• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月10日

ここまでユニークなカタログだと見ててワクワクします(笑)



今回のカタログはとてもユニークな写真構成が売りのパンフです♪



2代目ライトエース後期です♪

もう表紙からして個性のかたまりです(笑)

ポップコーン飛んでるし…(笑)

そんな2代目ライトエースは1979年にデビューしています。

タウンエースと基本的にラインナップは変わりませんが、一回り車体が小さいのが特徴です。

今回は1982年にマイナーチェンジをした後期型となります♪

それにしてもこのクルマに関しては全く関わったことがありません…(汗)




なんなんでしょ?この安っぽいアメリカンドラマは…(爆)

友近となたぎが出てきそうです(笑)

ちなみにこのグレードはGXLという中間グレードで、タウンエースで言うとスーパーエクストラに相当します♪




スーパーマンが足だけの登場です(笑)

すっぱマンではない…(懐)

変身前の脱ぎ捨てた服があったりとなかなか芸の細かい1枚です(笑)

室内は全長4040mmのボディにしては広々としています♪




コチラは燃費の良さに対してのアピールですが、最近のクルマも燃費志向のカタログあれどこのような見てて楽しめる内容に出来ないもんなんでしょうか…(汗)??


それにしてもローラースケートが時代です…(笑)

レディース光GENJI←違います




なんかやり放題ですね…(汗)

コチラは最上級グレードのFXVです♪



コチラはモンタナというグレードで…


なんと2段ベッド装備です!!

これで室内に4人がラクラク寝ることが出来ます♪

けどホーム〇スみたいです…(汗)

河川敷なんかで寝てたら職質モンです(爆)




女…やたら強い…(汗)

それにしてもこのライトエースのパンフはこの時代のワンボックスにしては珍しく女性を運転席に座らせます…。

そして写真のようになぜかワンボックスなのにスポーティグレードがあったりします…(笑)

このSというグレードは専用装備としてタコメーターと革巻きステアリングの他に…




エアカットフラップというフロントスポイラーが装備されます♪

そして何より…


5速マニュアルのガソリンのみという硬派仕様です!!




インパネはこの時代らしい感じです♪

そしてワンボックスであれど、最上級のFXVはデジパネです(笑)


けどパワーウインドウはオプション…(爆)




FXVは燃料系もデジタル仕様です♪

しかも燃料が少なくなると残量を拡大表示します!!




5速コラムもあったりするのもこの時代です(笑)

それにしても5速コラムって運転しにくいですね…(苦笑)

自分はイマイチ馴れません…(汗)




サンルーフだけで3種類あります(笑)


やっぱりコスト掛かってます(笑)




テレビがデカイのも時代ですね…(苦笑)

今はもう車載テレビがブラウン管なんてありえませんね…(笑)

しかも白ってのも変な感じです…(汗)




最後の最後までユニークな締め方です(笑)


このような面白いパンフですとクルマに興味が無い人でも見てるうちに興味が沸いてくると思います♪
ブログ一覧 | カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at 2010/01/10 07:23:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MR2復帰
KP47さん

やっとマイナンバーカードゲット
ふじっこパパさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

蓮ダム🦫
けんこまstiさん

ストームグラス
ヒデノリさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2010年1月10日 7:39
懐かしいですね~俺が小学生の時は普通に走っていましたな~(*^_^*)ある意味バネットよりも使い勝手がいいかも~☆
コメントへの返答
2010年1月10日 23:08
自分は殆ど記憶に無いです…(苦笑)

この後の型なら大概見ましたけど…(笑)

この時代のワンボックスはどれも豪華です♪
2010年1月10日 7:39
スタンダードなリッターカーで変に気取ったパンフより、こっちの方が思わず手に取りたくなってしまうのは・・・何故でしょうね?

きっと当時はワンボックスカーを使った生活や趣味なんかを提案するために作ったのかと思います。セダン全盛で、スキモのしか買わない車でしたからね~
コメントへの返答
2010年1月10日 23:09
遊び心に溢れた内容なのでついつい見てしまいます(笑)

確かに当時はセダンばかりでワゴンは逆に好き者でしたね…(苦笑)

それが現在は逆転しているのですから世の中わからないもんです…(汗)
2010年1月10日 7:57
クルマより、周りにいる人たちのが気になりますね(; ゜ω゜)+::ブッ


自分が小さい頃は見かけた気がするようなしないような・・・?(*´Д`)?


で、男性を片手でわしづかみにしてる女性はいったい何を怒ってるんでしょうか・・・(;´‐ω‐`)ウーン




コメントへの返答
2010年1月10日 23:10
そこなんですよ…(笑)


自分は余り馴染みがありません…(苦笑)

この1コ後の型なら馴染みはあるのですが…(汗)

多分欲求不満なんです(ぇ
2010年1月10日 8:16
おはようございます(゚▽゚)/
強い女性…。
これを見て某秘書様を連想してしまいました←どぉなの?
というか、このカタログもありますし、高校生の時、紺色のディーゼルGLXもうちにありました!
親父の知人が、エアコンが死んだけど車検残ってるからとただでくれたので、親父がしばらく足に使ってました。
これで一度高速走りましたが、ディーゼルなので全く走らず、100キロ出ませんでした(^-^;
最後は定番の物置になって、親父の店を廃業した時に解体に出されました…。
コメントへの返答
2010年1月10日 23:32
こんばんは♪

あれは強いです…(苦笑)

逆らうなんてボクはムリ、とてもムリ←どぉなの?

この手の最後は物置になるのは定番ですね…(苦笑)

2段ベッドが棚に変身←どぉなの?
2010年1月10日 8:23
タウンエース、ライトエース、ハイエース、マスターエース、レジアスエース、エアロエース…他にまだありましたっけ?何か1つだけ三菱ふそうのクルマが混ざっているような…
コメントへの返答
2010年1月11日 19:29
後はナロンエースやベンザエース(ぇ

マジメにいうとミニエースがあります。
2010年1月10日 9:32
わてのオヤジがこれ乗ってました。
後席全部取って畳敷き完全和室に!
それで鹿児島まで帰る時は後ろに乗ってる
わてら兄弟は大変でした~(笑)
当時鹿児島まで10号オール下道で
最低3回はゲ〇ってましたよ(ーー;)
外から見ると障子窓が笑えますが。。。
コメントへの返答
2010年1月11日 19:31
乗ってたんですね♪

ってか完璧職業が出てますね…(笑)

畳の上だと跳ねて転がりまくりですね…(爆)

なんかデコトラのはしりみたいですね…(苦笑)
2010年1月10日 9:37
テレビが病院の検査用のテレビみたいですね
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
コメントへの返答
2010年1月11日 19:32
詳しい使用方法は釣りばかさんが詳しいと思います(ぇ
2010年1月10日 10:27
これはファンキーなカタログですね(笑)最近のミニバンはMT無いのが寂しいです…コラムシフトはATでもLまですっ飛ぶ時あります(汗。

この型のタウンエースライトエース走ってる所見た事無いですが田舎の畑で物置になっていたりします…疲れたら二段ベッドが使えそうですw
コメントへの返答
2010年1月11日 19:33
ぶっ飛んでます(笑)

最近はMT自体の需要が低いですもんねぇ…(汗)

最近のミニバンはインパネシフトになって操作性は上がったでしょうね♪

自分も物置として見た確率が高いです…(苦笑)

ただ…2段ベッドはホームレスに間違えられそうで…(爆)
2010年1月10日 10:30
おはようございます!
当時、3列シートに萌えた自分です(笑)
家族でドライブに行った際、対面にしたら面白いんじゃないのかなと何度も思いました(^。^)
でも、今はワンボックスに興味がありませんwwwwwwww
コメントへの返答
2010年1月11日 19:36
こんばんは♪

兄弟車のタウンエースで海に行ったことがあるのですが、その時はまだミニバンブームが来る前でしたのでとても新鮮な感覚でした♪

最近のミニバンはどれも似たり寄ったりですからねぇ…(汗)
2010年1月10日 13:08
前期のバンだったら、昔親父が会社で乗っていたなあ。

当時スターレットだった我が家にとって、唯一のRV車だったなあ。コラム4速だったけど(笑)

えっと、ライトエースのGXLはタウンエースで言うスーパーエクストラなんだけど、装備はどちらかというとカスタムグレードくらいの品貧たな。
最高級のFXVでさえパワーウインドーはOPだし。唯一タウンエースより勝っている装備は足踏み式パーキングと助手席コンフォートシート(FXV)だけだな。
Sグレードについてはタウンエース&マスターエースにもあって、タウンエースはカスタムS,マスターエースはツーリングSがあるんだよな。内容は瓜二つでカラーリング(スーパーハイウェイツートン)まで一緒。
唯一違うのが、タウン&マスターがフロントシートがスポーツシートでアームレストが付いているんだよな。

それにしても俺のお気に入りなのは燃費のとこのページのXLが写っているんだが、それにガソリンを入れているネーチャンの尻、あとモンタナパッケージの右端にメイドの足だけが移っているんだが、そのメイドの足が履いているナースサンダルがえらいそそるわ。


ということで実は自分も持っているブラボーからでした。
コメントへの返答
2010年1月11日 19:37
ウチがバネット乗ってたような感じですね♪

この時代はワンボックス自体が珍しかったですから…

もうね…詳しすぎ…(汗)

おいさんがブログ書いたほうがいい気がする(爆)
2010年1月10日 13:29
かなりSは硬派なグレードですね!!

キャラバンE24に設定されていたら堪らないですね^^¥

VG30+5M/T・・・パトカーになってしまいますね^^;
コメントへの返答
2010年1月11日 19:46
こんなスポーティなワンボックスも面白いですね♪

救急車がVG30でしたね♪

あれはパワフルでした(笑)
2010年1月10日 15:44
「S」は走りのワゴンなんですかw

コラムシフトは学生の頃、GSでバイトをしていた時にミニローリーのライトエースがコラムMTでしたね・・・。
あれは、やり難いです(汗

そういえば、ハイエースにトリプルムーンルーフなんて物もありますよね。

って、ウチのハイエースがそうなんですけどw
コメントへの返答
2010年1月11日 19:47
走りのようです(笑)

コラムMTのダットサンを運転したことあるのですがあれはホントに馴れません…(苦笑)

シフトフィールもへったくれもありませんから…(笑)

ハイエースのトリプルムーンルーフもありますね(笑)

ってかハイエースあったんですか(笑)!?
2010年1月10日 20:50
この頃のエンジンって・・・・

7AUとかよねぇ?!

上位グレードが7A-FEとかかなぁ・・・・。

う~ん、それにしてもマニアック過ぎて、

搭載エンジンがピンと来ない・・・

因みに、おいらは5速コラムのハイエーススーパーロングで

鈴鹿と熊本を行ったり来たりしてました(笑)
コメントへの返答
2010年1月11日 19:48
え~エンジンは2Yです…(汗)

ディーゼルは1C…(汗)

全く馴染みが無いです…(苦笑)

そのハイエースはトランポ代わりですね♪
2010年1月10日 23:34
最後のテレビは観光バスを思い出させてくれましたw

たまにはバスに乗りたいです♪

マイクロはイヤですがw
コメントへの返答
2010年1月11日 19:49
これでカラオケです(爆)

バスって運転大変そう…(苦笑)
2010年1月11日 13:19
家内の叔父がまだのってます(笑)

家内の国では右ハンドルがダメなので、ぶった切って無理やり左ハンドルにしたものなので、細かいところがおかしいのですが!
コメントへの返答
2010年1月11日 19:50
奥様は外国の方なんですね♪

外国だったらまだ走ってそうな感じはあります(笑)
2010年1月11日 14:36
こんにちは!

あんまり良いハナシではないのですが、
女子がわるーい殿方に車に引っ張り込まれて
悪さされる事件が続発しまして、
その犯行に使われる車がナゼかこの車・・・。

なので、当時、この手の車には近づかないように
教育された記憶があります。

当時はmipomipoもピチピチギャルでございましたぁ~(*^_^*)
コメントへの返答
2010年1月11日 19:51
こんばんは♪

このテのワンボックスはどうしてもそんなイメージです…(苦笑)

スモークだったら尚更…(汗)

自分もピチピチギャルです←女装?
2010年1月11日 20:50
ご無沙汰しております。本年もよろしくお願いいたします。

覚えてますよ、この型のライトエース。今や絶滅寸前ではないでしょうか・・・。
ライトエースに泊れば、モーニングコールはいりませんって、会社の駐車場に
寝泊まりしろってことですか・・・ごめんなさい。ちょっと嫌です(笑)。
でも、アナログとハイテクの無茶苦茶ささえ感じる融合、時代ですよねぇ。
コメントへの返答
2010年1月11日 21:10
お久しぶりです♪

今年もよろしくお願いします♪

自分が最後に見たのはもう3年前ですね…(苦笑)

そうです!!時はバブルなので残業の為です(ぇ

ハイテクにしたかったのかやたらデジパネに拘る面白い時代です(笑)
2010年1月11日 23:02
このライトエースか、マスターエースサーフを、ベタベタに落としたい(o^_^o)
コメントへの返答
2010年1月12日 19:52
最近ワンボックスで落とすのも流行ってますね♪

確かにカッコイイです♪
2010年1月11日 23:05
あの・・・・・
最初の愛車がこの車、
しかも「モンタナ」です・・・・(爆
ワンボックス車なのにフロア5速という・・・・・
今考えたら何ともかんともという車でした。

もう20年位前の話ですが、確か乗り出しで35万円位だった記憶が・・・

あぁ、懐かしかったです。
コメントへの返答
2010年1月12日 19:54
おぉ~!!TOMANIさんが元モンタナ乗りだったとは(笑)!!

ちなみに2段ベッドは使われましたか??

夜は激しく揺れませんでした??←なんで?

この時代はRVというジャンルがまだ駆け出しの頃ですね♪

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation