• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月29日

所ジョージはキャバリエやビートルだけじゃないんですよ(笑)



ってコトでこんばんは(笑)

久しぶりにカタログもアップします…引っ越し間際なんでバタバタネタをアップしないと溜まる一方ですから…(苦笑)

ってコトで…



BG系ファミリア3ドア後期&アスティナです♪

コレもホントに沢山走ってましたねぇ…ただアスティナは当時から比較的珍しかったです(笑)

特にアスティナの方は5ドアハッチでリトラというパッケージングは個性的でしたねぇ♪

そんなBG系ファミリアは24年前の1989年に7代目ファミリアとしてデビュー…そんな古く感じないんですけどね…(汗)

その時に5ドアのアスティナが設定されています…コレ、マツダでは4ドアクーペと言ってるようですね…(笑)

ちなみに3ドアの廉価版のみは他のボディと違って96年まで新型と併売されています…。

当時のマツダの広告に新型に混じって載ってるのを見るたびに…

「なんでまだ売られてるんだ!?」

なんて思ってました…(苦笑)



当時のCMキャラクターは所ジョージ…実は現行ビートルやキャバリエのCMをやる前にファミリアのCMをやっていたのです(笑)

「あぁ~ファ~ミ~リアだぁ~」

ってCMをやってたのが印象的です(笑)



まずは3ドアから…

インタープレーなんてグレードありましたねぇ!!懐かしい(笑)

オーソドックスながらもスポーティな感じが出てるデザインが良かったですねぇ♪



リアガーニッシュも横一文字でコレがまた好みです♪

一文字テールが個人的には好きです(笑)

何気にツインテールなんですねぇ…(汗)



で…シリーズ最強版がこのGT-R!!

1800ターボでフルタイム4駆で5速のみの設定!!

ラリーのホモロゲモデル的グレードで、パルサーGTI-Rみたいですねぇ♪

まさにホットハッチです♪



で…コチラがアスティナ。

低いノーズで中々個性的…そしてカッコイイですね!!

姉妹車でユーノス100なんてのもありました…コチラはさらにマイナー車(笑)



後継車はどうやらランティスになるらしいですね…似てるわけです(笑)

コレが同じファミリアか!?って思います…(笑)




で…今度はインテリア…

コレは3ドアでもGTというグレードのものですが標準でモモコブラⅡが装備!!

エアバッグ標準の今じゃ考えられない程シンプルです♪



シートもスポーティなバケットシート♪

コレでも十分スポーティ…なんですが…



GT-Rはスウェードとレザーのコンビシートで赤のステッチが入りさらにスポーティになります♪



一方コチラはアスティナ…

なんと3ドアと違い専用インパネ!!

他車とも共用とか言ってる今では考えられない程にコスト掛ってますねぇ…(汗)



ただ…シートは共用の模様です♪



エンジンも多種に渡り、通常グレードで1300~1800cc。

馬力も79馬力~135馬力と、当時としては標準的なんです…

唯一GT-Xが1800ccで180馬力とコレでも強力なんです…が…



GT-Rはなんと1800ccで210馬力!!

ピストンはアルミ!!バルブも専用ときたもんです…(笑)

コレで車重は1210kgってんですからもうバケモノですよ…(汗)

多分かなり速いんでしょうねぇ…(汗)


装備面としましては…



1500ccのインタープレイRからでタワーバー装備…トヨタじゃ1500クラスでタワーバー標準ってなかなか無いと思います…(笑)

で…3ドアにハイマウントストップランプ装着車があるんですが…



コレがスゲェカッコ悪い(笑)

無理やり取って付けた感が満載です(笑)


で…意外だったのがアスティナのオプション…



デジパネ!!


っつか設定あったんだ…(汗)

見たことない…(笑)


後は地味~な…



静電気アースボタン(笑)

ホントに効果あるの(笑)??




後は寒冷地用装備でシートヒーターやヘッドライトウォッシャーなんてあるらしいんですが、九州じゃ見たことが無いです…(汗)

北海道の人見たことあります!?


そんなこんなでBG系のファミリアってバブル真っ盛りに出ただけありまして、装備が非常に豊富ですし、グレード展開も今じゃ考えられない程に多岐に渡り面白いですね!!


おまけ



スポルト4なんてのがモーターショーで展示されたそうです(笑)

コチラはなんとさらに戦闘力を増して220馬力…(汗)

残念ながら参考出品で終わり、市販化はされませんでしたが、コレが発売されてたら…と思うと惜しいですねぇ…(苦笑)


意外や街で普通に見た普通のクルマが今やとても希少車です…(汗)

お持ちの方は是非お大事に♪

あ…ネオクラでアスティナ見てみたい(笑)
ブログ一覧 | カタログ~マツダ~ | クルマ
Posted at 2013/05/29 23:21:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

いつ降ってもおかしくない曇り空です!
kuta55さん

'25年4月20日 イチゴ狩り
良郎さん


投王[ナヲウ]さん

🥢グルメモ-955- 広州市場( ...
桃乃木權士さん

レイアウト決めに四苦八苦
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年5月29日 23:35
こんばんは!

テンハチでお馬さんが210頭とは…
アブノーマルですね(汗)

一番下の写真の状態で販売されていたとしたら
フルノーマルでもお巡りさんにナンパされそうですね(爆笑)
コメントへの返答
2013年6月1日 10:02
こんばんは♪

今じゃまず無いであろう過激なクルマです(笑)

コレで出たら凄かったでしょうねぇ…(笑)
2013年5月29日 23:48
アスティナは幼馴染が大学時代に乗ってました。
運転させてもらったっけど、物凄く印象の良い車だった記憶があります。

まぁ、その幼馴染は購入後3週間で谷に落として廃車にしたんですけどね・・・
俺が運転したのもソレ一回きりでした^^;

その後、ソイツにP10のプリメーラを進めて買わせました。
俺が乗りたかったってのが主な理由ですがw

追伸
3ドアハッチのファミリア、こうして見ると今でも通じる格好良さですね🎶
コメントへの返答
2013年6月1日 10:04
アスティナも機会あれば運転してみたいんですけどねぇ…(笑)

それにしても3週間で谷に落とすとはなんと
勿体ない…(苦笑)

プリメーラも良かったですねぇ♪

あんな楽しいクルマも珍しいです(笑)

このファミリアは今見てもカッコイイですね!
2013年5月29日 23:54
インタープレイ系はバンパー下にナンバーありますが、サプリーム・・・だったかな? アーバンセダン系はバンパー上 ガーニッシュの真ん中にナンバーがあります。

一つの車種でバンパーデザイン変えるのは 当時よくありましたが、ここまでやってるのは珍しいかと・・・


ちなみに私の持ってるル・マン初優勝の再現ドラマのビデオには途中のCMに このBGファミリアのCMもありますよ(爆)
コメントへの返答
2013年6月1日 10:04
確かファミリアはこの後の型もディーゼルのバンパーはチョット違ってたりしました(笑)

これの再現ドラマなんてあったんですね…(笑)
2013年5月30日 0:13
こんばんはわーい(嬉しい顔)夜 ファミリアのCM 昔テレビで見たの おぼえてますよ車(セダン)目 アスティナは 隣の ジャリん子が 昔乗ってましたウィンクファミリアターボは 同級生で 乗ってるヤツ居ましたねぇウッシッシ結構速かったですよぴかぴか(新しい)グッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2013年6月1日 10:05
こんばんは♪

自分もこのCMはインパクト強かったんで覚えてます(笑)

軽いので速そうですね!!
2013年5月30日 0:24
お!自分が所有した事ある車がやっときたww

自分GT-Xに乗ってました♪ 免許取って初めて買ったのがこの車です♪

兄貴のトコで下取りをそのまま買ったんで相当安ったです♪

この車の思い出はとにかく加速がよかったのと、ハッチの雨漏りが凄かったです;w

確かロードスターのエンジンと同じやった気がします?横置き?w

コメントへの返答
2013年6月1日 10:06
ってコトで元オーナー様(笑)

GT-Xだとターボなので速いでしょうねぇ♪

しかし雨漏りとは…(苦笑)

エンジンはロードスターと同じですね!

横置きです♪
2013年5月30日 0:35
以前うちのブログで紹介したのですが、ユーノス100に今でも友人が乗ってます。
マイナー車マニアで初代の愛車は短期間しか発売されてなかった550のオートザムキャロルだったりします。
先日欠品パーツ取り付けや傷んだ部分の塗装をやり直してセミレストアしたようです。
知ってる限りでは市内で彼の車以外でユーノス100を10年近くは見てません…。
しかしBG系は歴代ファミリアでも傑作だと思います。
コメントへの返答
2013年6月1日 10:07
言われてましたね♪

コレも今や部品供給厳しいでしょう…(苦笑)

もうコレも残ってませんからねぇ…まずすれ違わないでしょう(笑)
2013年5月30日 3:34
北海道の人です。もちろん見た事あります!!

GT-Rの赤格好良かったですよ。

確か新車で300万位したような・・・

コメントへの返答
2013年6月1日 10:07
やっぱり北海道じゃ見るんですね(笑)!!

ファミリアに300万…よく考えると凄い話ですよね…(笑)
2013年5月30日 7:43
このファミリア速くてぇ~ハチロクぢゃ~着いて行けないんだよねぇ~!

懐かしい車です!
コメントへの返答
2013年6月1日 10:08
確かにハチロクとじゃパワー差がかなりありますね…(苦笑)
2013年5月30日 8:06
後期は1500で125馬力位あったんじゃないかな!?欲しくて買いそうになったの覚えてるよ!
コメントへの返答
2013年6月1日 10:08
当時としてはハイパワーですね!!

ローレルのワンカムと同じですから…(苦笑)
2013年5月30日 8:14
この車は幼馴染のデブの親が赤のセダン・インタープレーに乗っていて、何度か乗せてもらったけど、えらい速かった。
これは本当にクラストップに速い車だったね。

あと、電動格納ミラーやパワーウインド等付いていたのも感動的だった。

その後代車として黒の3ドア・インタープレイATに乗ったけど、やっぱ速い車だった。これで峠行ったなあ。

本当この時代のマツダはマイナートラブルが多いけど、デザイン的に凄く良い車ばっかりだったと思う。
コメントへの返答
2013年6月1日 10:09
スペックから見ても速そうですもん…(笑)

装備も当時としては良かったんでしょう♪

マツダは水漏れが多いイメージやなぁ…(汗)
2013年5月30日 10:33
おはようございます。
マツダはこの型の1代前でWRCに参戦してましたが1600ではランチャデルタに勝てなくてこの型は1800にしたんですよね。
でも他社はみんな2000だったんで結局いい結果出せませんでしたが・・・
この型では限定か受注生産で装備やエアロを簡略化したGT-Aeという競技車両専用のグレードがあったと思います。
コメントへの返答
2013年6月1日 10:10
こんにちは♪

コレでWRC出てましたね…ただいつも排気量は一回り小さかったです…(苦笑)

GT-Aeなんてのもありましたね♪
2013年5月30日 11:43
アスティナ・・・・ネオクラで見たい~
コメントへの返答
2013年6月1日 10:10
是非とも見てみたいんですけどねぇ(笑)
2013年5月30日 12:57
この前呉で仕事中に赤いGT-Rを見かけましたよ♪
コメントへの返答
2013年6月1日 10:10
それはレアなので来年のネオクラに誘いましょう(爆)
2013年5月30日 14:53
デジパネ設定あったんですね~

それとヘンテコハイマウント結構見かけましたよね^^;

過渡期でしたから~マークⅡのトランクハイマウントなんてのもありましたね><;
コメントへの返答
2013年6月1日 10:11
自分も初めて知りました(笑)

それにしてもこのヘンテコハイマウントについては全く覚えてません…(苦笑)
2013年5月30日 17:27
おばんです。

七代目ファミリア系って意外とスタイリッシュですよねぇ~。

ハッチバック系のデザインがお洒落ですよ。でもセダンは
普通のデザインなのですが。

うちの近所にも未だにこのセダンが現役だったりしますがw
コメントへの返答
2013年6月1日 10:12
こんにちは♪

今見ても良いデザインですね♪

セダンはホントに普通なんですが、それもまたイイです(笑)

2013年5月30日 19:20
友人がGT-XからRへと乗り継いでます(^^)
みんカラやりたがらないんで私が代わりに情報交換しています。

よく運転させてもらっていますが、マジで速いです。4駆なんてじゃじゃ馬というのもありませんし(^^)
感覚的にランエボ7よりは加速は遅いかな?ぐらいです。

あと、この時代独特のターボランプが良いですね(笑)
コメントへの返答
2013年6月1日 10:13
それはかなり好きな方ですね(笑)

コレ…気になるので機会あれば運転してみたいです…(笑)

この時代はどこのメーカーもターボランプ付いてましたね!!
2013年5月30日 23:58
通りすがりで失礼します!
このファミリア乗ってました。最初の車です。所さんが宣伝されていたんですね。
良い情報頂きました!
この車、気持ちよく回るエンジンでしたー。
コメントへの返答
2013年6月1日 10:14
はじめまして!!

正確にいえば後期は所さんがCMやってました♪

前期はサディスティックミカバンドがCMソングに使われていました♪

2013年5月31日 0:12
テールすごい好きだったの覚えてます♪
まさかそんなポテンシャルを秘めてたとは…(*'▽'*)
コメントへの返答
2013年6月1日 10:15
テールがいいですね♪

実はそんなクルマです(笑)
2013年5月31日 7:55
いいねから来ました

私は昔、ユーノス100に乗ってました。
めったに話題にも出ない車なので思わずコメントしてしまいました。

当時からめったに出会えない車だったので、当時でも同じユーノス100に出会えたら嬉しかったんですが、最近はホントに全く見かけなくなりました…
コメントへの返答
2013年6月1日 10:16
はじめまして!

かなり大冒険されたハンドルネームですね(爆)

凄い…ユーノス100に乗られてましたか…(汗)

新車で1000台位しか出てない希少車です…(笑)

現在名古屋のみん友さんの知り合いが乗られてるそうです(笑)
2013年5月31日 16:23
はじめまして。
アスティナのインパネはデビュー当初は専用だったと思いますが、その後ユーノスプレッソにも使われています。
そっくりですよ。
というか、多分全く同じかと......。
コメントへの返答
2013年6月1日 10:17
はじめまして♪

プレッソもそうだったんですか!!

カタログはアップしてるだけで実は細かいところは疎いです…(苦笑)
2013年6月1日 8:20
おじゃまします。
「とんねるずも、ブルーバードだけじゃないんですよ」ですよね?
コメントへの返答
2013年6月1日 10:18
とんねるずはシャレードもやってましたし、のりさんに至ってはゼストもやってましたね(笑)
2013年6月1日 16:12
よくお邪魔させていただいていますが初コメです(^^;)

母方の伯母が4MTで1300のハッチバックの後期クレール乗りでした(*^^*)

小6くらいまではしょっちゅう乗せてもらってたんですがいいクルマでしたね~(*´▽`*)

夏休みの旅行で小4くらいから中1くらいまで埼玉から茨城へ行っていたのですが、リアシートで5時間とか乗っていても疲れませんでした♪( ´艸`)

画像を見ると1300は79馬力だそうですが体感的にはもっとありそうなフィーリングでしたね(≧∀≦)
旅行から帰った時に父が伯母の代わりにクレールを移動させた際にはホイールスピンさせながら出ていきましたから(笑)

普段おとなしく走らせてるのを車内でしか見ていなかったのでアグレッシブに走ったクレールを外から見たときは「カッコイイ(〃ω〃)」と思いました♪( 〃艸〃)



長文で失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2013年6月2日 2:42
はじめまして♪

かなり思い出の詰まったクルマのようですね!!

クレールってグレード名も言われて思い出しました(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation