳 珍小👲)
u-pomさん

この記事へのコメント

2009年11月3日 6:55
中国のコピー能力はある意味素晴らしいですね。特に何年か前問題になったパクリ遊園地のドラ○もんみたいにどこかで手を抜いているところが○ですね。
コメントへの返答
2009年11月4日 5:35
技術力は凄いです(笑)

ネズミーランドとかありましたね(爆)
2009年11月3日 6:57
おはようございます!
確かに皆様詳しいですね(^_^;)
左ハンドルのC33、ウケ狙いで欲しくなりましたwwwwwwww
コメントへの返答
2009年11月4日 5:35
こんばんは♪

なぜかそっち方面のルートの知り合いがいる方までチラホラと…(汗)

買います(ぇ?
2009年11月3日 7:17
エローレルに座っていろいろ比べてみました。

[なるほどね~]が満載ですね(*´▽`*)


画像のウインカー&ワイパーレバーが白く日焼けしてるのが印象強いです(ぇ


コメントへの返答
2009年11月4日 5:36
なんか間違い探しみたいで面白いですよね(笑)

やっぱりココは日焼けします(笑)

ってかそのまま部品使ってますね(笑)
2009年11月3日 8:19
質感はそのまま真似できても、シフトレバーまでは真似できないよ~ですね( *´艸`)ブハッ
コメントへの返答
2009年11月4日 5:37
その瞬間がチャイナです(笑)
2009年11月3日 8:36

昔は、日本人はアメリカの真似ばかりして、日本人は猿真似って言われてたような・・・(≧▼≦)
日本のお株を奪われましたかねぇ(^^ゞ

器用さでは負けるのかな(≧▼≦)
コメントへの返答
2009年11月4日 5:37
60~70年代の国産車は基本的にアメ車のパクリですね…(汗)

精度は明らかに中国は悪いです…(汗)
2009年11月3日 8:43
時計の位置を見たとき噴きました。
強引だなぁって
他の人見えないし・・
っていうかシフトレバー見れば一目同然ですね
コメントへの返答
2009年11月4日 5:38
これは質感もへったくれも無いですよね…(苦笑)

シフトレバーなんてそのままですし…(汗)
2009年11月3日 10:05
シフトレバー…助手席のやつにいたずらされそう(笑)それにしてもチャイナのやることは…(爆)

で!飯塚で眠る、旧ロレールいつ左ハンドルにするんすか?
コメントへの返答
2009年11月4日 5:39
2人1組で運転する(ぇ

旧ローレル…実は…(謎)
2009年11月3日 10:26
時計の位置が初代ラパンみたいな配置…しかしシフトノブが明らかにおかしいですね(汗。

Z11で左ハンドル作ったらかなり運転しにくい車になりそうです…。
コメントへの返答
2009年11月4日 5:40
これ…酷いでしょ…(苦笑)

Z11はまだ室内空間ある分いいと思いますよ♪
2009年11月3日 10:48
この前ヤフオクで見た100系ハイに瓜二つ。

シフトがこんな感じなんよ。だから運転しずらいだろうと思っていたけど。

こうなったら俺もブラボーでしてもらおうかいな。
コメントへの返答
2009年11月4日 5:46
やっぱりハイエースは海外需要がある分やるんでしょうねぇ♪

いっそのことブラボーの荷台にハンドルを(ぇ
2009年11月3日 13:52
シフトレバーのボタンはどの指で押す?
中指かな?薬指かな?まさか小指??
運転し難そうなので、私はパスです(笑)
コメントへの返答
2009年11月4日 5:46
助手席の人が押します(爆)
2009年11月3日 14:21
革の張替えにはビックリですwww

なんで赤色なんだろ??
さすが中国www
コメントへの返答
2009年11月4日 5:47
この色センス悪過ぎですね…(苦笑)

それにしても安そうな革です…(汗)
2009年11月3日 14:26
自分はラックの部分等どうしているのか気になります^^;

ターボ仕様でも左に出来るのかな??

逃げがあるのかな??と色々見たいところが在りますが・・・日本車じゃなくても元々左の車を持ってくれば安上がりだと思うのですが、、、
コメントへの返答
2009年11月4日 5:48
確かにどうしてるんですかね…(汗)

ターボだとタービンが邪魔して厳しいでしょうね…(汗)

NAだとまだ逃げがある分、微妙なクリアランスでできそうですが…

なぜローレルを??って感じです。

自分ならマークⅡの方でします
2009年11月3日 14:52
完成度は・・・・

きっと、香港経由で持ち込まれたものだと思いますが・・・・

今度、情報屋の劉さん(中国の方)にC33の左ハンドルの事を聞いてみますね・・・

劉さんはピストンリング回収屋さんなんです。

向うでは、ピストンリングを使って溶接するそうです。

確かに純度が・・・・

あちらでは、なんでもありのようです・・・

コメントへの返答
2009年11月4日 5:50
一体何者ですか(笑)??

情報屋って刑事ドラマに出てくるようなあんな感じですか…(汗)??

う~ん…謎です(笑)
2009年11月3日 16:11
お久しぶりですうれしい顔

C33型の左ハンドルとはふらふら写真で初めて見ましたふらふら

しかし、さすがコピー大国の○国ですな冷や汗
コメントへの返答
2009年11月4日 5:51
お久しぶりです♪

自分も今回初めてです♪

技術力は凄いですがクオリティとセンスは…(苦笑)
2009年11月3日 16:31
作り変える意欲は凄いですけど、やはり仕事が雑ですね・・・。

あのシフトレバーはどの指で押してどう操作するんですかね~
コメントへの返答
2009年11月4日 5:52
そうなんですよ…(汗)

普通ならそこも手直しするはずなんですけど…(苦笑)

どうもツメが甘いです…(笑)
2009年11月3日 17:43
あぁ…このやり方でよければ業者紹介しましょうか?

大連ですけど(笑)

上海のおいらの知り合いんところが知ってるのはベンツやBMWなど高級車専門のハンドルを右や左に入れ換えるところがありますが…

ここは人気の日本車を持ち込んで鏡で映したよ~に左に造りますよ(笑)かなりクオリティは高めです( ´∀`)

行くなら連絡しときましょうか?(笑)
コメントへの返答
2009年11月4日 5:53
いや…いいです…(苦笑)

いくら名前が中国人みたいだからってローレルまで中国仕様には…(爆)
2009年11月3日 19:52
なんかめちゃくちゃですね(*_*)


シフトレバーのボタンとサイドブレーキは小指で押すんでしょうか・・・。

そうであるなら小指鍛えておかないといけませんね!!
コメントへの返答
2009年11月4日 5:53
ムチャクチャです(笑)

今回この質問が圧倒的です(笑)

自分もわかりません…(汗)
2009年11月3日 21:51
このノブはあんまりやろ~

どうやって押してるのか見て見たい!!
オーバードライブのボタンも!! 
てか、ナバーンのノブに換えればいいのに!!(笑
オーバードライブの位置は変わらんけど・・・(爆
コメントへの返答
2009年11月4日 5:54
社外のガングリップタイプにするだけでもいいと思うのになぜかやってません(笑)

2009年11月3日 22:09
すごい違和感のある内装(^_^;)張り替えた?シートの色もセンスなさ過ぎですし、インパネは良くできてるように見えますがかなりの違和感…、恐るべし中国人(笑)
コメントへの返答
2009年11月4日 5:55
内装は張替えに間違いないと思います(笑)

やっぱ中国って独特な国ですよね…(苦笑)
2009年11月3日 23:23
個人的に…エンジンルームを見てみたいです。

パイプやハーネス、シャフト類がどう処理
されてるのか気になります。
コメントへの返答
2009年11月4日 5:56
一応エンジンルームの写真はあったのですが、肝心な場所が写ってないんですよ…(苦笑)

マスターシリンダーはワケわからんのが付いてます(笑)
2009年11月4日 18:55
そのまま、反対じゃないんですね(^^!!)


私の、赤茶とあまり変わらない色・・・


240SXは排気量上がってんのに、ローレルは2,0のままですか(^^!!)


買うんでしょ????
コメントへの返答
2009年11月5日 5:49
それなりに加工はしていますね♪

ただ本革にしたら変な感じです…(苦笑)

240SXはKA24っていうラルゴのエンジン積んでます…(苦笑)

このエンジンただ2400なだけで全然大したこと無いエンジンだったりします…(汗)

このローレルは国内のものをそのまま左ハンドルにしただけのものなのでRBなんです♪

いや…もう置き場所が…(笑)
2009年11月4日 21:08
こんばんは(^-^*)/
左ハンドル、見事にやってますね!
時計の位置はビミョーですが…。
赤の皮張りとは凄いですね!
中国では本皮シートは小型車でも普通に付いてたりします(^^)
この際チョーレル号も赤皮にしてみたら←どぉなの?
コメントへの返答
2009年11月5日 5:50
こんばんは♪

技術は凄いですね(笑)

クオリティはいまいちですが…(苦笑)

もう赤内装は2台乗ったんでいいです…(笑)
2009年11月5日 9:27
おはようございます!
みなさん詳しいですね~

なるほど、右から左に替えるという荒業だったとは。
大変勉強になりました。

中国と仕事で取引をしていると、役所などで発行される公的な書類までニセモノだらけです。

本当に、奥が深いというか、程度が低いというか・・・
コメントへの返答
2009年11月6日 3:25
こんばんは♪

なぜかこんな変態な方々が多いです(笑)

こんな荒業があるらしいです(笑)

やっぱり中国って変な国ですよね…(苦笑)

う~ん…程度が低いのだと思います(爆)
2009年11月7日 13:39
と言うか・・・

ここまでやるなら、どうせなら

ATセレクトボタンは、ガングリップ式に

換えたら良いのに・・・・

良くも悪くも中国製品・・・
コメントへの返答
2009年11月7日 14:07
ここまでやってるのに最後の詰めが甘いんです…(苦笑)

まさにその通りで…(笑)
2009年12月2日 14:41
超遅コメスイマセン・・・

フィリピンでは右ハンドル車の輸入が禁止されているので、何でも左ハンドルにしちゃいます。(10万円位~)
今は日本からの輸出が禁止されていますが、かつては個人でも輸送費とコンバート代がセットになった引っ越しパックで頼めました。基本的にどんな車でもやるらしいです。

専門中古車屋さんに連れて行ってもらいましたが、R32やなどもありましたヨ
ATはガングリップの方がいいので、NAVANを買いあさっているって言ってました。

高い値段を払うと全く見分けがつかない様になってます。安価なものですとハイゼットのコンバートなどは、ぶった切った跡が残ったままでした。

今度いったらいっぱい写真撮ってきますネ
コメントへの返答
2009年12月3日 4:20
全然OKです!!

10万円からやるってのもムチャクチャですねぇ(笑)

確かにどう考えてもこのコンバートの仕方ですとガングリップがいいですね…(苦笑)

このようなクルマが走ってる海外に行けるというのがいいですねぇ(笑)

ゼヒ沢山の写真を撮ってきてください♪♪

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation