ってコトでこんばんは(笑)
久しぶりにカタログもアップします…引っ越し間際なんでバタバタネタをアップしないと溜まる一方ですから…(苦笑)
ってコトで…
BG系ファミリア3ドア後期&アスティナです♪
コレもホントに沢山走ってましたねぇ…ただアスティナは当時から比較的珍しかったです(笑)
特にアスティナの方は5ドアハッチでリトラというパッケージングは個性的でしたねぇ♪
そんなBG系ファミリアは24年前の1989年に7代目ファミリアとしてデビュー…そんな古く感じないんですけどね…(汗)
その時に5ドアのアスティナが設定されています…コレ、マツダでは4ドアクーペと言ってるようですね…(笑)
ちなみに3ドアの廉価版のみは他のボディと違って96年まで新型と併売されています…。
当時のマツダの広告に新型に混じって載ってるのを見るたびに…
「なんでまだ売られてるんだ!?」
なんて思ってました…(苦笑)
当時のCMキャラクターは所ジョージ…実は現行ビートルやキャバリエのCMをやる前にファミリアのCMをやっていたのです(笑)
「あぁ~ファ~ミ~リアだぁ~」
ってCMをやってたのが印象的です(笑)
まずは3ドアから…
インタープレーなんてグレードありましたねぇ!!懐かしい(笑)
オーソドックスながらもスポーティな感じが出てるデザインが良かったですねぇ♪
リアガーニッシュも横一文字でコレがまた好みです♪
一文字テールが個人的には好きです(笑)
何気にツインテールなんですねぇ…(汗)
で…シリーズ最強版がこのGT-R!!
1800ターボでフルタイム4駆で5速のみの設定!!
ラリーのホモロゲモデル的グレードで、パルサーGTI-Rみたいですねぇ♪
まさにホットハッチです♪
で…コチラがアスティナ。
低いノーズで中々個性的…そしてカッコイイですね!!
姉妹車でユーノス100なんてのもありました…コチラはさらにマイナー車(笑)
後継車はどうやらランティスになるらしいですね…似てるわけです(笑)
コレが同じファミリアか!?って思います…(笑)
で…今度はインテリア…
コレは3ドアでもGTというグレードのものですが標準でモモコブラⅡが装備!!
エアバッグ標準の今じゃ考えられない程シンプルです♪
シートもスポーティなバケットシート♪
コレでも十分スポーティ…なんですが…
GT-Rはスウェードとレザーのコンビシートで赤のステッチが入りさらにスポーティになります♪
一方コチラはアスティナ…
なんと3ドアと違い専用インパネ!!
他車とも共用とか言ってる今では考えられない程にコスト掛ってますねぇ…(汗)
ただ…シートは共用の模様です♪
エンジンも多種に渡り、通常グレードで1300~1800cc。
馬力も79馬力~135馬力と、当時としては標準的なんです…
唯一GT-Xが1800ccで180馬力とコレでも強力なんです…が…
GT-Rはなんと1800ccで210馬力!!
ピストンはアルミ!!バルブも専用ときたもんです…(笑)
コレで車重は1210kgってんですからもうバケモノですよ…(汗)
多分かなり速いんでしょうねぇ…(汗)
装備面としましては…
1500ccのインタープレイRからでタワーバー装備…トヨタじゃ1500クラスでタワーバー標準ってなかなか無いと思います…(笑)
で…3ドアにハイマウントストップランプ装着車があるんですが…
コレがスゲェカッコ悪い(笑)
無理やり取って付けた感が満載です(笑)
で…意外だったのがアスティナのオプション…
デジパネ!!
っつか設定あったんだ…(汗)
見たことない…(笑)
後は地味~な…
静電気アースボタン(笑)
ホントに効果あるの(笑)??
後は寒冷地用装備でシートヒーターやヘッドライトウォッシャーなんてあるらしいんですが、九州じゃ見たことが無いです…(汗)
北海道の人見たことあります!?
そんなこんなでBG系のファミリアってバブル真っ盛りに出ただけありまして、装備が非常に豊富ですし、グレード展開も今じゃ考えられない程に多岐に渡り面白いですね!!
おまけ
スポルト4なんてのがモーターショーで展示されたそうです(笑)
コチラはなんとさらに戦闘力を増して220馬力…(汗)
残念ながら参考出品で終わり、市販化はされませんでしたが、コレが発売されてたら…と思うと惜しいですねぇ…(苦笑)
意外や街で普通に見た普通のクルマが今やとても希少車です…(汗)
お持ちの方は是非お大事に♪
あ…ネオクラでアスティナ見てみたい(笑)
ブログ一覧 |
カタログ~マツダ~ | クルマ
Posted at
2013/05/29 23:21:53