• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月17日

充電生活の始まり。



どうも(*^^)v

ってコトで前回のブログで納車されたプリウスPHV。

早速PHVならではの充電方法ですが、納車初日&翌日の必死具合をご覧くださいませ…(苦笑)

充電って有料なの?無料なの?

EVやPHEV車に乗る方には当たり前の知識ですが、所有しない方にはイマイチピンと来ないと思われますのでその辺りから噛み砕いて行きましょう♪

まず…充電器と言いましても単純に大きく分けまして、200V充電器と急速充電器の2種類に分類されます♪



コレら2種類の充電器の殆どはNCSという団体に加盟してまして、cademo(チャデモ)という規格に統一されております(*^^)v


コレらの充電器で充電するには、「NCS充電カード」というものや、自動車メーカー各社が定めた充電カードを所有する必要があります。

NCS加盟の充電器ならNCSのカードで良いじゃん!!

なんて思いますよね…(笑)??


けどね…このNCSの充電カードで充電しちゃうと充電料金がやたらと高いときた!!

だってね…もうガソリン入れるのと変わらない位にお金掛かるんですもの。

なので各社の規定に基づいて定めた充電カードに各オーナーは入会する訳です。



ソコで自分達プリウスPHVオーナーが入会するのは…

「PHV充電サポートカード」

って言うのになります。


コレには2種類のプランがあり…

・定額プラン

基本料金はタダ。しかし200V充電器は2.7円/分、急速充電は16.2円/分掛かります。

200V充電は2時間20分掛かるので、毎回スッカラカンから充電すると、378円掛かります。

急速ですと20分で80%充電出来るので、毎回これまたスッカラカンからだと324円掛かります。

ちなみに満充電からカタログ上68.2km走りますが、実際は45km前後です。

ってコトは…ガソリンで走って実燃費リッター25km位ならばリッター145円でも…

ガソリン入れた方が安い…(苦笑)。

まさに本末転倒…充電で時間食ってガソリンよか金掛かって良いコトなんてありゃしない。

ソコで…

・従量プラン

月額1080円の基本料金が掛かるけど、200V充電はタダ♪

但し、急速充電は定額プランと同じく16.2円/分掛かります。


つまり…

200V充電器を頻繁に使用するならメリットは多々あり…だけど…

急速充電使う意味の無いクルマ。


ってコトになります…。


ちなみにEVと言えばの日産は月額2000円で急速充電は使い放題♪

なるほど…1日の行動範囲はリーフの航続距離で補えるならリーフは魅力的と言えます。


充電ってお金掛かるんだ…意味なくね?

ってコトで、一部施設では200V充電や急速充電がタダで出来ちゃう素晴らしいトコがあるのです♪





代表的なのはイオンでして、多くの店舗で200V充電がタダなのです♪



店舗によってはWAONカードで認証してからの充電になる為WAONカード(300円)を購入して保持していれば充電は無料で行えます(^_^)/


ってコトで納車前に事前にWAONカード買ってた(爆)

そんなこんなで…

・納車初日


実は納車時に充電をして頂いていたものの、どうやら最初は満充電では無かったようで、チョットの移動で電池残量が減って行きましたので…




早速、八幡イオンでお買い物がてら充電してみるコトにします♪


すると…

IDとパスワードを入力してください。









知らんし`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


ってコトでPHVの先輩…悪てみすさんにテレフォン(爆)

「目の前に看板無い??IDが「1111」パスワード「2222」」


なるほど(笑)

ちなみに八幡イオンは1時間限定ですが200Vで無料充電出来ます。


八幡イオンでしばしノンビリして、その後、直方イオンでオールジャンルでオフ会やるってんで行ってみる。




ってコトで直方イオン。

ココは充電器が10台位ある…こりゃ便利だ!!



んでんで…充電器刺すだけで行けるのかな??

とりあえず刺してみる。

実はココで悪てみすさんと待ち合わせしててLINEが来たので…

「直方イオンって充電器の認証要らないんですね(*^^)v♪」なんて送ったら…


「駐車場の端でWAON認証せんとダメよ…(汗)」


な…マジか…!!


改めて駐車場へ戻り隅々確認…。




端の方にあった…コレ…言われんと分からん。


更にWAONカードかざすも最低1回はWAONカードに現金をチャージしないと使えないってのが判明。

またまた店舗に戻り早速チャージ。


無事使えました…(苦笑)


ちなみに直方イオンはなんと3時間まで充電無料の神対応♪

ノンビリ充電&買い物が楽しめる上に、買い物が終わると電気満タンな訳ですから♪



そして直方イオンのオフ会に小一時間顔を出した後にドライブがてら一気に北九州空港へ♪





ココも200V充電が無料♪

充電してる間に空港内を散歩したり、偶然遭遇したぜんまい隊員さん達と話したりしましたね(笑)


結局…


この日はガソリンを1滴も使わず100km位走ったハズです(爆)


うん…凄いや…マークⅡやローレルならこの移動に2000円位掛かってたのかな…。

まぁあの2台には直6のフィールやエンジンならではの楽しさもあるので一概にドッチが良いとも言えないのですけどね…(苦笑)




その翌日には八幡は東田にあるエネオスで急速充電をしました♪


しかし…


本来なら急速充電なんてしてたら324円掛かる訳です…メリットはまるで無い。


ところが、ココはなんと急速充電がタダ!!


もう最高過ぎなのです♪




ちなみに充電中ってクルマから離れてないと行けないのか?

実は車内で快適に過ごせます♪

マイルームモードってのにしておいて、車内でテレビを見たり音楽を聞いたり…勿論エアコンも入れるコトが出来ます♪

今のトコはこの急速充電の時間を使って取扱説明書とにらめっこしてる最中です…(苦笑)


充電って面倒ですよね…一見。


時間の活用方法次第でコレが意外と楽しくって…今んトコ充電時間を活用して楽しんでる最中です♪





オマケにこのPHV充電カードは初回使用から毎月1000円掛かりますが、今んトコではイオンじゃWAONカードですし、急速充電無料スポットを活用しているので1回も使ってません(笑)


ってコトで交通費はほぼゼロです(爆)


ちなみにこの翌日、彼女と小倉から福岡へ向かいましたが、途中で電池切れして一部ガソリンで走ったものの、交通費を計算すると2人で約50円で小倉から黒崎へ移動出来ました(笑)


なんて乗りモノなんでしょう…(汗)


なるほど…PHVにしてよかった…コリャプリウスをフツーに買ってたら体験出来なかったな。

良くも悪くも色々試行錯誤して実験中。

気付いたコトは追々レポートさせて頂くコトにしましょう。





ではまた~
ブログ一覧 | プリウスPHV | クルマ
Posted at 2018/10/18 00:05:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

すあま🐱❤️の好きな場所なのニャ ...
P・BLUEさん

花の駅せらへ大谷現る!?
mimiパパさん

次男とドライブ!
shinD5さん

関東工業自動車大学校イベント行って ...
ポンピンさん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2018年10月18日 1:40
ハイブリッドとEVのまさに良いとこ取りですね!
航続距離の心配のないEVみたいなイメージで乗れる感じですね。
充電方法も充電スポットさえ把握してれば賢く電費も節約ですね。
リッター10走らない今の愛車からするとその燃費は羨ましすぎです(笑)
コメントへの返答
2018年10月25日 4:19
イイトコ取り…ではあるのですが、副作用?として、ラゲージが凄まじく狭いです…(泣)

確かに充電スポットの把握が大事なので、事前に移動予定ルート近辺の充電スタンドはチェック入れて行動します(笑)

今までがリッター8ですからね…最近燃費が落ちてリッター80kmになりましたが、ソレでも10倍です…(汗)
2018年10月18日 11:45
充電生活たのしいですよね(^.^)
私の生活圏にはイオンがないのがつらいです(>_<)
コメントへの返答
2018年10月25日 4:20
やりだすと楽しいですね♪

イオンは大事です…お客さんのハートを鷲掴みする訳ですよコレ…(笑)
2018年10月18日 11:57
基本的に電力会社以外で発電した電力で商売する事が法律で禁止されてるので、あくまでも設備利用料としての料金徴収なんですよね。
ウチはスマホにWAONアプリ入れてますが(他にイオンペットショップの会員WAONカード所有)、デポジット無しでインスコ出来ますがWAONアプリでのスタンド利用認証は可能なのでしょうかね?
コメントへの返答
2018年10月25日 4:20
ほうほう…なるほど!!

あくまでも充電スタンドはカード認証タイプなので、WAONカード必須になります!
2018年10月18日 12:33
小倉から福岡まで50円って安っ!!
超オトクじゃーん

以前から、充電の料金ってどうなってんだろー?
って気になってました。
教えてくれてありがとうございます(笑)
コメントへの返答
2018年10月25日 4:21
なので上手く使えば超リーズナブルです(笑)

こんな感じでやり方次第って感じですね(笑)
2018年10月18日 15:14
こんにちは。
 これは、ある種のブレインストーミングというか、実用性のある知的ゲームとして面白いですね。
 つまり、例えば目の前に有料の充電器がある。少し遠方には無料の充電器がある。というような状況で、ガソリン使って遠方で無料充電するのか、有料で充電した方が安いのかとか、制約条件下での最適解を求めるという結構面白そうな楽しみが有りますね。しかも、最適解はガソリン価格によっても変化するわけで、要は1km(1mでも同じですが、笑)当たりの走行原価を比較するというゲームですから、毎回給油毎にガソリンでの原価を出しておけば、電卓1個で解けますしね。複数の充電器で比較するとより複雑で結構楽しめそうな気がします。
 行き先決めないで、安い所巡りのエコノミードライブ、今回は1000円でここまで遊べました!なんていう遊び方も楽しいかもしれませんよ。意外な美味い物とか、面白い場所を偶然発見できると言う副産物もあるかもです。うんと楽しみつくしましょう!(笑)
コメントへの返答
2018年10月25日 4:23
こんばんは(*^^)v

そうなんですよ…色々と計算しつつ乗らないと、あくまで交通費というだけで考えるとかなり違う結果になるかと思います!

エコノミードライブに関しては、各種急速充電無料の道の駅を経由するとかなり遊べます(笑)
2018年10月18日 18:30
こんばんは!

拝見して、こういうクルマは所有できないことがわかりました。冷や汗2

それでなくても今のクルマは、操作が複雑すぎて勘弁してほしいと思っているくらいですから・・・( 苦笑 )
コメントへの返答
2018年10月25日 4:24
こんばんは(*^^)v

ローレルとは対極的な乗り物になります…間違いなく。

このギャップを楽しめるか否かって感じです(笑)

そりゃもう説明書片手に色々試してる最中なんですから…(爆)
2018年10月18日 19:47
チョーレルさん ありがとうございます!私は色々な理由がありEVを買いました。しかし、あまり乗り気ではなく買いましたが乗ってみると凄く気に入ってます。今までの車で1番気に入ってます!
こんな車を多くの人に伝えたいと思ってましたが自分にはどうする事も出来なくて・・・
チョーレルさんの楽しいブログでこれからもPHEVの良さを伝えていってください。これからも楽しく拝見させていただきます。
コメントへの返答
2018年10月25日 4:25
もう手元に来て1カ月になりましたが、EVならではのフィールはクセになりますね♪

PHEVの色々な面をアップしていきたいトコなのですが、ユーザーを増やしたくはないですねぇ…

充電器足りないじゃないですか`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2018年10月18日 20:45
ちなみに近所のバックスさん、お店の人に言うと無料ですよ(笑)

操作はお店の人に頼む方式ですが、よくよく見ると、周りの住民のEVやPHV率が異常に高いです(笑)

エアロとかシャコタンなんかの弄ったリーフが多いですね〜
コメントへの返答
2018年10月25日 4:27
先日何気にスーパーオートバックスに数年ぶりに行ってみたら充電器ありました(笑)

あくまで近距離でのコミューター的に使うとかなりイイですね♪

行動範囲が狭い人の方が現段階ではメリットがありそうですよ(*^^)v
2018年10月18日 21:30
いつもブログ拝見させて頂いてます。

自分も実はプリウスPHVに興味もちまして今日実車乗ってきた次第です😂

興味持ったきっかけはチョーレルさんのブログがきっかけではあるんですが😅

今は軽に乗ってますが自分も通勤が遠くて1日約100km近く走ってまして給油も3日4日おきなんで軽で割に合わないという自体😱


今後もPHVブログ楽しみにしてます^_^
コメントへの返答
2018年10月25日 4:33
はじめまして(*^^)v

なんと…このブログで試乗されるとは(爆)

このクルマ…試乗車では体感出来ないと思うのですが、EVバッテリーがスッカラカンになってからのフィールはクソです…(苦笑)

ワークスの俊敏さが最大積載量限界まで荷物を搭載しらアルトバンに変身する位の性能になると思ってください…(爆)

ただ、EVのフィールはかなりイイです♪

給油は極端に減りますので、宜しければご検討を…(笑)
2018年10月18日 22:32
充電って以外とお金かかるんですね(°▽°)
急速でしかも無料の施設があるうちのステーションはすごいんですね(o^^o)
どうりで最近 どんどん充電する車が増えてきたと思いました♪♪♪ちなみにうちの電気は 赤の車の隣のデカイソーラーパネルで発電して充電機の近くの蓄電池に貯められてま〜す^ ^
コメントへの返答
2018年10月25日 4:37
そうなんですよ…なので凄まじく助かっているのです←実はこのコメント書く3時間前にも充電しに行ってるっていう…(爆)

あのステーションは大半がアウトランダーかと思います…ホント多いですね…(^_^.)

やっぱりあのソーラーパネルでしたか…アソコにぶつからないように気を付けます(ぇ
2018年10月18日 23:59
お疲れ様です( ´∀`)

PHV凄いですね(^_^;)
個人的に最後の赤い180SXが気になってしまいましたw

赤のプリメーラは結局は業販ぽいです(>_<)最初から言ってくれれば良かったものを(;´д`)
コメントへの返答
2018年10月25日 4:37
お疲れ様です(*^^)v

この赤いワンエイティのオーナーは上のコメントの人です(爆)

ぬあぁ…さすがに業販でしたか…(^_^.)
2018年10月19日 6:06
お初になります。初コメ失礼させていただきます❗
アタクシのご近所さんも今年PHVをレガシィからお乗り換えされたのですが、充電機能もさることながら、家庭用充電の工事をされておりましたので
この夏に襲った豪雨災害の時と台風での長時間停電の際に家庭用電源として利用されていたこと(1部照明用として)です。
案に乗り物としての凄さよりもそういった緊急時に役立つクルマは1部いいなあと実感しました
コメントへの返答
2018年10月25日 4:42
はじめまして(*^^)v

家庭用充電の設置工事…コレが結構掛かるもんでして、正直コレを付けちゃうとPHVだけじゃ元が取れないどころか、今後もこの手のクルマだけしか選択肢に入らないようにするようなものだったり…(*_*;

しかしながら、コレが災害時の家庭用電源も考慮してって言うのなら別ですね(*^^)v♪

災害時に使えるってのは非常にツールとしては大きいメリットです♪
2018年10月19日 8:37
なるほど~勉強になりました!!

H/VとPHVいつか損益分岐点なのか気になるところですね♪
コメントへの返答
2018年10月25日 4:43
なんでも損益分岐点は計算上37万kmなんだそう…ですが…(汗)

結局のところ、骨格こそ同じであれ、各種メカ&装備が大幅に違うので、単純比較出来なかったりします…(苦笑)
2018年10月19日 11:13
充電サポートカード作った当初定額制にしましたが、頻度から直ぐ従量制に変更しました。
自宅で充電出来ないんで専らイオンでやってます。
しかし、イオンクレジットカードでは出来ない事を知り愕然としたり…

いかにお得に、そして時間を有効に使うか知恵が必要ってのが面倒臭く感じてます(汗)
コメントへの返答
2018年10月25日 4:45
結局従量の方が良さそうですよね(*^^)v

ただ、WAONがある為に、カードは未だ使わず終いです…(笑)

意外とこの面倒もノンビリ出来る時間でとらえてます…結構楽しいですけどね(笑)
2018年10月21日 0:55
こんばんは。

PHVの効果を実感されてますね。

アウトランダーのPHEV、私も購入時に比較しました。
確かに、ガソリンの給油頻度は抑えられて、個人的には良いなと思いました。
ただ、5人乗りしかなかったのが惜しまれます。
7人乗りが出てたら、間違いなく購入候補になりました。

ちなみに、ローソンとかファミマの駐車場にも充電施設が併設されてます。
コメントへの返答
2018年10月25日 4:46
こんばんは(*^^)v

楽しみまくってますよ(笑)

用途にもよりますが、4人乗りでもココは問題ないだろうってコトで踏む切りました(笑)

コンビニの充電施設は有料の急速なんで、PHVユーザーだとメリットが無いのです…(苦笑)
2018年11月3日 18:20
こんばんは!
今から十数年前に旅先のトヨタレンタリースでプリウスを予約してたら、プリウスが不調という事で初日マークX、翌日プリウスなんてラッキーな借り方をした事があります(笑)
もちろんマークXのV6フィールは静かでとっても良かったのですが、その後に乗ったプリウスの電気で走り出す独特の感覚はマークXが霞んじゃうぐらいにとても新鮮で衝撃的でした。
燃費も山坂道をかなりハイペースで飛ばして300㌔近く走ったのに、メーターは一欠けらもせず、壊れているのかなってガソスタで燃料入れたらたった9リッターしか入らなかったのには驚かされました。。
あれから年月が経って、PHVの乗り味はガソリン車はもちろんの事、ハイブリッド車を乗ってる人にとっても非常に衝撃を覚えるのでしょうね。
チョーレルさんのお話はとっても分かり易くって楽しみです!
これからもPHVライフ、楽しんでくださいね!
コメントへの返答
2018年11月8日 5:56
こんばんは(*^^)v

その借り方はラッキーですねぇ♪

対極的な車種なので、違いを存分に体感出来ますね(笑)

PHVは乗り味も気に入ってますが、やはり燃費で驚きます…(笑)

本日やっと…やっとですよ…2800km走行してエンプティランプが点きました…(汗)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation