• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月02日

懐かしのVIPCAR ~その①~



どうも(^^)v

さて…ステイホームなこのご時世…特にイベントも無くてですね。

今度は何をアップしようかなぁ…なんて思ってて、ふと思い出した。

VIPCARまとめ買いしたんだ(爆)

ソレは1年程前のコト…ついつい仲間内で盛り上がって懐かしくなり…

勢いで当時のVIPCARを2年分買った(爆)

主に2001年~2003年のヤツです…いい加減欲しくなったら勢いでまとめ買いはガマンしないと現在エライコッチャな訳で…

・オートコミックGT全巻(27冊)
・ホリデーオートBG3年分(コレは好意で頂いた)
・ニューモデルマガジンX15年分(創刊号~2000年までイッキ読みしたかった)
・こち亀全巻(1巻~200巻まで本棚に鎮座)

…ほんでもって今回のコレ…(汗)

他にはC33ローレルの新聞広告をデビュー時から最終型(特別仕様車含む)全数まとめ買いなんてやってます←コレもイイ加減アップせんといけませんな…(汗)


で…今回は手持ちのVIPCARの中から1番好きな記事が載ってる2001年12月号。

この時代は派手なモノからシックなモノまで多数オーナーがいた訳ですが、あくまで自分の好みをチョイスしとります(笑)

にしても…今見るとマジで懐かしい…個人的には涙モノ。



この号でのカバーカーはBMW…

じゃなくてインフィニティQ45!!



この当時は顔面スワップが結構流行ってた時代で色々な車種でやられてましたが、このインフィニティQ45はスワップのバランスがかなり高くて自然でしたね♪

しかも何がスゴイって逆輸入のインフィニティQ45ベースってのがスゴイ!



そしてリアまでBMWスワップ。

ドアノブまで移植した上にブリフェンにオーバーフェンダーと結構コテコテながらもソコまで激しくない…けどスゲェなという…(笑)

深リムのリバースリムが当時は…いや今でも憧れでございます。



一方コチラは当時でも珍しかったC34ローレル後期がベース。

しかもコレに19インチ入れてます。



ってかトラディションってのがまた懐かしい…ってかC34のエアロ出してたんだ!

トラディションは北九州は八幡西区にあったエアロメーカーですね…モロ地元。

当時はデモカーが並んでましたね…えぇ。



で…実は今回個人的に1番のトピックは地元北九州のチーム。

ハイウェイスター…懐かしいなぁ。

ちなみにこの当時はセダンどころか免許すら持って無かったのでチームの方との面識は全くございません…(^-^;



このチームのクルマで唯一実際に見たコトあるのがコチラのインフィニティQ45♪

ちなみにコチラも逆輸入の左ハンドル。

オートクチュールのシュプレム履いてこの車高ですが、マジでピッカピカな1台でしたね…(汗)



で…実は1番当時衝撃を受けたのがこの13クラウン。

ハードトップじゃなくてセダン!!

コレはマジで未だにカッコイイと思うのです…実車を1度見てみたかった…(泣)



さりげなく見せつつもこのブリスターの出幅は結構スゴイですね…(汗)



フロントグリルはY34セドリック…こういう人スゴイなぁ…と。

恐らく切った貼ったしてキレイに纏めて入れるんでしょうね(^^)v



で…次に当時衝撃的だったのがコチラの14クラウン。

マジェスタじゃなくてロイヤルの前期!!

いや…だって14クラウンの前期ロイヤルってあのオッチャンクサイ感じのダークグリーンのアレですよ…デッカイコロナっぽかったアレ。



正直当時コレを見た時はマジでロイヤルなの!?

ってなった訳です…未だになるけど。



結構フェンダー張り出してるけどこの手にしてはかなりシックに纏めてるのがたまらんカッコイイと思います…えぇ。



他に地元の近所にはこんなモンスタープレジがいました。

マジでよくチャリンコでこのクルマの止まってる横を通り過ぎておりました(爆)



リア周りにアルテッツァテール移植ってのは派手でした。

最初は黒でしたが、その後にこのシルバーになって最終的にZ32の顔面になってオレンジになるんですよ…(汗)



そして九州から一気に北に飛んで北海道はこのセンティアがマジでカッコ良かった♪

コレはドンと載ってる号があるのでまた改めて。



そうそう…当時はディアマンテをベースって方も結構いらっしゃいましたね!

コレはもう最早ベースが分からん(笑)

ちなみに初代のディアマンテです。



そしてC33ローレルも少数派ながら当時は載ってました(^O^)

コチラはインスペクションのインターセプターフルエアロ。

自分もこのフルキット組んでましたね…ゴツイんだこのエアロ(笑)



当時はさっきのディアマンテやローレル、マークⅡにインスパって感じでミドルVIPも流行ってましたね(^^)v

ただ…エアロの種類が少ないのと、あってもドリ車系の袴みたいなエアロやローライダー系のパーツだったりとジャンル違いのラインナップが多かったので選択肢が難しいんですよね…(^-^;

本音はダイアナフルエアロが組みたかった…。



そそしてコチラは81マークⅡでも前期ベースでシャレン入れてるのは当時でもかなり珍しいですね!



更に異色なのはコチラのウィンダム。

ベースのボディカラーは純正でしょうけどこの色ベースで…ってのがこれまた輪をかけて珍しいです(^O^)

ウィンダムとかのトヨタFF系はオフセットの関係で深いのが履けないのがツライトコです…(^-^;


今回はこんな感じでアップした訳ですが、次回以降も気になった個体をアップしていこうかなと…。

ソレにしてもホントにジャンルのバラツキが激しいですな…このブログは。

旧車やったと思ったら一気に新型車アップしたと思ったら純正オプションばっかアップしてカタログでノーマル車の話題したら一気にド派手なVIPカーと来た。

あぁ…ゴルフの話題もするからヨーロッパ車系の話題もしますね…。

デコトラの話題もそういえば稀にしますね…。

何がしたいのか自分でもよく分かりません…ではまた。
ブログ一覧 | VIPCAR | クルマ
Posted at 2020/06/02 05:00:05

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

デリカミニ 誕生の聖地
デリ美さん

お宝巡り
野良猫モッチーさん

初めての6月の北海道①
Zono Motonaさん

あじさい祭り ドラマ&本
晴耕雨読さん

6/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

💫うどん県ジジィの甘党日記❷💫
うどんちゃんさん

この記事へのコメント

2020年6月2日 7:48
福島の哲也クンのウインダムがディアマンテになってるよ〰️。

確かに当時は多かった。マフラーも直カンだったし。
コメントへの返答
2020年6月3日 3:41
ホントだ…ありがとう…早速修正♪

ハス上げとかも当時はカッコ良く見えたけど今はおらんねぇ…(苦笑)
2020年6月2日 8:50
この前見て懐かしかったなぁ
トラディションてトラディショナルジャパンだったけ?旧200号沿いの
見積り行ったことあるよ(笑)高くてやめた(笑)
コメントへの返答
2020年6月3日 3:42
自分も思いっきり見たかったのでこのように買いました(爆)

トラディションって高いんですね…今や亡きブランドですね…(泣)
2020年6月2日 9:07
全てが懐かしいですwwハイウェイスターのインフィニティ、ボクの中では今でもインフィニティではこれがナンバー1ですね(^^)イベントで何度も見ましたが文句なしのカッコよさでした(o^^o)

センティアは流石に見たことはありませんがこれもナマで見たかったなぁ。。。

ウインダムは近所の後輩が乗っててダイアナエアロ組んでましたがあっという間に粉砕してました(^^;)ありゃデカすぎるww
コメントへの返答
2020年6月3日 3:43
確かにこのインフィニティは凄くシックでカッコ良かったんですよね♪

センティアもあのグラマラスなフェンダーを生で見たかったです…個人的にはこの後のラピア履いた時のが好みです(笑)

ダイアナのエアロって確かにデカイですよね…そのまま付けずにカットしたいなって思う位で…(苦笑)
2020年6月2日 9:40
はいさい♪

C34,ここでセレンシアが出てくるとは....
セレンシアってモデル末期のお買い得仕様車だっけか?
コメントへの返答
2020年6月3日 3:44
こんばんは(^^)v

そうなんですよ…敢えてのお買い得仕様でUVカットガラスのセレンシアなのです(^O^)
2020年6月2日 10:36
いい時代でしたね~
コメントへの返答
2020年6月3日 3:44
ですよね~
2020年6月2日 19:40
素晴らしいお買い物を
なされたご様子!(☆ω☆)b

チョーレルさま。ぜひとも
お願いがございます!
ローレル全部お願いします!

P.S
その期間の雑誌内に
「を嬢のY33シーマ」が
出てます(超大爆!&笑)
コメントへの返答
2020年6月3日 3:45
コレ以外は表紙が無かったりテープ止めだったりして状態が悪いモノばかりですが、内容が気になって買いました(笑)

ローレルも出来るだけ載せる予定…ソコは忖度です(ぇ

その…を嬢さんたる方に未だお会いしたコトございませんねそういえば(爆)
2020年6月2日 22:41
私の世代が、モロにこの時期でしたから懐かしい。
スポーツカー路線を、ブレずに未だに突き進んでます(笑)
コメントへの返答
2020年6月3日 3:46
自分も影響デカかったんでしょうねぇ…未だにこの路線にこの年代のクルマをしつこく乗ってる訳でして…(爆)
2020年6月3日 10:40
ディアマンテやビガーは、親父が71から乗り換える時に俺が候補にあげましたが
ディアマンテは「なんか名前がイヨマンテみたいだな」って、理由で却下(多分知り合いが乗ってたからかも)
ビガーは、71の下取りが安過ぎて却下(トヨタが40万に対して10万円)
ウィンダム当選(*´∇`)
センティアは、近所の高卒就職したばかりの子が黒いフルエアロでカチ上げマフラー左右6本出し仕様に乗ってましたが
なんか凄い良い音してたなぁ(笑)
ダイアナって、爆音皇帝とか言うマフラー出してなかったですか?

コメントへの返答
2020年6月4日 4:55
新車で買うなら紆余曲折が色々出て、結局無難に行くならトヨタ…なんてのは多いケースですね…(^-^;

センティアってホント弄るとコレがマジでカッコ良くてですね♪

爆音皇帝ってありましたね!!

調べたらK-スペックってトコですね(^^)v

インシュランスのはゴッドファーザーです(^O^)

ダイアナは単に爆音って名前でした(笑)
2020年6月5日 12:37
はじめまして!BM顔シュニッツァー左ハンのQ45が表紙のVIPCARすごく懐かしい!当時、高校生だったのを思い出しました。この月のVIPCARはすごく印象に残ってます。

初の愛車はC33後期メダリストをクラブS仕様にして乗っておりました。リアスポはR32 GTS-t type-Mのを付けてました。シルキースノーパールが欲しかったけどなかなかなくて、色の名前忘れたけど玉子パールで妥協しました(笑)
コメントへの返答
2020年6月6日 5:31
はじめまして(^^)v

自分と同世代位ですね(笑)♪

ソレにしてもホントに自分もこの辺りの記事は懐かしくて思わず手に入れた次第です(^O^)

自分も最初のローレルは全く同じホワイトパールの後期メダリストでしたよ(^^)v♪

あの頃は解体屋に多々ありましたから好きな仕様に自由自在に出来て楽しかったですよね♪

プロフィール

「みんカラのコメント返信のページがマトモに開かず返信出来ません…困ったもんだ。明日以降返信します!」
何シテル?   05/08 22:04
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 567 8
910 1112 131415
16 1718 19202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation