• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月26日

スパイダーばかり注目されそうですが…(^_^;)

どうもこんばんは(*^^)v

さて…今回はカタログブログなんですが、どうも60年代車はリアルタイムで見てないので、ピンと来ない車種が多いです…(苦笑)

特に思い出も無いので説明が非常に難しいです…(^_^;)

ってコトで…



コンパーノ・ベルリーナ4ドア前期です♪

ハイ…全くピンときませんね…(^_^;)

えぇ~どうやら調べたところ、1963年にダイハツが出した小型車なんだそうです。

発売当時のボディタイプは3種類…ライトバン、ワゴン、そして2ドアセダンのベルリーナ。

で…1965年にコンパーノスパイダーがバリエーションに加わります…。

さらに、その1か月後に追加されたのが4ドアセダンのベルリーナ…つまり今回のカタログのモデルになります…


実にややこしい(爆)


このコンパーノシリーズで有名なのが、やはりスパイダーですね(*^^)v

旧車イベントや博物館で、辛うじて見かける機会があるであろうクルマです。

しかしながら、このセダンのベルリーナとなるとまず見ません…(^_^;)

ちなみに、このセダンの後にはトラックが追加されたり、さらには日本初のインジェクション車が出たりと、ボディバリエーションが特に豊富で、尚且つ先進的なクルマだったとも言えます♪




とりあえずは、新しいハイウエイセダンなんだそうです(笑)



ヴィニャーレというイタリア人がデザインしたらしく、確かにイタリアンな感じがします♪

ちなみにベルリーナと言うのは、イタリア語でセダンという意味だったハズです…。

自分も自信が無いので、最寄りのジローラモにでも聞いてみてください。



どう見てもご家族って感じじゃねぇだろ(爆)

そんな、「パンが無ければ、ケーキを食べればいいじゃない♪」って感じで世間知らずな感じなしますが…



チャイルドロックがあります(爆)

「リヤシートで思いっきりあばれていただけます。」

いやいや…大人しく乗せとけ。




ウォッシャーじゃないんです…

ワッシャーなんです…(汗)

メルセデスはメルツェデス、ジャガーはジャグワー、フェラーリはフェラリーなんです。

女性は白い手袋がお好き(爆)



室内は今とリッターカーの概念が違いますが、非常に贅沢でイタリアンな感じがしますね♪

ナポリタンが似合います。

えぇ~ちなみにナポリタンはイタリアに行ってもありませんのでご注意を…。



インパネは60年代の中でも高級車を目指したんでしょうね…木目模様のインパネです(*^^)v♪

非常にシンプルで使いやすそうですね(^o^)



カーヒーターなんてのもこんな感じです(笑)



エンジンはFE型、998cc、55馬力と現代のレベルで見てもソコソコの性能です(*^^)v

当時としては結構な高性能で、最高速も130km/hです♪



これに組み合わされるミッションは4速コラムマニュアルです。




後はバッテリーが半透明なのも特徴ですね!!

コッチの方が電解液の量が見やすいので、今もコッチにして欲しいのですが…(^_^;)



ちなみにグレードはデラックスとスタンダードの2種類。

コッチはスタンダードになります。




基本的装備は少ないのですが、各種オプションを足していくとデラックス並みになるようです(爆)




当時のダイハツマークです♪

ミゼットのエンブレムはまんまコレですね(笑)



ナゼかコッチはローマ字(爆)


おまけ



1961年にダイハツ700というコンセプトカーを出したのが、コンパーノのルーツなんだそうです。

しかしながら、コレが当時のフィアットに似ていた為に、ボロクソな評判だったようです…(苦笑)

自分もどちらかというと、このアクの強いフロントフェイスより、コンパーノの方が可愛らしくていいと思います。


そういえば、最後の最後に思い出しましたが、L700ミラジーノのフロントフェイスは、コンパーノを元にしているんだそうです…


どう見たって○○クーパーにしか見えませんが…(爆)

結局このコンパーノは70年まで販売され、ダイハツオリジナルのセダンはシャルマンが出るまで約4年程待つことになります…
ブログ一覧 | カタログ~ダイハツ~ | クルマ
Posted at 2014/03/26 03:51:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

江口洋介氏!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2014年3月26日 7:00
懐かしいです。笑

みんともの平○さんが18さいで初めて購入したのがベルリーナ1000でした。

一緒に福岡まで見に行って買ったのが、もう21年前になります(*^^*)
コメントへの返答
2014年3月27日 4:17
誰かわかるけど、最初のクルマがベルリーナって凄いですね…(汗)

当時でもレアなハズです…(笑)
2014年3月26日 8:05
おはようございますわーい(嬉しい顔)手(パー)雨さすがに この年代の車は 見ないですねぇ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま) この時代の車 丸目2灯に ミニの様なグリル 丸いボディーに 微妙なテール どの車も デザイン似てました冷や汗 まだまだ 自動車デザイン 過渡期だったのでしょうねぇウィンク
コメントへの返答
2014年3月27日 4:18
こんばんは♪

さすがに見ませんね…(^_^;)

この時代の国産車はどれも個性的で面白いですね!
2014年3月26日 9:15
え?イタリアにナポリタンってないの?
(え?そこ?)



久々の投稿( ´Д`)y━・~~
コメントへの返答
2014年3月27日 4:18
どうやらイタリアに旅行に行った際は添乗員が注意事項でわざわざ説明するようです(笑)

お久です(笑)
2014年3月26日 9:58
ナポリタン!
鉄板ナポリタンは我が愛知の名物ですっ!

ワッシャーってフロントガラスに向かってものすごい数のワッシャーがぶつかるのを想像してしまいフフッってなりました(笑)
コメントへの返答
2014年3月27日 4:19
マウンテン行きましたぜ…俺(爆)

ある意味飛び石よりもタチが悪い(爆)
2014年3月26日 12:27
 どうも~ ベルリーナいいですねぇ~ 
インテリアもエクステリアも好きですよ~
大学生の頃、コンパーノスパイダーの方ですが、本気で父と買おうかと話し合った記憶があります。 余談ですが、紅の豚のポルコ・ロッソの声の方(名前、ド忘れしましたが)乗っていたらしいですよ~ 聞いた話なので、ホントがどうか分かりませんが…
コメントへの返答
2014年3月27日 4:21
どうも♪

親子でコンパーノスパイダー購入計画ってのもこれまた濃い話ですね…(笑)

まさにその通りで森山周一郎さんの元愛車…ついでにベルリーナの後にスパイダーに乗り換えてます(笑)
2014年3月26日 13:10
ワッシャーwww

その後にも「こぬか雨」っていう意味不明な言葉が…(^-^;)
コメントへの返答
2014年3月27日 4:22
こぬか雨…小雨のコトですかね…(^_^;)!?
2014年3月26日 13:43
札幌で現役の1台見たことあります。

ダイハツはやっぱり軽ってイメージがいい意味であります。

ミラジーノはてっきりミニのパクりだと思ってました。ミニライト使ってるので!

コメントへの返答
2014年3月27日 4:22
そりゃまた濃いですね(笑)

実はジーノはコレがベースなんですよぉ(笑)
2014年3月26日 18:48
コンパーノベルリーナ、一度クラッシックカーイベントで見たことありますが、お洒落なデザインでしたね。
コンパクトカーながら豪華なのは後のシャルマンに通じる部分ですね。
トヨタや日産ではエントリークラスにあたりますがスズキやダイハツにとってはフラッグシップですからね。
コメントへの返答
2014年3月27日 4:23
確かにダイハツはシャルマンと言い、アプローズと言いこの路線が好きですね(笑)

今やアルティス…(汗)
2014年3月26日 20:48
何とまぁwww

昔のカタログって、こう言うのがあるからおもしろい♪

コメントへの返答
2014年3月27日 4:24
80年代のバンとかは突っ込みどころ満載です(笑)
2014年3月26日 23:24
フロント周りの感じはジーノと
似てる気もしますねー♪

コメントへの返答
2014年3月27日 4:24
そうなんですよ…ただミニの方がもっと似てる気が…(爆)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation