• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月02日

マイナーだけど有名(爆)

今回のカタログでアップするクルマ…

CMすら流れなかった超マイナー車なのですが、一時期テレビにかなり出て来ました。

もう皆さん下の動画を見れば一発でわかります…







あぁ…このクルマがそうなんだ(爆)


と、いうことで…リクエスト第2弾



アスパイア中期です…(苦笑)


もうアスパイアはこのイメージしか無い(爆)

この事件ってこの家に住んでる家族は何も言わなかったんでしょうか??








何で洋楽ばかり流すんだって←ソコ?



ぴんから兄弟流したってイイじゃないか(ぇ


そんなアスパイアは1998年にデビューしました。


自分も知らなかったのですが、意外や意外5年のモデルライフの中で2回もマイナーチェンジしてるんですね…(笑)

今回は2000年にマイナーチェンジをした中期型で、2000ccが追加されたモデルです♪

で…このアスパイアってクルマをどこかで見たことがあるって言う人はあながち間違いではないんです。

インパクトのあったCMでお馴染みのGDIギャランの兄弟車です(笑)

但し、ギャランと違うのは最強モデルのVR-4が無いことです。



パッと見はまんまギャランなのですが、フロントで言いますと、ヘッドライトがギャランはブラックアウト処理されてますが、アスパイアはシルバーメッキ処理されているのが1つ。

もう1つは三菱マークが赤色だという、なぜココを変える?と、疑問に思う変更点に過ぎません(笑)



サイドに関してはまんまギャラン。




リアに関してはテールレンズがクリアーレッドになるそうです。

中期になると上級グレードのヴィアントのエアロが大型になって行きます。



内装に関してはまんまギャランで、特徴としては三菱車独特のわかりやすいエアコン表示です。



シートも勿論まんまギャランで、特段個性も無いデザインで、目立たずに無難なセダンを選ぶならいいのかもしれません。



エンジンはギャラン譲りのGDI…これが悪名高いエンジンで、大量の黒煙が出たりとトラブルが絶えず、三菱車を選ぶならGDIは避けろと言われる位…(苦笑)

2003年にデビューしたグランディス辺りから、「あれは無かったことに…」と言わんとばかりにGDIエンジンの車がニューモデルに搭載されることは無くなってしまいました…(汗)



GDIは燃料をシリンダー内に気化して燃焼させる通常のガソリンエンジンとは違い、シリンダー内に直接ガソリンを噴射する言葉通りの「直噴」エンジンです。

理論上では燃費が良いなどと謳われまして、エコ運転時にはこのようにメーター内のGDIECOランプが点灯するらしいのですが、コレがなかなか光ることが無いそうです…(爆)




そんなアスパイアに搭載されるミッションはギャランと違い、ATのみ。

これまたミッションは三菱お得意のインベックスⅡです(笑)

現在販売されている各社メーカーの車種にもこのような機能が付いたものを多々目にしますが、実際に使うことがまず無いですね…(苦笑)

せいぜい急坂でエンブレで使用する程度で個人的には全く必要性を感じません。




装備もこれまたそんなにトピックも無くて、ハイコントラストメーターがせいぜいトピックとなる位でしょうか…(苦笑)

コレを見ると最近の車だなぁ…と感じる部分です。


けど知らなかったのは



オプションで本革が選択できるんですね!!

一体本皮シートのアスパイアは何台位売れたんでしょうか…(汗)??


それと特徴はこれでしょうか…



リアスポ付きだと通常のハイマウントの部分が「ASPIRE」の文字で光ると…(笑)


このパーツはレアアイテムかも…(笑)


その前に車両がレアか…(爆)



後は余談で…




R31のマークに似てる(爆)!!



個人的には騒音おばさんのイメージが強いアスパイア…


さっさと引っ越せですって??


現在オイラの部屋は4畳半…



さっさと引っ越したいです(爆)
ブログ一覧 | カタログ~三菱~ | クルマ
Posted at 2012/03/02 05:39:30

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

鯉のぼりドライブ^_^
b_bshuichiさん

大戸屋で夜ご飯
キュー太郎YZ11さん

1,500!
R_35さん

雨って
ふじっこパパさん

ChatGPT怖い 2
ひで777 B5さん

GPSを使ったスピードメーターって ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年3月2日 5:57
確かにライトベゼルの違いだけだから
気がつきにくいんだよね。
コメントへの返答
2012年3月3日 4:27
見る人が見ればわかる仕様ですね!

例のメッセの件ですが、確かにマスコミもかなりでっち上げてますが、この真実も実際どこまで真実なのかわからないトコもありますね…(汗)

確かに法廷で供述されてるようですが、あくまで本人の弁解であって、それを実証しているか裏付けるものがあるか色々調べてみましたが、これまた資料に乏しいですね…(汗)

いくら真実だったとしてもこうなってしまった以上、個人的には両成敗って感じもしますね…。
2012年3月2日 6:01
携帯から見ているので何の動画か分かりませんでしたが、最後まで読んだらやはり騒音オバサンでしたか(笑)

騒音オバサンはアスパイアより、R31のパトカーが出ていたのが、どういうわけか記憶に残っています。
コメントへの返答
2012年3月3日 4:28
もうこれしか印象にないですよ…ホントに…(汗)

当時はアスパイアなんて全く気付かず、こんなこともあるのか位で見てましたねぇ…
2012年3月2日 6:35
Σ、Λ時代の三菱車はよかったんですけどねー。販売チャンネル増やしだした頃からどの会社も迷走しだしましたね。
コメントへの返答
2012年3月3日 4:29
思いっきり三菱の迷走ぶりを露呈したような1台って感じもしますね…(苦笑)
2012年3月2日 8:30
初コメント失礼します。

いつも楽しく拝見させていただいております。

うちの親父もランサーセディアの出たての頃乗ってまして同じくGDIエンジンの為に色んなトラブルが続いていました…書くと長くなるので書きませんが(笑

三菱も当時原因が分からなかったみていで結構な頻度で車を修理にだしてましたが分からずに挙句の果てには次回から給油の際にはハイオクを入れてくださいと言われまして。。。

なんで1500ccなのにと思いつつ乗ってましたらやはりアイドリングに不調が出てきて乗ってましたが親父も嫌気がさして下取りにだしました。(平成13年~20年まで)

因みに某日●にて25万で買い取ってくれましたがエンジンの不調などは全く話していません(^^;

今現在親父はノートに乗ってますが好調です!

車ってこうあるべきですね(^^





コメントへの返答
2012年3月3日 4:33
はじめまして♪

コメントありがとうございます!!

着々と契約は取れてますでしょうか?←余計なお世話です


やっぱりGDIってどうしてもトラブル起きちゃいますね…(苦笑)

ノッキングもあったようで、ハイオクはそれに対しての対策…シリンダー内の清浄作用も考慮してディーラーもやむなく言ったんでしょうね…(汗)

ノートの搭載されているHRエンジンはホントに故障が少ないですね♪

しかもノートは車体が比較的軽量な為、動力性能もこのクラスにしてはなかなかのものです!
2012年3月2日 8:52
GDIは定期的にエンジントリートメントやこまめなオイル交換 そしてECOランプにとらわれず適度にブン回してやると 調子をキープできる と聞きました。

私のギャランの二世代後のギャランになりますね!!
高級感では負けます((笑)当たり前か)が質感とかバブリー感(爆)では負けてない気がします。


なにげにAMGて専用部品 多すぎ!(笑)
コメントへの返答
2012年3月3日 4:34
やっぱりオイル管理とメンテナンスが肝になる1台ですね…(汗)

正直バブル後の車だったので、細かいところのコストダウンが色々と見えますね…(苦笑)

2012年3月2日 9:15
デボネアAMGて見たことない気ガス…(゚Д゚;)
コメントへの返答
2012年3月3日 4:35
自分も素のAMGを見たのは15年は前です…(汗)
2012年3月2日 10:10
GDI・・・見るだけで鬱になりそうです。

ホント、あのエンジンだけは・・・ですよ。

過去に色んな車種に搭載されて、売れた時期もありました。

白煙だらけ、ノッキング、入庫するGDI車両は殆どがヘッドO/Hのメニューでした(;´Д`)

調子良く乗るにはハイオクを入れた方がマシになるそうです。
コメントへの返答
2012年3月3日 4:36
あ…元三菱…(苦笑)

もうGDIだけは色々あったようで…(汗)

今回のティーダ選びの際もGDIだけは絶対に避けました…(苦笑)

リーンバーン状態ですからハイオクが苦肉の策ですね…(汗)
2012年3月2日 10:31
引越しおばさんってアスパイアだったの?ギャランのVR-Gだったと思った。
めちゃイケでも同内容コントやっていたな。

昔、三菱で働いていた時、この型のギャラン、レグナム、シャリオグランティス、ディンゴの新車にディーラーオプションの部品つける仕事していたなあ。
だけどあの時代の三菱はキライなんだよな。エンジンダメだしスタイル個性的過ぎるし、いいとこまるでない。特にGDIは最低エンジンだよな。エンジンノイズ凄いし、燃料はハイオクだし。
前働いていた会社の専務がギャランのヴィェント2.4に乗っていたな。けどあんまカッコいいクルマとはいえんし。

でもギャランよりアスパイアの方が好きなんだよな。実は。
コメントへの返答
2012年3月3日 4:37
ヘッドライトをよく見たらメッキなんだなこれが!

どうも三菱は縁が無くて未だに詳しく知らない…(汗)
2012年3月2日 11:00
FTO時代には、ほぼ100%の率でINVECS-Ⅱのスポーツモードを使ってました(汗)
乗ってた当時、それを友達に知られたら、「おまえは変わってる」とよく言われてたような(^_^;)
コメントへの返答
2012年3月3日 4:38
それは正直珍しいケースですね…(笑)

会社では職業柄毎日ゲート式シフトは使ってますよ(爆)
2012年3月2日 13:36
当時の三菱はRVに力を入れてましたから、もの凄く地味だったんですよねw
カープラザ店専売と言われましたが、北九州カープラザでもギャランを取り扱いしてましたし
(因みに、福岡県内のギャラン・カープラザ店は全て同じ社長です)

GDIも積極的に売り込んでましたが、机上の空論だったんですねw
あまりにも特殊すぎたので、エンジンオイルもGDI専用品を用意したとか…

セミATですが、ウチはよく使ってますよw
元々MT乗りでしたし、交差点を曲がる際にガチャガチャ動かしてますww
コメントへの返答
2012年3月3日 4:39
完璧にセダンは下火でしたし、頼みの綱だったパジェロすらRVブーム終息によって最悪の時代でしたよ…(苦笑)

セミAT使用する方…意外といるのでしょうか…(笑)
2012年3月2日 14:36
動画を見終えて、???
その後をみて!(◎_◎;)
再度動画を見直しました。

それで思い出したのですが
過去にこの車を一度だけ生
遭遇してました。。。。
一瞬だったので、ギャランの
イチグレードとばかり思って
ました。

又一つ賢くなりました。
ありがとうございますm(_ _)m
コメントへの返答
2012年3月3日 4:40
そんなにです(爆)!?

自分も5年前に広島から尾道に向かう最中で見た位でホントにレアな1台ですね!
2012年3月2日 16:58
アスパイアは、数回しか見たことがありません・・・

でもぉ・・・ECOで直噴仕様だとエンジンフィーリングはどのようなものなんでしょうかぁ??
やっぱり、エンジンオイルは純正のGDI専用オイルを入れると思うのですがECOだとオイルの汚れも酷くはないのですかねぇ??
三菱は直噴が好きですよねぇ・・・
学生の時に座学の時間には戦時中から三菱製の直噴+排気タービンエンジンと直噴+水メタノール噴射エンジンの2つのエンジンの評価は高かったと学びましたがぁ・・・
オイラ的は、直噴の評価は無いと思いますけどぉ・・・
コメントへの返答
2012年3月3日 4:42
ホントにレアですしね…(苦笑)

V35お乗りなら想像できるかもしれませんが、あの直噴をさらに酷くしたような感じかもしれませんね…(汗)

基本的には機構は同じだと思いますし…乗ったコト無いのでわかりませんが…(爆)

ディーゼルですとよくある話ですが、さすがにガソリンだと難しかったんでしょうね…(汗)
2012年3月2日 18:18
チョーレルさん、こんばんは。
はい、現役GDI乗りで御座います。
オイル直ぐ黒くなります、ブン回すと後方に煙幕を張ります、燃費は大した事ありません。でも、ドライバビリティは言われる程悪く(感じ)ないです。
アスパイアって、考えてみたら消えるのレグナムより後でしたね(爆)。
コメントへの返答
2012年3月3日 4:43
こんばんは♪

やっぱりGDI乗りの方は同じコメントをされますね…(苦笑)

意外や意外5年も販売してたんですよ…驚きました(笑)
2012年3月2日 18:30
 そのうちおいらも言われるかも?www車うるせ~って・・(-_-;)

あの音楽は一応^^邦楽が主っす。ちなみに歌っているのは名探偵なコナン君の中の人www

それでいて名探偵なコナンの原作者の「「元」」嫁だったり。

歌の題名も「エンドレス何とか…」って付くのが多く、あのおばさんのエンドレスな罵声にピッタリ!?

十分に迷惑条例で何とかなりそうですがねぇ…

車もギャランの派生みたいで、周りとは違うんだぞ感を出しまくってますね。
コメントへの返答
2012年3月3日 4:44
けど騒音おばさんは比較にならんです(笑)

コレ邦楽なんです!?

結局騒音防止条例かなんだかで捕まっちゃいましたね…(苦笑)

なぜアスパイアを選んだのか聞いてみたいものです…(爆)
2012年3月4日 2:28
カリスマ並に希少ですね、この車(^_^;)

直噴車に乗っていますが、確かにマフラー煤けています。
乗っててGDI程オイルも汚れないですし乗り味も通常のエンジンと同じ感じです。
煮詰めが早すぎたんですかね?
コメントへの返答
2012年3月4日 2:40
カリスマも希少ですが、コレは多分さらに希少です(笑)

確か世界初のガソリン直噴なので、ネガな部分がモロに出て来たんでしょうね…(苦笑)

まぁ…どちらにしろ、コレ以降どのメーカーも挑戦しましたが、今は各社無かったことになってますね…(爆)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation