• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月11日

ここまで来ると豪華も簡素もありません…(苦笑)



今回のカタログはさすがに古すぎるせいか、当時のCMは見つかりませんでした…(汗)

変わりに後継車でありますチェリーバネットのCMでお楽しみください(笑)

つ~ことでリクエストからですが、これは結構レアなカタログだと思います♪



チェリーキャブ中期です♪

当時はメジャーでも今となっては完璧なマイナーですね…(汗)

実はこのクルマって6年位前まで八幡東区に1台いまして、多分飲食業と思われるお店の営業車で水色のバンが使用されていました♪

自分は幼少期よりこのクルマの存在は知っていましたが、当時でも見ないクルマでしたから、何の車種かわかっていませんでした…(笑)

確か小学校6年の時だかに親に買ってもらった日産車特集の雑誌でこのクルマの名前を知ることになりました…(苦笑)

自分も詳しく知りませんが、どうやら調べたところ、デビューは1969年。

当時はダットサン・サニーキャブという名前でしたが、1970年にチェリーキャブとなったそうです。

1971年7月には生産拠点が日産自動車から愛知機械工業へと変わり、その2カ月後の1971年9月に今回のカタログになります中期型へとマイナーチェンジされたそうです。

今回のカタログに関しては、発行日に関する記述が無い為、推測では1971年9月~1974年12月に発行された物だと思われます。




つ~ことで、バリエーションは大きく3種類あり、ライトバン、コーチ、トラックとあったそうです。

中期型の特徴として、フロントにグリルが追加されているそうです。

それにしても「お店のハートにどんぴしゃり!」なんてコピーがまさに昭和です…(爆)



コレが最上級グレードのデラックス(爆)

つ~かメッチャ質素だし…(苦笑)

ヤル気もりもり!乗用車も顔まけだそうです…(笑)



全然ドライバーを尊重してない感じです…(爆)

2本スポークの余りにも頼りないハンドルがこれまた新鮮です…(笑)




ルームランプと一体って言っても…(苦笑)

なんかいかにもくっつけました感がするんですが…(笑)




これまたビジネスデスクにも無理があります(爆)


明らかに凄い姿勢で伝票整理確定(爆)



ヒーターもとりあえずヒーターって感じです…(笑)


そして下級グレードのスタンダードなんですが…



パッと見違いが解らない(爆)


違いとしては、メーター周りの装飾が無い他、シガーライター、助手席サンバイザー、ラジオ、ダブルホーンがオプションになるようです…(汗)



コレは後のスケボーである(違)




ちなみにライトバンの方はゲートがこのように開くんだそうです!!




コレは夢に違いない!と思わず殴ります(爆)


現実…現実なんですよ…(爆)




ちなみにスライドドアのヒンジはなんと後側にあります!!

なんでもコレは結構当時としては力が要らず画期的だったそうですが、他の車は全然採用しなかったようです…(苦笑)



そしてコレがコーチです!!

つまり一番豪華!!




なんと8人も乗れます!!

護送車みたいですが…(爆)

さらに一番豪華なコーチのみの装備があるんですが…




ステアリングロックという…(爆)

コレでセコムも要りません(ぇ


そんな沢山の荷物を積んだり、8人もの乗員を乗せるチェリーキャブにはそらもうハイパワーなエンジンが必要です!!


これぞハイパワー!!



1000cc56馬力(爆)


泣く子も黙る名機A型ですよ!!

ちなみに最大積載量で一番重いのはトラックで1495kgになるんですが…

坂を登るか心配でなりません…(苦笑)

車両重量で言えば、一番重いコーチでも900kgととにかく軽いんですけどね(笑)



そんなチェリーキャブは4輪板バネに4輪ドラムと、現在高速で思いっきり飛ばせば地獄まっしぐらなポテンシャルを秘めたナイスガイで御座います(爆)


オマケ



コレは77年のモーターショーで発表されたチェリーキャブのコンセプトカーなんですが、シートが思いっきりハイソカーしてるのが特徴です(笑)

今のミニバンの走りみたいな事をしたと考えたら面白いものがありますね♪


…で、どうやら、みんカラ内などで、色々調べたところ、どうやら熊本に現役でチェリーキャブのホットドッグ販売車があるらしいのですが、一度突撃してみたいものですね~(笑)

機会があれば探して行ってみたいですわ(笑)
ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2012/05/11 04:15:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

TM NETWORK/Self C ...
Kenonesさん

5月の思い出🚗🌬️
メタひか♪さん

今日も洗車から
AngelPowerさん

エアコン室外機のカバー開口
mimiパパさん

6/16 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2012年5月11日 5:46
私の記憶が正しければ、熊本の
第二空港線じゃないかと。。。

通ってたんは17年前で、結構年配
の親父さんだったので、その人が
一致するのかは不明ですが、当時
奥様が旧道の方で同じ店をやって
いるって言うてありました。
コメントへの返答
2012年5月13日 4:47
調べてみると当たりです(笑)

どうやら同じ方が購入から35年一筋でやってるみたいです♪
2012年5月11日 6:48
懐かしい~(コレばっかり・・・)

当時、地元の文房具屋「ホービ堂」の配達車でした。

小学校のときの話ですが・・・

欲しいですね~
コメントへの返答
2012年5月13日 4:47
文房具屋さんが使ってたと言われれば確かに納得します(笑)
2012年5月11日 6:56
ノスヒロ見ましたよ。若松区に同じ名前の美容室がありますね。
コメントへの返答
2012年5月13日 4:48
ありがとうございます♪

あれって実は親戚でも無くて全くの他人なんですよ…(笑)

どこかで繋がってるかもしれませんが…(汗)
2012年5月11日 8:02
当時のトラックは・・・まぁこんなモンですよ。
最低限の装備が付いてるだけマシ(笑)

つーか今見ると
やる気モリモリどころか失せます'`,、('∀`) '`,、
コメントへの返答
2012年5月13日 4:48
これぞ70年代でしょうね…(笑)

違う意味のやる気は出ますけどね(爆)
2012年5月11日 9:23
渋い・・・渋い!

私の小学校の同級生の親父さんが乗ってましたので、よく学校帰りに乗せてもらってました(笑)
懐かしいなぁ(涙)

チョーレルさんのカタログブログ見ると、懐かしかったり・・・その時は最高!なんて言ってても、今振り返ると・・・なんじゃこりゃ(爆)ってなりますね。

プリウスなんかも・・・いつかは、そうなるのかな(爆)
コメントへの返答
2012年5月13日 4:49
まさに思い出の一台のようですね♪

カタログなんて今見ますとホントにツッコミどころ満載で笑えるのが多いんですよ…(笑)

プリウスは…どうなんでしょう…(汗)
2012年5月11日 10:10
最近どこかでコレのダブルキャブどこかで見たような…
コメントへの返答
2012年5月13日 4:50
チェリーキャブはダブルキャブが無かったハズなんで、キャブスター辺りかもしれませんね♪
2012年5月11日 10:51
これ宇美町?須恵町?の山手で見たことあります♪ タイヤぺちゃんこでしたけど、車体はそれなりでしたよ♪
コメントへの返答
2012年5月13日 4:50
あっちの方はまだ未開拓地域なんで、探しに行ったら色々ありそうです…(笑)
2012年5月11日 13:09
確かFサスは横置き板バネのダブルウィッシュボーンで初期型セレナがベースのラルゴのリアサスに使われていたかと・・・


ちょっとダッヂ ラムっぽくてかっこいいかも(笑)
ちっちゃいけどね(爆)
コメントへの返答
2012年5月13日 4:51
セレナやラルゴは板バネと言ってもアレは特殊で樹脂バネを使ってますよ♪

雰囲気はいいですよね♪
2012年5月11日 21:38
今の軽バンみたいに、前輪が腰下ではなく前なんですね~

何となくNV200が似たような匂いに感じます、、、^^
コメントへの返答
2012年5月13日 4:52
その辺りに間延びした感があって面白いトコなんですよね(笑)

NV200は積載性で不満が多いようです…(汗)
2012年5月11日 22:40
チェリーバネット♪子どもの頃見たような覚えがあるけど、最近はほとんど見たことありません・・・
当時のクルマのレベルに合わせて、高速道路の制限速度が100キロです・・・
どうがんばっても平地で110キロしか出ない時代の規制が、現在の新東名にも適用されてる愚かな国です・・・(苦笑)
コメントへの返答
2012年5月13日 4:53
チェリーバネットもホントにレアになりましたね…(汗)

この国の制限速度…いい加減20km/h位上げても良いような気がします…(苦笑)
2012年5月12日 0:12
こんばんは♪


チェリーキャブ、このとぼけた格好、結構好きだったりします。


しかも名機A型搭載と言う事で、"まつおか"や"東名"のパーツテンコ盛りのフルチューンもオツではないかと(笑



まさに、猛烈に走る、曲がらない、全く止まらない(爆



コメントへの返答
2012年5月13日 4:53
こんばんは♪

このデザインってなかなかイイですよね♪

確かに直線番長仕様なら出来ますね(笑)
2012年5月12日 1:50
自分も幼少の頃、婆ちゃん家の近くに停まってあるのを見ましたね。

その時に思ったのが、「なんなんだ、この古いクルマは・・・。」と思ったもんです。

しかし、よく53年に出るバネットが出るまで引っ張ったなあと思いますよ。もう50年位からレトロちっくになったのではと感じてならんからです。

最後の特別仕様車、最高です。出たら面白かったと思うな・・・。(^ー^)
コメントへの返答
2012年5月13日 4:55
子供の頃はヘンテコリンな姿で妙に印象に残りました(笑)

最近知ったのですが、スタウトも結構長く作っていたようで…アレもかなり違和感ある1台です(笑)

この特別仕様車はラルゴの先駆けでしょうね♪
2012年5月13日 10:40
なんか桂文珍か矢崎滋にみえる。
もーれつア太郎のベシにもにてるなぁ。
バンのリアスタイルは男前なんですけどね。

サニーキャブは角型のライトハウジングで差別化
ちょっと違いますがダットサンキャブライトなんて
のもありましたねー。
コメントへの返答
2012年5月14日 19:53
確かに文珍っぽい感じも…(苦笑)

ライトハウジングに違いがあるんですねぇ!!

実はそこまで知りませんでした…(爆)
2012年5月13日 21:58
オマケの写真の特別仕様車のエクセレントのホイール・キャップがいいですね (笑
と言う事は13インチにインチアップされてますね!

友達でこのカタログと全く同じで色違いの中期型トラック持ってる人がいますよ。
コメントへの返答
2012年5月14日 19:54
良く見るとエクセレントのキャップですね!!

コレに未だに乗ってる時点で凄いんですが…(笑)

プロフィール

「みんカラのコメント返信のページがマトモに開かず返信出来ません…困ったもんだ。明日以降返信します!」
何シテル?   05/08 22:04
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 567 8
910 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation