• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月21日

沖縄でタブーなネーミング



どうも(*^^)v

え~とですね…マジで…っつか本気でクルマのネタが無いんですわ…(笑)

ってコトで相変わらずカタログです…。

今回はタイトルからあっと思う人が多いでしょう…比較的。



E23ホーミー後期です♪

昔はホント沢山走ってましたわ…コレ。

自分もダイヤペットのミニカーでキャラバンのヤツは持ってました…(笑)

実車に関してはウチはE24キャラバンとホーミーは親父の当時の仕事の関係で何台も乗りました♪

ただ、E23の時代はウチの場合チェリーバネットだったので実は縁が無いのです…(T_T)

ちなみにE23だと角目になった後期派…ブラウンで車高落としてクレーガー辺り履かせたいトコです♪

さて…そんなE23ホーミーは2代目ホーミーとして1980年に出ています(^o^)

先代、E20型のほぼキープコンセプトで、E20を角ばらせたデザイン。

1983年にマイナーチェンジをしまして、今回のカタログはモデル末期の85年9月のモノです♪

さてさて…このホーミーというクルマ…沖縄では売られずにキャラバンが変わりにプリンス店でも売られてたんです。

沖縄でホーミーとは、感じで「宝味」と書かれまして…

女性の○○○を意味するので…


まぁ…シャイは31歳にはとても口に出来ません(爆)


沖縄で女性に質問してみてください。

捕まると思いますので。


さて…そんなE23ホーミーのカタログ…表紙をめくるといきなり出てくる…



ドヤ顔一家(爆)

そんなに魚を自慢したいか??



その横でホーミーもドヤって感じで停まってます。

角目が素晴らしくカッコイイんんですが、最上級のSGLリムジンサンルーフでもホイールは鉄チンというオチ…(汗)

まさに時代を感じる訳です。

で…結構大きく見えるものの…



意外や小さいんです…マジで。

なんと全長4420mm…以前乗ってたガゼールと2cmしか変わらない。

ロングでも4690mmで5ナンバーサイズ…だけど実際乗れば広いですよマジで♪



ちなみに後期で角目になったと言いましてもソレは上級グレードだけでして、このように廉価グレードでは丸目を継承しています(^o^)



インパネはいかにも80年代で日産が好んだオーディオ周りのシルバー塗装が印象的です(^o^)

にしても…



この時代の日産のカタログは花を置きたがる…(汗)

そしていつもミスマッチだと思う訳です…(苦笑)



そんなミスマッチはなんのその、シートは意外や結構豪華でして、チョット座ってみたくもなります♪

当時としてはまだ最先端の回転対座シート…実際はホントに使用頻度低いけど…(苦笑)



そんなキャラバンに搭載されるエンジンは主に4機種…

Z20(ツインプラグ)…直列4気筒1800ccシングルキャブ、105馬力、16.5kg。

Z20(シングルプラグ)…直列4気筒1800ccシングルキャブ、98馬力、16.6kg。

実はスペック以上に低速域にトルクがあるのがZエンジン…そして音がドロドロしてて何とも言えません♪

上は回りません…重ったるいだけで…(苦笑)

LD20T…直列4気筒2000ccディーゼルターボ、81馬力、16.5kg。

430セドグロで日本初のターボを搭載し、当時ターボと言えば勢い付いてる日産はライバルのハイエースに対し、ココでアドバンテージがありました(^o^)

SD23…直列4気筒2300ccOHVディーゼル、73馬力、14.8kg。

何気に幼稚園バス専用エンジンだったりする…幼稚園バスについては後述。



ミッションは5速マニュアルと当時の日産はココでトヨタに負けた3速AT。

日産はワンボックスはおろか、通常のセダンでさえ4速ATの搭載が遅れましたからねぇ…(汗)



装備としては、収納が多く、ユーティリティボックスなんていうものもあります(^o^)



ミラーは意外にもカリフォルニアミラーの形状に助手席側は電動ミラー搭載と、当時としては画期的。



そしてE23と言えばドアに付いた安全窓です♪

コレぞE23の特徴と言えるでしょう♪

ちなみにドアはアトラスと共通だったりします(^o^)

コレ…意外とイイと思うのは自分だけでしょうか…E24にもあればよかったのに…(汗)



それに電動サンルーフも開口幅が当時としては大きいと思います♪

「5人の大人が同時に身を乗り出せるほどの開口面」なんて書いてますが…

まずしねぇだろソレ…(爆)




大体こんなオッサンが出てる時点で一歩引くと思う(爆)

あらかたアウトドアというより偵察です…コレでは…(苦笑)




他にはバスっぽく感じる天井備え付けの時計なんていいですね♪



当時、やっと装備するのが当たり前となってきたエアコンですが、リアの噴出口ボディサイドからというトコに時代を感じますね…(^_^;)




Y30のように光量調整こそ出来ませんがエロランプも装備♪




んで、コレが幼稚園バスです(^o^)

ちょっとエアロっぽいサイドステップがたまらないわけですが…



なんと日本初の格納式ステップ!

コレは当時としては斬新ですね♪


オマケ



81年の東京モーターショーには、キャラバンフレグラントという、VIP専用車のコンセプトカーがありました(^o^)

サンルーフはなんとガルウイング式になってたり、応接間のような室内も特徴にはなってますが、残念ながら製品化とはなってません…(汗)

しかしながらE50エルグランドになってようやく、ロイヤルラインという、4人乗りでリアシートがマッサージチェアのようになってるグランドエルグランド的なヤツが出てきました…800万位したけど。

確か当時の日産の塙社長だったかも乗ってましたよ(^o^)♪



で…コッチは同時発表されてました、ホーミーRVというヤツでして、コチラは長谷見昌弘のチームカーとして実際に活躍したんだそうです♪


さて…そんなE23キャラバンは意外と販売期間が短めで、86年にE24キャラバンへバトンタッチ。

その後E24が15年にも渡り生産されるとは全く思っても無かった訳で…(汗)

もっと言えばファーゴワゴンとしてOEM供給されるなんてのも全く思ってませんでしたわ…(苦笑)

E24はモデル時期が長いだけに、未だにディーゼル規制の無い北九州ではたまにながら見ますが、さすがにE23となるともう見なくなりましたね…(汗)

現行E26キャラバンに関しては、未だにハイエースと見間違えます…困ったもんです…(汗)

もしE27を出すんならオリジナリティ出してくださいね…昔から続く貴重な名称なので、もっと生かして欲しいトコです…(^_^;)
ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2015/08/21 03:56:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW旅 その1(ふれあい)
バーバンさん

GW、安全運転で
闇狩さん

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

予想以上に・・・
シュールさん

マーカーを使うタイプの新たな充電式 ...
白馬の変態だけどもさん

この記事へのコメント

2015年8月21日 4:29
おはようございます!
聞いたことがあります!宝の海でしたっけ?(笑)

しかし懐かしいっ!キャラバンでしたがこれのダイヤペットかダンディかを持ってました(^O^)
救急車のイメージが強いモデルですね?
コメントへの返答
2015年8月22日 3:15
こんばんは(^o^)

宝の満です(笑)

自分はシルバーのヤツで上にカートが乗ってました(笑)
2015年8月21日 6:58
おはようございます

E24キャラバンは親父が初めて新車で買って、まさかのエンジン初期不良車でその後ラルゴ買うも親父が日産嫌いになってしまったモデルです笑。

しかしホーミーがそんな意味あるとは知りませんでした。ティーダは逆に沖縄の言葉に寄せてますが、そのときの経験を活かして....な訳ないかw
コメントへの返答
2015年8月22日 3:16
こんばんは(^o^)

日産は初期トラブルとかも結構多いのありますから、ハズレ引いたらトコトン出ますね…(^_^;)

ティーダは太陽でしたね(*^^)v
2015年8月21日 6:59
おはようございます_(._.)_

沖縄ではホーミーを女性の秘密の花園(笑)なんですよね\(^.^)/
その件で沖縄のみキャラバンの販売で対策したようです。
コメントへの返答
2015年8月22日 3:17
こんばんは(*^^)v

そうなんですよ…だからプリンス店行ってもキャラバンな訳です(笑)
2015年8月21日 7:51
おはようございます。

いつも楽しく読ませていただいてます。
呼んでばかりでたまにはコメントしなきゃ って(笑)

私が自動車学校に通っていた時の送迎車がE23でした。
走行がかなりいってたと思います。
そりゃ・・・船みたいな・・・酔いそうなぐらい酷かったです(笑)

E24は以前所有してましたが、2.7ディーゼルは黒煙がモクモクで・・・
わずか1年程度で手放しました。
100系ハイエースは丈夫で故障知らずの良い車でした。


コメントへの返答
2015年8月22日 3:18
こんばんは(*^^)v

いえいえ…お気づかい無く…(笑)

ダンパーが死んだ1BOXってホントに乗り心地最悪ですね…(苦笑)

TD27も電子制御噴射ポンプのはダメですね…(汗)
2015年8月21日 11:41
当時ディーラーから貰った
同じカタログ持ってます。

アトラスとドアが共通って
初めて知りました。へぇ~

ちなみに前期型カタログは
430グロリアと比較してました。
コメントへの返答
2015年8月22日 3:18
実は共通のようです!

前期だとそうなるんですね(笑)
2015年8月21日 16:21
こんにちは♪
ホーミー、当時親父の同僚がキャラバンを買ったんですが、その人がプリンス店の車ばかり買ってたので何でキャラバンか?と聞いたら、奥さんが沖縄の方だったとか。

確信犯ですよね(笑)

それとE23にリムジンあったのは初めて知りました。

あ、それと明日よろしくお願いします♪
コメントへの返答
2015年8月22日 3:19
こんばんは(*^^)v

うわぁ…ソレは夫婦間で葛藤があったコトでしょう…(苦笑)

どうやらリムジンあるみたいです(笑)

宜しくお願いします♪
2015年8月21日 18:28
こんばんは。


沖縄じゃ、ピーなネーミングなんですね(爆)。
まぁ、沖縄じゃなくとも、アウトな語源でしょうが。

キャラバンとホーミー、救急車とか消防の司令車としてもお馴染みですね。

あとは24時間TVの福祉車両のイメージが強いですね。


コメントへの返答
2015年8月22日 3:20
こんばんは(*^^)v

間違いなく沖縄ではNGです…(汗)

24時間テレビは日産がスポンサーですからね~
2015年8月21日 20:23
おばんです。

案の定、沖縄ではキャラバンしか扱っていないかったとかw

たしかに昔の日産車は、インパネに花束が置いてありましたねwwww
コメントへの返答
2015年8月22日 3:20
こんばんは(*^^)v

そうなんですよ(笑)

ナゼか花束なんです…(苦笑)
2015年8月21日 20:33
あの毛は=ホミ毛
手を使う=T.HO

中古車が売ってても買わない、買ってもエンブレム剥がす

いやはや...
コメントへの返答
2015年8月22日 3:22
確かに沖縄じゃヤバいですよね…(苦笑)
2015年8月22日 0:11
ホーミーの名前は初代キャラバンより古くからあり、商用車ホーマーの乗用車バージョンってのが始まりでしたが、その頃はまだ沖縄はアメリカ統治下だったし、そんな意味があるなんて名付け親は分からなかったんでしょうねぇ(笑)
E23のワゴンはゴージャスで人気があって、昔はかなり沢山走ってた記憶があります。
この時代からワンボックスワゴンを自家用として使う人が増えた気がします。
コメントへの返答
2015年8月22日 3:23
まさかこんなオチになるとは思ってなかったでしょう…XX同様…(汗)

80年代から1BOXは豪華になっていきましたね~
2015年8月22日 13:11
うん。
ハイエースとキャラバンが
似てきたので
ちょっと残念でございます

ホーミーの名前には
そんな意味がっっ!?

あら やだーん(笑)
コメントへの返答
2015年9月2日 3:02
そっくりですわ…(汗)

なので沖縄では気をつけましょう…(苦笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation