• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月26日

グッとくる自動車広告 (1980年代後半~バブル期) 日産編 ~その3~



どうもこんばんは♪

あの一件以来、どうもこのブログを見られる方が増えたようで、1日の平均PVがそれまでの3倍になってます…(汗)

Myファンも数日で30名+α位増えてます…スゲェ…(汗)

ってコトで、今回は80年代後半~バブル期の日産車の広告特集…第3弾で最終回となります♪

今回はビッグカー&各販売会社の広告です♪

それにしてもこの時代の日産車熱い&コメントも濃いものが多いです(爆)



ってコトでこんな動画も載せときます(爆)

やっぱりこの時代の日産車って男臭いというか硬派な感じの車種がホントに多いです♪

で…まずは硬派な感じを一気に崩してソフト路線に行ったレパードJフェリーから行ってみます(爆)

F31レパードの広告は見つかりませんでした…(^_^;)



美しい妻と一緒です。

コレを最初に見た時は「????」ってなりました(爆)


今見るとコレがまた実に良いんですけどね♪

個人的には2ドアがいきなり4ドアになってのは驚きでした(笑)


で…レパードはこれだけ…次はセドリックです…




素晴らしき人生、素晴らしきセドリック。

80年代後半はY30の後期ですね!

二谷さんの宣伝もコレでおしまい…あの人がやっぱり一番似合います♪


で…次はチョット変わったY30




そこだけ、まぶしい。

どうやら当時流行ったリフレッシュ中古車でスプレンドVⅡってのらしいです♪


それにしてもカッコいい!!

5ナンバーのY30って一見地味なんですが、エアロでこうも変わるとは…(汗)


そして87年にモデルチェンジしてY31に…



新しいセドリックを、見た。
新しいセドリックは、いいね。

それにしてもYMOのおっちゃんが若いです(爆)

セドリックのワイドボディも堂々とした感じが最高ですね!!

当時はコレが凄く大きく感じたものです♪



きっと、新しいビッグ・カーの時代が来る。

コレはY31セド・グロ・シーマ共通のキャッチコピーでしたね!!


で…このY31セド・グロが登場して半年遅れで真打ちのシーマが登場します♪




私はシーマを待っていました。

このシーマが当時大ヒット♪♪

シーマ現象という言葉が出たのも有名な話ですね!!

街中で見るシーマが思いっきり尻下がりしながらフル加速する姿はたまりませんでした♪

まさに離陸って感じです(笑)




まだ、誰も知らないシーマがある。

ってコトでインパルシーマなんてのもありました♪



で…ココからは各販売会社の広告です…





ひとつ上を考えてみませんか。

メッチャいかす!!

正直この4台…凄く迷います…(笑)

あぶ刑事での姿が最高だったレパードにゆったりしたマキシマ、スポーツセダンのセフィーロに走りに振ったブルといい、全てに独特の世界観があります♪




スポーツは、フォルムを選ぶ。

当時はZ32が好きでした♪

180SXもまだCAの時代…Y31のグラツーもこれまた硬派な高級車でしたね!!




なんつ~か…貫禄が違います!!


コレが現行シーマ、フーガ、ティアナだったらどうもオシャレ路線過ぎて自分は…(^_^;)

この時代のセダンのグリルの押し出し感がやっぱり好きですねぇ♪

ってコトで80年代後半の日産の広告はコレで終了です♪


で…次回の広告はホンダ編になるのですが、ココで次のカタログブログについてのお知らせを…。


次回はC33ローレル前期のカタログなんですが、この際、かなり資料的なものを書こうと思ってます。

やっぱりC33ローレルがメインのブログですから…一応…(苦笑)

ヒュンダイがメインじゃないのよ(爆)

で…多数の資料と写真をアップ予定…かなり長いブログになると思われます…(汗)

勿論、書くのにもそれなりの時間が必要そうなので、次回のブログアップは少々時間がかかるかもしれません…(^_^;)

スイマセンが少々お待ちください…(^_^;)
ブログ一覧 | 自動車広告集 | クルマ
Posted at 2013/08/26 19:51:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の最初の目的地は阿寺の七滝でし ...
ブクチャンさん

春の嵐
ふじっこパパさん

某PAにて
パパンダさん

【 ツーリング 】
ステッチ♪さん

5/5 子供の日(月)の朝‼️
ミッキーたんさん

5/3 GWのお出かけ 山中湖へ
羊会7号車さん

この記事へのコメント

2013年8月26日 20:22
こんばんは

ヤバい!の一言ですね♪

シーマ、セドリック、ローレルの並び強烈です(笑)

今なんてシーマとフーガの違いがわからない...

シーマはあの加速やのに、乗り心地がかなり良かったのを小1ながらにして思いました

このころの日産がベストですね!

31シーマ、31セドグランツ、31レパード前期が好きです

最近の日産はなんか優等生というか、ワルな雰囲気が消えてしまって...

ゴーンのおじさん帰ってくれへんかな(笑)

コメントへの返答
2013年8月27日 19:31
こんばんは♪

バブル最高ですね!!

シーマなんて特に独特の世界がありました♪

早くフランスに帰ってほしいですね…(汗)
2013年8月26日 20:25
今となってはレパードもセド・グロも名前が消え、シーマに至ってはチャイナ仕様のインフィニティMのロングをそれっぽくして売ると言う(^^;

Jフェリーって今見ると凄く優雅だし高級感あってイイですよね~♪一時期欲しかった、でも後ろが狭すぎ(^^;
コメントへの返答
2013年8月27日 19:32
もう傍から見てもコストを削減しまくってるのが目に見えるんですよね…(^_^;)

Jフェリーいいんですけどね…実はまだ乗ったことないんです…(苦笑)
2013年8月26日 20:28
やっぱりこの時代はどのメーカーも個人的に好きですね!!

やっぱり自分はこの頃、R32スカイラインに憧れてました。
Gr.Aの星野さんがカッコよくて・・・。
コメントへの返答
2013年8月27日 19:33
どのメーカーも良かったですね!

方輪浮かせながらコーナーを突っ走る32Rはマジでカッコ良かったですね!
2013年8月26日 21:03
初コメ失礼しますっm(__)m

私が社会人になって最初に入ったの会社の先輩が、Y30セドのスプレンド乗ってましたっ(*^^*)

私はこの頃、リベルタビラのSSSという、これまたマイナーな車に乗ってましたっヽ(・∀・)ノ

ここから、U12ブルのSSS‐SV→BG8ZファミリアGTRという、どマイナー路線を突き進むとは、この頃全く思ってませんでしたっ(笑)
コメントへの返答
2013年8月27日 19:34
はじめまして♪

乗られてる方がいらっしゃいましたか!!

リベルタビラも懐かしいですね♪

ファミリアGT-Rなんて特にマニアックですね(笑)!
2013年8月26日 21:19
この時代の日産車には 骨太な芯がありましたね~
親父が乗ってたU12ブルーバード2.0D FE-SaloonSVはモデル末期のお買い得仕様車でしたが 2.0Lノンターボディーゼルは非力でも 乗って楽しい足でした!

ソフトでもしなやかによく動く足で コーナーが楽しいと思えるセダン(それも極めつけのオヤジセダン(笑))でした~
コメントへの返答
2013年8月27日 19:35
どれもキャラが立ってますね!

その手のディーゼルならCD20ですね♪

U12って結構しっかり走るんですよね(笑)!
2013年8月26日 21:29
こんばんはわーい(嬉しい顔)夜 グッとくる 最後の年代ですねぇウィンク車(セダン)グッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2013年8月27日 19:35
これ以降から少しずつ迷走路線に逆戻りしますね…(^_^;)
2013年8月26日 21:50
この時代の日産はなんともいえない悪さが漂ってますよね♪

C33前期、Jフェリー、Y31セドグロシーマ、Z32のカタログは密かに持ってますからねwww

友達の家にY31後期のブロアムVIP、革シート、デジパネ搭載という希少車が眠ってますがいい加減に車検取れやと常々思います(-_-;)ボクの近所のおっちゃんはJフェリーを当時新車で買いました☆17~8年前に17インチを履かせてて丸目にしてたJフェリー、当時中学生だったボクにはものすごくかっこよく見えました(^^)かなり値引きしてくれたらしいですけどwww

考えてみるとボクの周りは日産党が多いんですがボクだけトヨタ党なのですwww
コメントへの返答
2013年8月27日 19:38
どれも悪そうな感じが最高でしたね!

実は30ソアラも前後期で持ってますよ(笑)

そのY31は激レアですね!

是非おこして欲しいトコです♪

まぁ…ソコは好みですよね(笑)

トヨタも持ってますが、昔の日産党です(爆)
2013年8月26日 22:01
あぶ刑事動画に魅入ってしまいました♫
この2〜3日の車内BGMがあぶ刑事のサントラだったんでタイムリー過ぎですw
(しかも昨夜は、またまたあぶない刑事観てました)

インパル30Sも懐かしい!!(欲しかったなぁ)
コメントへの返答
2013年8月27日 19:39
この動画がまた良いですね!!

自分も今日は車内でかけてました(笑)

さすが詳しいですねぇ(笑)
2013年8月26日 22:19
こんばんは^ ^

日産ハイソカー、うっっ…眩しい!!

レパードJフェリーは初めて見たときには『どこのクルマぞ〜?』て思いました^^;

うちではY31のグロリアツインカムターボブロアム前期をじいちゃんが、FY31シーマを親戚が乗っていたらしいです^ ^
じいちゃんはのちのち『グラツーにしとくんやったわ』て言っとりました(^^;。VG20DETのエンジン音は最高だったらしいです。
シーマは会社に乗っていくには上司の目が冷たかったそうで…^^;

Y30スプレンドVⅡのエアロがこれまたカッコいい^ ^
インパルとなりゃ別格です^^;

それにしても、80年代の広告キャッチコピーやら写真やらはカッコよすぎです!

コメントへの返答
2013年8月27日 19:40
こんばんは♪

Jフェリーのデビューはホントに衝撃的でした(笑)

当時は車種で会社内にヒエラルキーがありましたので、一般会社員はカローラ、課長はマークⅡ位でしたね(爆)

2013年8月26日 22:47
Jフェリーの広告は「独身が乗ってはダメなんですか?」って感じですね(笑)。


あと、Y30スプレンドの広告、エアロをつけると硬派になるのは当時の日産車らしいですね~

最近の日産車はエアロをつけても…(涙)
コメントへの返答
2013年8月27日 19:42
さらにその美しい妻と離婚したらどうなるんでしょうか(爆)!?

当時のこの手はエアロ付けると映えましたね♪
2013年8月26日 23:01
こんばんは!
まさに、ハズレが殆ど無い時代!
ニヤニヤ止まらないですよ私様wwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwWWWWWWWWWW
コメントへの返答
2013年8月27日 19:42
こんばんは♪

どれもが良かったですからねぇ♪
2013年8月26日 23:16
こんばんは!

この当時の日産のセダンは
凄くかっこいいですよね♪
乗ってみたい車が沢山あって
いい時代だったんでしょうね…
コメントへの返答
2013年8月27日 19:42
こんばんは♪

実際に免許取る時も選びたい放題でした(笑)

まぁ…ローレル欲しかったからほぼ一直線でしたが…(爆)
2013年8月26日 23:18
こんばんは!

どれをとっても素晴らしい!僕もあの4台は正直迷います(笑)日産も社長が日本人に戻ればあのころに近づくでしょうかね?あのころの日産車が現役だったころに行ってみたいです(笑)
次回はC33特集ですか!じいちゃんがC33前期メダリストディーゼルに乗っていたので、貴重な資料として楽しみにしています!
コメントへの返答
2013年8月27日 19:44
こんばんは♪

とりあえずこの会社は社長を変えないと何も始まりません…社長の権力が強すぎて最早ワンマン企業ですから…(汗)

次回…アップ大変そう…(爆)
2013年8月26日 23:29
どうもです♪

この頃の日産車って殆んど好きかもしれません(笑)
Y32レパやU13が好きと言ったら同僚に苦笑いされたけど・・・

Z32のカタログは前期中期後期にオランダ仕様と
今も持っていますが、実物は今だに入手せずのまま(笑)

Y31シーマはオヤジの愛車でした、グロリアシーマでしたね
後期に買い換えた時はシート等が白の革張りにTV付きだった
気を使うのであまり乗りたくはなかったですね。

次回はC33好きとしては楽しみです。


コメントへの返答
2013年8月27日 19:45
どうも♪

JフェリーはU13の特にSSSは人気なかったですもんねぇ…(^_^;)

Y31のタイプⅡリミテッドAVホワイトセレクションってヤツだと思いますが…リッチですねぇ♪

ウチなんてやっとフェスティバでした(爆)
2013年8月26日 23:31
このころは、ディーラーごとに販売車種が違いそれぞれキャラが立ってましたね。しかも、上から下まで魅力的な車ばかり。
今はどこでも、軽、ノート、セレナ押し(涙)

この頃の車は、クラスによりエアコンがオプションだったり税別価格だったりするけど、今と比べて相対的に安く感じます。
90年当たりと今を比較すると、年収は横倍か微増、物価はデフレでマイナス。なのに車の値段は上がり、質感だけ下がりましたね・・・。
コメントへの返答
2013年8月27日 19:47
どれもが売りという贅沢な状況でしたね♪

今と比べても価格と言うより、インパネ一つとっても使用している素材が明らかに豪華で見えない部分も手抜き無いのが凄いですね!

2013年8月26日 23:36
確かに、みんカラトップにもチョーレル氏の記事が上がってますよw

それだけ人気があるって事です(`ω´)グフフ

それにしても、日産の広告は良い物ですねー!

特にレパード、セフィーロ、ブルーバード、マキシマ?が載ってる広告が特に!

額縁に入れたいです(*´Д`)ハァハァ

F31レパードは家にあったので覚えてます。黒Ⅱトーン、あぶ刑事のモロ影響で買った車ですよ。

同じ広告に載ってるブルーバードもつい最近まで近所のおじ様が乗ってました。
だけど、時代には逆らえず、今ではH車のハイブリットな車に・・・。

A31セフィーロも地元にドノーマルの固体が補聴器専門のお店に最近停まってるのを見かけます。
コメントへの返答
2013年8月27日 19:50
ねぇ…あれトップに上がんなくていいのに…(汗)

F31が家にあっただけでも羨ましいです♪

これからワンオーナーの方が手放すケースが増えるかもしれません…(^_^;)
2013年8月26日 23:56
Jフェリー、当時の日産車にしてはソフトな雰囲気が印象的でしたね。
数年前、これのV8タイプXが近所の車屋に並んでいて、金額的にも買えるものだったので当時相当悩みましたがやはり維持費の面で諦めたことがありました。
Y30のエアロつき中古車はインパル630Rしか知らなかったのですが、他にもカッコいいのがあったんですね!
やはりいい時代でした。
コメントへの返答
2013年8月29日 22:04
Jフェリーは当時異色でしたね…(汗)

Y30はこんなのもあるんですよ(笑)

当時のホリデーオートBGでこの広告見て以来ですから実に十数年ぶりです(笑)
2013年8月26日 23:58
ブログを最後まで読んで涙出てきたの初めてです(ToT)
あぁ、
「この頃の日本に戻りたい。」ボソッ

私だけかもしれませんが、
二谷英明さんの顔って、Y31セドリック後期の顔に似てるって思いません?

コメントへの返答
2013年8月29日 22:04
それはそれはよかったです♪

今の国産車…無味無臭で実につまらんです…(^_^;)

二谷さんですか…(笑)

どうもY30までの印象が強すぎて…(笑)
2013年8月27日 0:11

いつもステキなブログ
ありがとうございます。


レパード Jフェリー

今見ても キレイなラインの車で
カッコいいと思います(^^)


教授。。。若い
今では アウディ好きらしいですが。

そういえば、日産リーフのCMにも出てましたよね?
コメントへの返答
2013年8月29日 22:05
コチラこそ見て頂きありがとうございます♪

Jフェリーはヨーロッパ系のデザインが好きな人にはツボでしょうね♪

教授はリーフって感じじゃあ無いですね(爆)
2013年8月27日 2:00
Y31シーマ、今でも魅力的なクルマです♪

妹が乗ってたシーマ・・AT故障&ガソリン漏れ等で手放してしまいましたが、
最近たまに、「直して直して今でも乗ってたらよかったかな~」と思う時があります・・・。
コメントへの返答
2013年8月29日 22:06
妹さんがY31シーマとは渋いですね!!

ただVGはホントに電装トラブル多かったですもんねぇ…(^_^;)
2013年8月27日 2:04
初めまして☆
トップのイイねから、お邪魔してます(´ω`)

萌え♡の一言ですねw

私、生まれてないけど(笑)

ヴァリエッタバージョンは無いんですか!?(笑)

密かに期待しております(´ω`)♪
コメントへの返答
2013年8月29日 22:08
いや…2度目ましてです(爆)

この前ヒュンダイのトコでコメント貰ってますから…(笑)

う…若いですね…羨ましい…(^_^;)

ヴァリエッタはようつべにCMがありますね!

広告は見つかりませんでした…(^_^;)

カタログ…持ってたかなぁ…(汗)
2013年8月27日 9:34
やはり最高ですY31!!!

これ以上コメントの書きようがありません><;
コメントへの返答
2013年8月29日 22:09
いいですよねぇ~威厳があって♪
2013年8月27日 10:34
初めまして。

いつも楽しませて頂いています。

”ヒュンダイがメインじゃないのよ”
ウケました!

( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!

またブログ、楽しみにしています!
コメントへの返答
2013年8月29日 22:11
はじめまして♪

それはありがとうございます♪

えぇ…メインじゃないんです…(爆)

ちなみに後日談なんですが、あのクルマを正規輸入した方と電話でお話ししました…(汗)


面白かったそうです(爆)

よかったらまたよろしくお願いします♪
2013年8月27日 12:35
はじめまして~

うちに、CMに流れる前にセフィーロがありました~
車体番号も0が多かった~

当時のセフィーロは、内装など選べましたからね


また足跡残しますね
コメントへの返答
2013年8月29日 22:12
はじめまして♪

ド初期のセフィーロ…レアですね♪

初期のセフィーロはトータルコーディネートが売りでしたね!

またどうぞ♪
2013年8月27日 19:39
U12まではLD20でした~

CD20はU13からですよ~!
コメントへの返答
2013年8月29日 22:12
あ…LDだったんですね…(^_^;)
2013年8月27日 20:52
こんばんは!

“ ひとつ上を考えてみませんか。”

私は迷わず、U12型ブルーバード!
当時910ブルーバードから新車でこのクルマに買い替えようか、マジで悩みましたからね。冷や汗

よくディーラーにも見に行ったし、カタログも持っています。冷や汗
考えていたのは、セダンの1800SSS-Ⅱのマニュアル仕様で!(爆)

今でも私は、カッコイイと思っています!

コメントへの返答
2013年8月29日 22:14
こんばんは♪

なるほど…ブルに行きますか(笑)

SSSアテーサ…カッコ良かったですねぇ♪
2013年8月28日 12:08
初めまして。

最近、憧れ続けていた2000年代の日産車に乗り換えたことをきっかけに日産について色々と調べていますが、本当に歴史ある、そして数々の名車を産み出したメーカーなんだと再認識しました。

偶然にも、私も愛車の当時のCMを昨夜ブログに載せましたが、チョーレルさんの一連のブログはとても楽しく有意義でした。

これからも色々と勉強させて頂きます!
コメントへの返答
2013年8月29日 22:17
はじめまして♪

450GTとはレアですねぇ!!

自分が新人でディーラーメカで配属された年の9月に出たんですが、その後3年間で1台も売れたトコを見ませんでした…(汗)

つまりそれ位レアです(笑)

楽しんで頂けて何よりです♪

また好き勝手ブログ書きます(爆)
2013年8月29日 14:16
こんにちは。

Y30,Y31セドリック、Y31シーマ、Jフェリー、C33ローレル、R32スカイライン、初代セフィーロ、マキシマ、U12ブル‐バードSSSアテ‐サリミテッド・・・今思うと、この時代の日産の高級車は個性派ぞろいでしたね。

特にY30は、マイナーチェンジで一気に豪華になりました。やはり純白のブロアムVIPは豪華さと品がありましたね。バブルの煌びやかさを感じます。

Y31は、一気にヨーロッパ車的な骨太さとまろやか、大人っぽさを感じるデザインで、歴代の中では好きなデザインです。ちなみに私の幼稚園時代からの連れが、中古のY31セドリックの後期最終型ブロアムVIP・V30Eツインカムターボに若いころ乗ってて、エンジンを2度オーバーホールするほどの嵌り様で、良い時代でした。

それにしても、Y31セドのイメージキャラのキョージュ(坂本龍一さん)と言い、「日本一早い男」星野和義さん(当時FBSで日曜の昼にO.Aしてたテレ東「TVあっとランダム」[日産がメインスポンサーでしたね。]のモータースポーツコーナーを見て憧れました。)、お若いですね。



コメントへの返答
2013年8月29日 22:19
こんばんは♪

この時代の日産車…ホントに記憶に残るクルマばかりですね!

Y30もY31も当時は高級車…我が家では雲の上のような存在でした…(^_^;)

星野さんのカルソニックGT-Rはホントにカッコ良かったですねぇ!
2013年8月29日 21:21
はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。

私の愛車遍歴を見ていただくとお分かりいただけるかと思いますが、先日の80年代のトヨタといい、今回の日産といい、乗り継いだ車がいくつもあるので、思いっきりツボです。

この時代の日産車は魅力的でしたね。
やはり、私はY31セド/グロ/シーマは今見てもいいなぁと思います。
あっ、Y31シーマに乗っていた時は、レアなリアテーブルなども付けていました。

今後もワクワクする内容を期待しています。
コメントへの返答
2013年8月29日 22:20
はじめまして♪

それはありがとうございます!

それだけ乗り継がれるって凄いですね(笑)!!

しかもY31のリアテーブルなんて1度も見たことがありません!!

かなりレアですね!

今後も好き勝手書かせて頂きます(爆)
2013年8月29日 23:27
何度もすみません・・・。

プロフィールにも明記していますが、レア物好きの私にとってチョーレルさんから頂いたお言葉の・・・

>自分が新人でディーラーメカで配属された年の9月に出たんですが、その後3年間で1台も売れたトコを見ませんでした…(汗)
>つまりそれ位レアです(笑)

・・・という文言は最高の褒め言葉です!(爆)

純正パーツ満載のFUGA450GTSP。
チョーレルさんの愛車に負けないくらい大切に乗り続けます!

嬉しいお言葉、ありがとうございました!
コメントへの返答
2013年8月29日 23:31
コチラこそメッセまで頂きスイマセン…(^_^;)

いや…ホントに売れたの見たこと無いんですよ…(笑)

地域差とかにもよるのかもしれませんが、ウチの店舗ではせいぜい350GTまでで、試乗車でも450は入りませんでした…(^_^;)

重役車は基本的にフーガでしたが、それも250GT止まりで、社長が抜けてシーマって感じでした(笑)

是非末永く乗られてください♪

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation