• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月17日

破壊力抜群(笑)



ホント目が回るCMだ…(苦笑)

どうも(*^^)v

今回もカタログのアップになります…連日似たようなコトばっかしててスイマセン…(汗)

ってコトで…



AE92カローラレビン後期です♪

もうね…キューニーって言えば…



コレしか無いでしょ…(爆)



やっぱり破壊力あるわぁ…(汗)


だってねぇ…本気でメルセデスアルトレビンしちゃったんだもん…(笑)

ホントに実際に目にしたらマンガみたいになりますよ…(爆)

それと近所にワンオーナーのZSが一台いるんですわ…当時の自光ナンバーで。

ナゼかあれだけ見かけなくなったのに、何かと見る機会があったりします。

さて…そんなAE92カローラレビンは1987年にデビューしています♪

この世代からFFになり、またレビン初のスーパーチャージャーがGT-Zに設定されています(^_-)-☆

ちなみに最近知った話ですが、初代のレビンとトレノを開発する際、当初はカローラトレノ、スプリンターレビンにする予定だったらしいです。

ところが、当時の社長である豊田英二さんが、「トレノは雷鳴、レビンは稲妻という意味から来ている。」

「実際には稲妻の後に雷鳴が来る訳だから、兄貴分のカローラの方をレビンにして、弟分のスプリンターの方をトレノにしよう。」

こんなやり取りで、カローラレビンとスプリンタートレノになったそうです…正に鶴の一声。

ちなみにこのメーカーの関係者から言えば、豊田英二って、安全は作業の入口だなんてコトばっかり言ってるオッサンと思うかもしれませんが、実はこんな功績もあったんだと…(爆)

で…AE92カローラレビンは後期は1989年にマイナーチェンジで後期型になっています。

当時のキャッチコピーは…



もっと絵になる、こんどのレビン。

俺から言わせりゃマンガになりました(爆)


ちなみに今回のカタログは1989年7月のものです。




実はパッと見で前期と後期って見わけにくいんですよね…(苦笑)

大きく変わったのはフロントバンパーのデザインでして、ナンバープレートの位置が後期で若干下げられています♪

ちなみにコレが高級グレードのGTアペックスになります。



で…コッチがスーパーチャージャー搭載のGT-Z。

見た目で違うのは、エンジンフードにパワーバルジが付いてるってコトですね(^_-)-☆



で…リア周りも実は前期と後期でそんなに変わりないのですが、テールのデザインが違う位ですかね…(^_^;)




インパネはベースとなるカローラセダンと大きく変わりません。

実際に見ると結構小さいのですが、インパネ上段に油温計と電圧計が装備された6連メーターになります(^_-)-☆

ホントにただただフツーな感じで、もうチョットスペシャリティムードが欲しいトコですね…(^_^;)



シートは専用のスポーツシートになり、運転席はサイドサポート調整も装備されます♪

チョット変わってるのはリアシートのデザイン…独立したようなデザインで、2人掛けのように見えますが、実際には3人掛けです…

後ろに3人乗ったらスゲェ狭いけど…(苦笑)


そんなAE92カローラレビン後期に搭載されるエンジンは全部で4機種…



4A-GZE…直列4気筒1600ccツインカムスーパーチャージャー、165馬力、21.0kg-m。

92レビンの最強エンジンで、後期型になってハイオク化され、20馬力アップしてます。

4A-GE…直列4気筒1600ccツインカム、140馬力、15.0kg-m。

コチラも後期型でハイオク化され、20馬力アップ。

乗るとあんまりスペックからの雰囲気を感じず、気持ちだけ元気のイイカローラって感じの回り方。

5A-FHE…直列4気筒1500ccハイメカツインカム、105馬力、13.5kg-m。

1500ccのグレードはAE91になります。

コレ…乗ると意外と元気に走ります(笑)

5A-FE…直列4気筒1500ccハイメカツインカム、94馬力、13.1kg-m。

5A-FHEとは、どうやらカムプロフィールや、エキマニやバルタイが違うようですね。




これらに組み合わされるミッションが、5速マニュアルと4速オートマで、女性仕様のライムのみ3速オートマがあります。

ちなみに、この時代のトヨタのFF車の5速はとにかくシフトストロークが長くて運転しにくいっていうイメージしかありません…アレがどうも好きになれなくて…(苦笑)



足回りは4輪ストラットになっています。



また、オプションでTEMSがあったり、後期では新たに4-ESCが選べますが、絶対今は買ったらヤバイヤツです…俺みたいになりますよ…(爆)




装備としては、80年代のスペシャリティクーペらしく、デジパネの設定があったりします♪




それと、後期で大きく改善されたのが、実はパワーウインドウ(笑)

前期はドアトリムと並行にスイッチがあり、どの窓がどのスイッチか分かり辛い上に、いかにも押しにくそうなスイッチだったんですが、ココの使用性が大幅にアップしています♪

それと、このクラスでは贅沢なオートドライブもオプションで選択出来ます♪




グレードは全部で6グレード。

ライムを買うなら、ココはもう4万頑張ってGにした方がイイですね…4速オートマですし(笑)

意外とレアなのはGTで、4A-Gだけど快適装備が省かれた硬派仕様だったりします(笑)

但し、今見ると前期程にスパルタンじゃないようでして、オプションを足せばGTアペックスに近い位までの装備に持って行けますね。

だったら8万払ってGTアペックスを買えば言い訳ですから、GTがレアってのが分かる内容です…(^_^;)


さて…そんな自分はこの手の4A-G搭載車は色々乗った訳です…それこそAW11は所有してた訳ですし、他にも人のクルマで色々乗った訳で。

実は何気にフィールもドラポジもしっくりくるのは意外やAE82カローラFXだったりします(笑)

AWも同じくらいですが、AE82はホントに良かったんですよ!

AE92好きな方には申し訳ないのですが、トヨタで横置きFF初となったAE82系はやっぱりかなりマジメに作ってあって、そういう部分が上手く出来てます。

一方、AE92系はどうもFF作りになれたのか、チョットトヨタの悪い部分が出たクルマって感じもしましたね…(^_^;)

いつの時代もそうなんですが、トヨタの初モノはイイ確率が高い反面、慣れて来た2番煎じは崩して来る傾向がある説が自分の中で出来あがってしまってます…(苦笑)
ブログ一覧 | カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at 2017/06/17 05:31:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

なか卯 親子丼‼️
まーぶーさん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

第4土曜日なので都筑PAへ
彼ら快さん

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

にゃんこdiary 1
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2017年6月17日 6:20
おはようございます。
92レビン。
現在、愛知に住んでいる友人夫婦が乗ってました。
旦那がGTアペックス(だったはず)のATで。
お嫁さんがスーパーチャージャー付きのMTと…。

子供が出来て暫くして100系スプリンターに乗り換えて現在に至る。みたいです。
コメントへの返答
2017年6月27日 4:04
こんばんは(^o^)

夫婦で92ってのも凄いですね(笑)

にしてもつくづくカローラ系なんですね(笑)
2017年6月17日 7:23
いとこが92の後期レビンに乗ってました。

前をぶつけて修理に出したら前期バンパーが付いて帰って来て、『前期バンパー付けるって言われた?』聞いたら『何も言われなかった』って普通お客に一言言わないかと思ったのと、本人も気付いてなく、こだわらない人は、そんなものかと思いました(--;)
コメントへの返答
2017年6月27日 4:04
確かに興味が無かったらそんなものなんでしょうね…(^_^;)

今なら間違いなくネタですが(爆)
2017年6月17日 7:28
先週の土曜日に三台のキューニーに囲まれていました。

三台とも後期でしたが、三台とも5Vエンジン載せでした(^_^;)

最近は余り見なく成りましたが、「ミニ ソアラ」と、言われただけあって、華麗なクーペスタイルですよね。
コメントへの返答
2017年6月27日 4:05
今の時代に凄いですね(笑)

確かに今見てもデザインはいいですよね♪
2017年6月17日 7:48
おはようございます。

メルセデスアルト…笑ってしまいましたw

この型のGTアペックスは小4の時の担任が乗ってましたので懐かしいです(´∀`*)
その担任はホームルームでBNR32への憧れを語っておりました。
数年後乗り換えたのは3代目レガシィだったので教師の安給料では憧れは実現しないのだなと(´・ω・`)

車の質感は素晴らしいのにFFというだけで86より格下に見られ、しかも4AGはFR旧車のドナーにされたりでめっきり92レビン見なくなりましたね。
ネオクラ車の高騰ぶりが激しい昨今ですがこの車も見直されるでしょうか?
コメントへの返答
2017年6月27日 4:06
こんばんは(^o^)

実際に目にしたら迫力が凄いですよ(爆)

まぁ…理想と現実は難しいですからねぇ…(^_^;)

92は見なくなったものの、相場は86より相変わらず安いですね…(苦笑)

それでもこの2年位でかなり値段は上がってきてますね~
2017年6月17日 8:50
チョーレルさん、初めまして。
いつも楽しく拝見させていただきます。

今回のAE92後期型の最終型に新車で乗っていました!
色々と言われてきたAE92ですが、ルックスはミニソアラと言えるくらいスタイリッシュですし、4-AGツインカム16バルブは軽やかに高回転まで軽やかに回るし、音はV-TECよりも好みでしたね♪
脚廻りも軽快なセッティングでしたが、リアがリバースしやすいので注意が必要でしたが(汗)
この車で電柱に刺さったり、自転車とぶつかったり、最後はリバースから畑を一回転半して廃車となり、3年持ちませんでしたが(大汗)思い出多い車です。
この車の事故から運転技術の向上に励んで今の職業にたどり着いたと思います。

この車には申し訳ない思いで一杯で、廃車から10年以上夢に出て来ました。
今はスポーツカーに回帰して86に乗っていますが、AE92への罪滅ぼしに大事に乗って行きたいと思います!

今回はこのカタログをアップしていただき、誠にありがとうございましたm(_ _)m
これからの投稿も楽しみにしています( ^ω^ )
コメントへの返答
2017年6月27日 4:15
はじめまして(*^^)v

なんと新車で購入されましたか(*^^)v!

にしても最後は結構激しくやっちゃいましたね…(^_^;)

自分もそうですが、過去に何台も廃車にしましたし、その経験の積み重ねは間違いなく今に生きてるとは思います(^_-)-☆
2017年6月17日 9:48
おはようございます。(^-^)

その昔、一時所属していた大学の自動車部の
先輩二人が、ダートラ仕様の92レビンGT-Zに
乗ってました。それぞれ、前期型・後期型
だったため、当時は毎日のように見かけて
いたこともあり、前期と後期の違いを
見比べていたことを、このブログを読んで
思い出しました。(笑)(^_^)
コメントへの返答
2017年6月27日 4:15
こんばんは(^o^)

前期と後期が並んでたら確かに見比べますね(笑)

意外とカタログに載ってない変更点って多いもんですし(笑)
2017年6月17日 10:28
こんにちは。

FFになったレビトレに興味がなくなってカタログ見た事も乗った事もありませんでしたが、4輪ストラットだし、装備も良いし、結構良い車じゃない!?って今更思いました(笑)

それもともかく、レビン、トレノが元は逆の命名だったのには驚きました(汗)
コメントへの返答
2017年6月27日 4:17
こんばんは(^o^)

敢えてカタログを見直すと、気付かなかった美点が見えてきますね(笑)

どうやらネーミングにはこんな経緯があったようですよ♪
2017年6月17日 12:51
92当時 かっこ良かったですね、ソアラのミニ版って感じで、、

自分は前期のトレノが好きですね。

当時は86
よりも当たり前だけど、高かったです。トテモ買えない値段でした。

今はほんと見なくなりました。
コメントへの返答
2017年6月27日 4:17
ミニソアラでしたもんね(笑)

今じゃもうかなり減りましたね…(^_^;)
2017年6月17日 13:01
発売当時 なんでFFやねんと トレノ・レビン ファンは 嘆いてましたねぇうれしい顔 まぁ 初のFFのスーパーチャージャーぴかぴか(新しい)トルクステア 酷かったげっそり 本当は ブロワーなのに チャージャーと呼んだ T社 う~んうれしい顔バッド(下向き矢印)
コメントへの返答
2017年6月27日 4:18
GTロマンでもネタにされてましたもんね(笑)

スーチャーは気になるので乗ってみたいですね(笑)
2017年6月17日 13:29
初めまして!
俺はEP71 滑飛火スターレットに免許取り立ての頃乗ってました。
確かに、シフトはグニャグニャで、何速に入ってるのか分からない気持ち悪いシフトフィールでしたね^^;
コメントへの返答
2017年6月27日 4:19
はじめまして(*^^)v

この時代のトヨタのFFはシフトフィールが悪いですね…(汗)

なんでも操作荷重の要件だけ見て設計しちゃったんでこんな感じのようですね…(汗)
2017年6月17日 16:08
初めまして。

AE92 良いクルマなんですけどねぇ
頭文字Dとナニワトモアレとヤンマガ2作品にネガティヴキャンペーンを打たれて、乗っていた当時悲しい思いをしました。

内装も全体のスペックもスタイリングも⁉︎AE86の何倍も良いと思うのですがねぇ

と言ってもFRに1度乗ったら駆動方式のハンデは覆せないなとも思いました^^;
コメントへの返答
2017年6月27日 4:21
はじめまして(*^^)v

どうしても86の後継と見ると、FFってだけで当時は嘆かれてましたね…(^_^;)

FFでもFRでもイイのですが、個人的には運転してしっくり来る方がイイですね(笑)
2017年6月17日 17:49
お疲れ様です(^○^)

92ですか。
これ中学の時の女性教師が乗っていたと言ってました(笑)

その教師は免許取ってすぐ
92に乗り。それからGZ20ソアラ
自分中学卒業間近にJZ30ソアラに(爆)

どんだけ金持ちでしかもトヨタ好きなんだ!と思ってしまいました(笑)

実車92は乗った事ないんですが(笑)
あの当時ミニソアラと言われていましたね(笑)

今みるとこれも悪くないな〜と思ってしまいます(笑)
コメントへの返答
2017年6月27日 4:22
お疲れ様です(*^^)v

バブリーな感じですね(笑)

乗ったらソコソコいいんですけどね…乗るならオートマです(笑)
2017年6月17日 20:03

こんばんは

AE92レビン ミニソアラなんて言われてレビン・トレノの歴史で1番売れたらしいですが現存数少ないですね・・・みんなAE86の部品取りにされてしまったのかFFが理由で中古価格が付かず乗り潰されたのか・・・


自分は捻くれ者なのでAE86よりもAE92が好きだし最後のFRのレビン・トレノはTE71だと思ってます(笑)

この頃はグループAも全盛期だからシビックとの戦いもカッコよかったですね💡

あとGT-Zのあからさまエンジンルームに何かありますよってアピール大好きです(笑)
コメントへの返答
2017年6月27日 4:23
こんばんは(^o^)

歴代販売台数こそ多いものの、現存数はさっぱりですね…(汗)

やっぱりエンジンが赤ヘッドってのもあって、大概はドナーにされてます…(泣)

AE86は乗ると確かに基本が良く出来てるんですけどね…(^_^;)
2017年6月17日 21:05
ナニワトモアレのニスモレビン。
妖気が漂ってましたね。
コメントへの返答
2017年6月27日 4:24
実車にしても、写真撮ろうとした瞬間にデジカメの電池が切れたり、彼女が犬のウンコ踏んだりと…(汗)
2017年6月17日 22:04
こんばんは。
いつも楽しく拝読させていただいています。

AE92レビン(GTアペックス)、20年前に中古で買った初のマイカーでした。
所有期間は短かったですが、濃い思い出たっぷりの車でした。

スパルコアルミにネオバ履かせて、GABの足回りに、五次元マフラーに、シフトストロークの欠点はTRDのクイックシフト導入で、だいぶマシになりました。
大阪オートメッセでBOMEXエアロもGETしたのですが、装着することなく車を手放しましたね。エアロは知らぬ間に、実家の物置から消えてました…

いやホント、若かりし時代を思い出させていただいて、ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年6月27日 4:26
こんばんは(^o^)

愛車紹介に出てますね(笑)

ホイールがなんとも当時を感じさせます(笑)
2017年6月17日 23:06
デザイン的には歴代レビンで最も好きですね。
バブル時代の車だけにクオリティはめちゃめちゃ高かった記憶があります。
若い頃、前期のGT-Zを買わないかって話がありましたが、バリバリの修復車だったのでやめましたね。
コメントへの返答
2017年6月27日 4:26
確かにクオリティは高いですね!

修復車も内容よりけりですが、後からツケが来るケースがありますもんね…(汗)
2017年6月18日 7:48
いつも楽しく拝見しております。
最近のカタログアップが、過去の愛車であったため、コメントしました。
AE92は初めての愛車でグレードはGTV、パワーウィンドウならぬ「ぐるぐるウィンドウ」でした。
素晴らしい程度で、2000回転以上キープしないとすぐエンスト、5速は手で押さえてないと勝手に抜ける。初心者マークでは正に拷問でしたねぇ。
AW11は、それからするとまともな車で、無茶苦茶楽しい車でした。でも車から常に「もっとアクセル踏め❗」と言われ続けている感覚がつきまとう、ある意味疲れる車でしたねぇ。
あとバブリーなAE101の4ドアGTも乗っていました。カタログアップ、期待します❗
コメントへの返答
2017年6月27日 4:28
おぉ…GTVとはまたレアですね♪

しかもかなりですね…ソレ(爆)

AW11はホントに楽しいですよね…また乗りたいですもの(爆)
2017年6月18日 9:15
おはようございます。

このレビン、懐かしいですね。
小学校の6年時の担任が、白のアペックスのリアスポなしのに乗ってました。
なぜか、リアスポなしなのが、ミソでした。

どこに行っても見かけたし、VTECシビックとも人気を二分しました。

この先生は、先輩の女性教諭と職場結婚しましたが、まさかの職場結婚に驚いた記憶があります。





コメントへの返答
2017年6月27日 4:29
こんばんは(^o^)

自分はリアスポレス派なので、ソッチのがいいです(笑)

高校の時に職場結婚した先生って確かにいましたが、あまりの年の差に驚いた記憶があります(爆)
2017年6月18日 12:46
はじめまして。
後期のGT乗ってました。
今となっては直ぐ手放したの後悔してます。
コメントへの返答
2017年6月27日 4:32
はじめまして(*^^)v

にしてもそのハンドルネーム…カッコイイですね!!

当時は簡単に葬ったものですが、まさか今になってこんなになるとは思いもしませんもんね…(^_^;)
2017年6月20日 21:25
おばんです。

個人的にはスタイリングに関しては、AE86よりもAE92の方が大好きなんですが。このミニソアラ感がスタイリッシュなんですよね。

なのに92の評価が低い点なのが納得できないのですがw
コメントへの返答
2017年6月27日 4:34
こんばんは(^o^)

クオリティが高いのは確かに92なんですよね(*^^)v

92は確かにイイのですが、86比で足りなかったのが、スポーツカーとしてのフィールだと思いますね…(^_^;)

FFやFR云々よりも自分としては、ココが大きく左右したと思いますね…(汗)
2017年6月28日 23:05
リクエストにお答え下さいましてありがとうございます。


ブログアップされた時に見ようとしてましたが、スマホでみんカラ見ていると、モンストのダウンロード画面やら、メルカリのダウンロード画面に毎度毎度飛んで居たのでなかなか見れませんでした。

今はなぜか快適に見れてます。


メルセデスアルトレビン...あの独特なオーラのマシンの再現車見たかったです(*^ω^*)


しかし、当時は1600クラスの車がワンサカあったんですが、最近は2ドアも大分少なくなり、マニュアル車も少ない、中古もそこまでタマ数が...。

スーチャーに乗りましたが、ターボとは違う出だしからの違いにワクワクしました。

ワクワクで、ミッションがグニャグニャってのが分からなかったです(^^;;


トヨタさんこの手のクラスのテンロク、マニュアル、2ドアの安めなのを出さないのかな?なんて思います。

またお題付きリクエストして頂けるとうれしく思います!!

ありがとうございました!!
コメントへの返答
2017年6月28日 23:05
スマホって時によって訳の分からん広告出てきたりして見難いですよね…基本PCでしかみんカラはしてません(笑)

メルセデスアルトレビンは実際に見るとインパクト凄いですよ(笑)

今もこの手を出してくれると少なからず需要はあるハズなんですが、絶対的に買えない値段で出して来るんで、的外れになりがちですよね…(汗)
2017年7月1日 0:17
こんばんは。
僕の初めての愛車が後期のGTでした。
とても懐かしい気持ちになりました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2017年7月1日 0:17
こんばんは(^o^)

まさかのGTってのがイイですね♪

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation