• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月18日

6ページをどう誤魔化すか…(苦笑)



どうも(*^^)v

今回はカタログです…では早速…



ST150コロナ後期 新セレクトサルーンです♪

本来ならば今回はST150コロナ後期のカタログでリクエストを頂いていましたが、本カタログが無い代わりに持っていたのが、この新セレクトサルーンのカタログです…(苦笑)

いや…アップに非常に困ったんです…タイトル通り。

僅か6ページのカタログを
どうやってアップしようかと…(汗)


もう今回はソレに尽きます…えぇ…。

実車自体は昔はドコにでもいたクルマです…他に印象無ぇっす…(爆)

さて…そんなST150コロナは1983年に9代目コロナとしてデビューしています♪

当時はFF車への過度期と言うコトもありまして、トヨタとしては需要模索の為、型式上としては従来型のFRシリーズと併売という形でスタートしています。

で、85年にマイナーチェンジをして後期型に。



87年に30周年を迎えると言うコトで、モデル末期の特別仕様車として、新セレクトサルーンとGX特別仕様車と出しています。



こんな感じで歴代モデルは出してくるわ、たかだか特別仕様車で気合の入った30秒CMを流すわで、今では考えられない盛り上げ具合(笑)

モデル末期のコロナにスタンドの観客が大声援を送るだなんて、地球上で絶対にリアルでは破滅するまで無いであろう超大袈裟具合が最高のCM(爆)

しかしながら内容を見る限りでは…

どう考えてもただのお買い得車っていう(爆)


ちなみにカタログは86年12月のもので、30周年を目前に控えて若干見切り発車感を感じる発行というのがまたニクイ…(笑)

このカタログには新セレクトサルーンとGX特別仕様車が載っています♪



さてさて…そのスタイリングは80年代のセダンでは素晴らしい位に平々凡々としたものですが、グリル下端部までオレンジに塗られ、長く見せたウインカーレンズに車体を囲うように1周したモールが特徴です♪




リア周りも至ってフツー。フツーの極致。



インパネもカクカクしてて、これまた80年代の王道(笑)

サテライトスイッチと左右で風量が変えられる空調が特徴です(*^^)v♪




シートとドアトリムが高級フルファブリックとなっています。

これまた80年代の特別仕様車ではありきたりな内容(笑)



エンジンは3機種。

1S-iLU…直列4気筒1800ccセントラルインジェクション、グロス105馬力、16.0キロ。

確かセントラルインジェクションと言うのは、インジェクターが各気筒に無くて、1本で4気筒分するんでしたっけ??

まぁ…今じゃありえないヤツです(笑)

3A-LU…直列4気筒1500ccキャブ、グロス83馬力、12.0キロ。

ちなみに当時のトヨタの横置きエンジンは型式にLの文字が入ります。

2C-L…直列4気筒2000ccディーゼル、グロス75馬力、13.5キロ。




特別装備でカラードバンパーなのがいかにも80年代♪



時計がメーター内に入るのも珍しいですが、トリップがアナログでツイントリップになるのが当時としては珍しいです(*^^)v



コンソールはスライド機構付きの2段式♪




その他特別装備は写真ピンク色の部分になってるようです(*^^)v



ボディカラーは当時流行したスーパーホワイトⅡとシェルメタリックというベージュ系メタリックの2色のみの設定です。




今にも続くFun To Drive♪

againなんて文字はいらねぇ(爆)


ってコトで、一体この特別仕様車が何台売れたのかは謎…(汗)

ただ、結構な台数は出てるとは思います(笑)

にしても…

6ページで上手く誤魔化せましたでしょうか(爆)??
ブログ一覧 | カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at 2014/11/18 03:40:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お風呂上がりに、ふ〜♪
シロだもんさん

プレゼントキャンペーン✨
sa-msさん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

やってもた😭
TA90さん

6/22)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【200名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2014年11月18日 5:21
 この型のコロナは、ディーゼルGXの放置車両を今年見ましたが、それ以外ここ数年見たことがないですね。放置車両はナンバーは付いていましたが、最近動かしていないようでした。

イベントでも最終型FRコロナは見かけても、初代FFコロナは全く見ないですね。この次の型はまだ見かけることがあるので、やはり耐久性もあるのだと思いますね。

コメントへの返答
2014年11月20日 3:01
やっぱりFFで駆動系に負担が掛かるのと、フツーなセダン故に廃車にされる運命なんでしょう…(汗)
2014年11月18日 6:33
先代が上級指向のあまりマークIIに近づき過ぎたので、FF化の際に若干車格を抑えたら、カローラの需要を一部喰ってしまった世代ですね。一見平凡ながらもミドルセダンとしてよく出来ていたと思います。

ちょうどトヨタが販売シェア50%を目指した”T50作戦”の時期と重なるので宣伝も力が入っていたりすると(笑)

これが本カタログなら、後期で追加されたセリカ&カリーナEDと足回り共通のGT系&SX-Rがあったりして、もう少し話が膨らませられたかもしれませんね。
コメントへの返答
2014年11月20日 3:02
本カタログは残念ながら持ってなくてこの運びとなりました…(苦笑)

ごくごくフツーのセダンなので、ネタ探しにも苦労します…(苦笑)
2014年11月18日 6:51
野暮ったいデザインでしたが売れましたよね~

自分はFRコロナ派でしたが、、、

時代が変わる瞬間に立ち会えたことに感謝しつつ(FR→FF)

それとあぶない刑事でピアノの先生が赤いコロナだったのが印象的です。
コメントへの返答
2014年11月20日 3:02
当時はフツーなクルマが一番売れてたかもしれません(笑)

2014年11月18日 7:09
おはようございます。
この型のコロナ1500セレクトサルーンは車屋時代によく仕入れて販売しました。
1500で税金安いのに、ボディは大きく、中もカローラより圧倒的に広いんで、カローラとか探してるお父さん、お母さんに良く売れました。雪国なんでFF.ってのも強みでしたね。
ただ、1500だとホントにパワー不足でしたけどね‥
コメントへの返答
2014年11月20日 3:03
こんばんは(*^^)v

確かにお買い得感が高い…だから売れてたんでしょうね(*^^)v

パワー不足なのも興味無いなら気にならないでしょうし…(^_^;)
2014年11月18日 7:43
150コロナは馴染みある車です。
母親が前期1.8EXsalonに乗ってましたし、知り合いが1.8GXや1.5GXに乗ってました。
バランスが良く故障も少ないからこちらでは結構最近まで普通に見掛けましたよ。
流石にここ数年全く見なくなりましたが…。
燃費が良くて壊れず長持ち、運転もしやすく走りも不満ない、こんなバランスの良いセダン、実は最近少ないような気がします。
コメントへの返答
2014年11月20日 3:04
確かにバランスの良いクルマなんですよ!

プレミオはその点少々不足してます…(汗)
2014年11月18日 8:51
おはようございます。

このコロナ(新セレクトサルーン)には大変な思い出があります。

ある日,父がまさにこのカタログを持って帰り,買う気満々で母に相談したところ一蹴され・・・(^_^;)
それが原因で夫婦喧嘩に発展・・・・

その日から数ヶ月間,不穏な空気の漂う家での生活は子どもながらに辛いものがありましたね~(笑)

結局,どこからか引っ張ってきた中古のカリーナ(3代目のカリーナでグレードはSGディーゼル)になり,子どもながらに悲しかった記憶がありますが。。。
コメントへの返答
2014年11月20日 3:05
こんばんは(*^^)v

あ…わかります…その空気(笑)

まぁ勝手にやれやって感じで自分は部屋こもってテキトーに過ごす訳ですが…(爆)

2014年11月18日 12:35
これ、鈑金屋にいた時散々やりました。モールがピンで止めるタイプで新品でドア交換したら何故かドアに穴が開いていない、ご自分で穴開けて下さいという車しか思い出しませんね。そういえばおばさんが買い物帰りにライトエース特攻した相手がこのコロナでした、コロナは全損でした。
コメントへの返答
2014年11月20日 3:05
穴開ける場所間違ったら大参事ですねそれ…(苦笑)

ライトエース強し…(爆)
2014年11月18日 12:36
こんにちはです。
掲載ありがとうございます。
家のファミリーカーは、マークⅡかコロナかとで車庫の関係上コロナになったとか・・・
セレクトサルーンでした。
家では初めての豪華装備でした。
FM、カセットデッキと4スピーカーパワーウインドウ、集中ドアロック。
フェンダーミラーに使用としたら税金のからみでドアミラーにしたと言ってました。
もちろん1800ccの5速マニュアル。
私が免許とってから、デッキも替えて当時、FM飛ばしのCDチェンジャー入れるは、ホーンも替えたりとしてました。
懐かしいです。
コメントへの返答
2014年11月20日 3:07
こんばんは(*^^)v

ナルホド…家の車庫って昔の規格は狭いんですよね…(苦笑)

当時は物品税がありましたね(笑)

当時は集中ドアロックなんてついたクルマは高級車です(笑)
2014年11月18日 12:57
7代目と8代目が並行して買えたような気がしました。7代目はタクシーがほとんどでしたが!FFコロナは当時は良かったです。
内装も良かったです。まだ4駆が主流じゃなかった北海道ではFRからの乗り替え多かったかもしれません。
コメントへの返答
2014年11月20日 3:07
並行で購入出来ましたよ♪

北海道でしたらFFのが好都合ですよね♪
2014年11月18日 19:14
こんばんは~。

150コロナ、自分が幼稚園に行くか行かない頃、後期のEXサルーンADがウチのファミリーカーでした。ギャザーシートだったのは今でもはっきり覚えてます(^_^)v

カタログに「新セレクトサルーン」って書いてあるように、実は前期にもセレクトサルーンがありました♪♪

ツイントリップ、小さい頃から普通に見ていたので…150と171コロナにはあって何で自分が買った高級車の15クラウンには無いの??な~んて思ってました(爆)
コメントへの返答
2014年11月20日 3:08
こんばんは(*^^)v

ソレは当時ですと結構な高級車ですよね♪

ツイントリップは他にはギャランとか…当時はぶっ飛んだ装備です(笑)
2014年11月18日 20:26
おばんです。

150コロナは、自分の場合は小中高を通じて先生が乗っていた車のイメージがありますねぇ~。

スタイリングも健康的でしたし。

それにしてもモデル末期の車種がここまで喝采を浴びているのはある意味凄い光景ですがw
コメントへの返答
2014年11月20日 3:09
こんばんは(*^^)v

確かに先生でも多かったハズです(笑)

新型いらねぇ位の喝采です(爆)
2014年11月18日 22:26
こんばんは。

この代のコロナ、田舎ではかなり見かけましたね。


学校の教頭さんとかが乗ってるクルマのイメージですが、代数的には、カローラやクラウン、マークⅡ3兄弟に次ぐ規模だったはずです。


今じゃ考えられませんが・・・。
コメントへの返答
2014年11月20日 3:10
こんばんは(*^^)v

公務員には立場的にもうってつけですからねぇ…(笑)

今と違ってヒエラルキー社会なのもあったんでしょう(笑)
2014年11月19日 3:53
おはようございます!

この型どころかプレミオの付かないコロナ
あれだけ売れたけど全く見ませんね・・・

しかし!うちの親戚が現役で乗ってます(^_^)v
もちろん5速マニュアルのフルノーマルです!
農家の納屋保管で時々しか乗らないので
今度借りて門司港ネオクラか糸目オフに行ってみたいところです

残念なことにちょっと前に軽トラがポーターキャブ
からキャリーに替わっていたので、トラブルあれば
即廃車の危険性ありです・・・(T_T)
コメントへの返答
2014年11月20日 3:11
こんばんは(*^^)v

やはりフツーなクルマだけあって廃車率高いですよね…(苦笑)

にしてもソレは超珍しいので、是非門司港に出してください…多分賞取れます…ソレ。

2017年12月9日 16:33
まさにこれです! 今分かりましたが我が家のは
後期です 白で内装がワインレッドで鮮烈に覚えてます 笑
小さいころ乗り物酔いやすくてリアで吐いちゃったりしましてね~ 色んな思い出があります

たまに親父が運転するとキンコンキンコン鳴って
ましてね~ この年代の車はいいですよね 高校生になって頭文字D見て同じ世代の車だったんだなって思いましたよ
コメントへの返答
2017年12月9日 16:44
おぉ…コレでしたか(笑)

子供の頃の乗り物酔いってホント地獄ですよね…自分も何回履いたコトか…(苦笑)

71もキンコン鳴りますが、時と場合によって切りたくなります(爆)

プロフィール

「みんカラのコメント返信のページがマトモに開かず返信出来ません…困ったもんだ。明日以降返信します!」
何シテル?   05/08 22:04
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 567 8
910 1112 131415
16 1718 1920 21 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation