• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月10日

Maximum Dream on the Minimun Body

どうも(*'▽')

リクエスト頂きましたカタログのアップもとりあえずココで一段落です…(笑)

と…いうコトで…



L880Kコペン最終型です(*'▽')

コペンはド初期のヤツを一回…しかも短距離だけ乗ったコトがあります…。

もうオープンというだけで、それはそれは面白いんだろうと思うモノの、未だ縁がありません…(泣)

さて、そんなL880Kコペンは初代モデルとして2002年にデビューしています♪

つまり最初期型はもう21年オチ…(汗)

当初のコンセプトカーは軽オープンの意味で「Kopen」でしたが、実際に販売が開始されると、コンパクトカーのCで「Copen」になりましたね(笑)

ソレまでの軽のオープンカーと言えば、ビートとカプチーノの2大巨頭…。

ソコに趣味性でやや1歩開いた感じでダイハツはリーザスパイダーがありました。

コペンはソレら3台よりも、21世紀らしい感じでより見栄えを重視…この辺りから使われ出した「プレミアム感」を重視した傾向にあります(*'▽')

この初代は実際にコンスタントな人気が有り、ロングセラーモデルとなりましたが、調べたところ、マイナーチェンジは一切無かったようで、特別仕様車や限定車を頻繁に出していたようですね(*'ω'*)

どうやら2010年に一部改良が入り、アルティメットエディションSの追加や、各種装備の見直しが入ったようです。

そんなL880Kコペン最終型のキャッチコピーは…



Maximum Dream on the Minimun Body

そのまんまですね…(爆)

今回は本気のモデル末期で、なんと生産中止がアナウンスされた時…2012年4月のカタログになります。



実は今回のカタログを見た時に、フロントグリルの形状が以前のハニカム状と違うんだな~って思ってたら、どうやらアルティメットエディションSという豪華仕様は専用のフロントグリルとなるようです(*‘ω‘ *)

自分は通常グレードのグリルの方が好きですね…(^_^;)

コペンのフロントマスクはグリルの形状や配置、ボディの丸い感じからも見て取れますが、どうもその時代のトレンドだった、アウディTTクーペに似たようなフォルム。

好みの範疇に入りますが、どうもオフセットしたナンバーも好みでは無いところがあり、社外のボルサージュのフルキットを組みたくなります(笑)

ただ…アレを組むと今度はミニ40ソアラ感が出てきます(爆)



一方、リアに目を移すと、このクルマが前後対称で構成されたようなデザインだと分かります(*'▽')

やはりドコかテイストが似てるんですよ…アウディTT、そしてVWニュービートルに、

しかし、ダイハツ…見栄えの質感がとても良く、軽っぽい薄っぺらさがイイ意味でありません♪

贅沢で優雅な雰囲気が出ています…特別感と言いますか。

更に特殊ですが、ケータハム160なんてそうですね…このコペンも「軽」という規格に収めているだけという感じがします♪



インパネは円形のベンチレーターでスポーティな雰囲気が出てると思います♪

エアコンパネルも扱いやすいダイヤル式。

正直この辺りのデザインは現行のコペンよりムードが出てると思うんですよね(*'▽')

室内は非常にタイトですが、このタイト感が雰囲気出てて許せる狭さかと♪



シートはアクティブトップはフルファブリック生地のシートですが、アルティメットエディションSは写真の本革仕様が標準!



また、更にアルカンターラ生地のレカロも選択出来ます(*'ω'*)!

ただ…この型のコペン共通の問題らしいのですが、シートベルトのショルダーアンカーの位置が低すぎるらしく…(汗)

コペンユーザーはこのアンカー位置を改造し、ステーをより高くしたりして対処してるそうです…(^_^;)


そんなL880Kコペン最終型に搭載されるエンジンは1機種のみ…。



・JB-DET…直列4気筒660㏄ツインカムターボ、64馬力、11.2kg-m。

名機JB型を最後まで搭載していたのがコペン!

しかも、最大トルクも軽最強…未だにこのスペックを破る軽は無いハズです!

ただ…車重が830kgもあるので、いかんせん走り出しから重いんですよ…(^_^;)

なんせ4気筒…1気筒辺りの爆発力が少ないので、下のトルクが細い。

更にターボだから圧縮は低いわで…(苦笑)

ただ、振動の少なさや高回転の滑らかさはやはり3気筒より全然イイですよねぇ♪

JB-JLの時にあった、ウォーターラインの3ジョイントチューブの破損やタービンのオイルラインが細くて焼き付くトラブルってコペンじゃどうなんでしょうか??

恐らく変わってないとは思うんですがね…(^_^;)



コレに組み合わされるミッションは、5速マニュアルと、ゲート式の4速オートマ。

特に5速マニュアルは2010年の一部改良でLSDも装備されます(*'▽')



足回りはフロントがストラットで、リアがトーションビームとなってます。

地上高がとにかく低く、僅か105mm…(汗)

正直、経年劣化でダンパーがヘタったりした場合、車検に引っ掛かる可能性もある位に低いんですよね…(^_^;)

恐らく国産車はこのコペンが未だに一番地上高が低いんじゃないかと思います。



で…オープンボディなので、剛性確保の為、各所にブレースが入り補強が入ります。



ルーフは2分割の電動式…アクティブトップと言います(*'▽')

開閉時間は僅か20秒♪

ちなみに当初は手動式のディタッチャブルトップもありましたが、購入割合的にかなり低かったのか、コチラは途中で廃止となりました…(^_^;)



で…件のアクティブトップはルーフオープン時こそ、殆ど荷物は積めませんが、クローズ時はゴルフバッグが1個入るように設計されてまして、この辺りはなんとも日本車らしいと言いますか…細かいトコまで考えてたりします(笑)



で…グレードはこんな感じです。

・アクティブトップ(5MT/4AT)…171万5000円/169万5000円。

生産比率の関係か…後はLSDが入ってるからか、マニュアルの方が高いです。

とりあえずコレがベースとなるコペン…モデルライフを通してデザイン変更無し。

■アクティブトップの主な装備
・プロジェクター式ディスチャージヘッドランプ
・フルファブリックスポーツシート
・3本スポークステアリング
・テレスコピック&チルトステアリング
・イモビライザーシステム
・トランクリッドイージークローザー
・キーレスエントリー
・シートヒーター
・オーディオレス
・165/50R15タイヤ+アルミホイール

▲アクティブトップに選択可能なオプション
・寒冷地仕様(8400円)



・アルティメットエディションS(5MT/4AT)…207万5000円/205万5000円

コチラもマニュアル車の方が高いです。

各種に拘った装備が投入されたプレミアム仕様♪

■アクティブトップにプラス、またはグレードアップする装備
・ブラックメッキフロントグリル
・アルティメット専用サイドエンブレム
・ビルシュタインテールエンブレム
・クリアボディサイドターンランプ
・クリアクリスタルリアコンビランプ
・クリアハイマウントストップランプ
・本革製スポーツシート
・アルカンターラレカロシート
・MOMO製本革ステアリングホイール
・MOMO製ウッド&レザーステアリングホイール
・シャインブラックセンタークラスター&レジスターベゼルリング
・メッキインナードアハンドル&パーキングブレーキレバーボタン
・メッキリング付ホワイトメーター
・ビルシュタイン製ショックアブソーバー
・リアパフォーマンスブレース
・BBS製15インチアルミ



ボディカラーは全部で7色。

なんとクリアを2度吹きした5層コートと、塗料も軽にしてはかなり凝ってますね!

自分でしたらアルティメットエディションSのダークレッドマイカの5速MTを。

アルカンターラレカロ、ウッド&レザーステアリング、寒冷地仕様ってトコでしょう(*'ω'*)

コレにボルサージュのフルキット組みたいですね(*'ω'*)

ホイールはラグジー系のヤツで♪



そんなコペンはダイハツの本社がある、大阪の池田工場で生産されますが、特にその中でもエキスパートセンターという、技能認定制度2級以上作業員の人々が生産に携わってます。

と…言うか…コレはもうほぼハンドメイドみたいな世界ですよね…(汗)



で…コチラがオプションカタログ。



ダイハツらしく、少量生産のコペンだろうが、そのオプションのアイテム数は非常に豊富です(*'▽')

外観はエアロパーツが各種ラインナップしていますが、コペンの純正エアロは小ぶりなパーツが多い気がします。



サイドストライプもありますが、装着車ってあんまり見た…というより見たコト無いかも…(汗)

エンブレムも定番のゴールドとかでは無く、ブラックメッキ。



室内のパネル類はアルミ尽くし(笑)

レジスターパネルやシフトプレート等、アルミ製ではありますが、軽のオプションにしては結構な価格ですね!



レカロシートはなんとシートヒーター付♪

1脚11万超えと、さすがレカロという価格…(汗)

ドイツだと医療用として保険で買えちゃうというのはチョット羨ましい。



さて…先程はアルミ尽くしをアップしましたが、今度はウッド尽くし(笑)

ウッドは本木もあるものの、ウッド調もあり、さすがにアルミと比較して気持ち安価ですね(*'ω'*)

ただ…ウッドだと少々落ち着き過ぎた感じもしますねぇ…。



しかしコッチはアクが強い(爆)

カラーパネルは正直見たコトないですね…恐らく出た数も少ない方じゃないかと。



ラストはキーケース…最高級本革の割にはお買い得な感じもします(笑)

肌身離さずコペンを感じていたいあなたへ…(笑)

さて…そんなL880Kコペンですが、最後の最後で今回のカタログには出ていない特別仕様車…10thアニバーサリーエディションというのを出してからモデル終了しています。

その後、1年のブランクを経て2代目が登場。

2代目はドレスフォーメーションなるプランで、外板の着せ替えが可能など、チャレンジングな姿勢ではありますが、個人的には最初からセロを出しておいた方が良かったのでは…なんて思ってしまう…(苦笑)

ローブもエクスプレイもチョットクセが強いもんなぁ…。

話は戻り、L880Kの方はモデルライフが長かったコトもあり、中古車もピンキリで抱豊富!

初期モノはもう21年オチとなりますが、安価にオープンを楽しむなら…なんて触手が伸びそうになります(爆)

そう言えば手軽に買えるオープンカーなるモノが、昨今は減ってきましたね…(泣)

オープンは一度味わうと…いや~欲しくなるんですねぇ(笑)

とりあえず定年後にオープンカーを購入するというのは人生目標で決めてますよ(笑)
ブログ一覧 | カタログ~ダイハツ~ | クルマ
Posted at 2023/05/10 04:01:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

反則なカッコ良すぎ レカロシート ...
ひで777 B5さん

20241110 FC-WORKS ...
麺屋 魔裟維さん

トヨタ カローラツーリング HYB ...
やまちゃん@8148さん

車の運転技術ハンデ30切ったら い ...
ダイハツCOPENローカルベース東京さん

ホイール交換
ALPIN★JETさん

本人の考え方次第です(`・ω・´)ゞ
しびっくま9000rpmさん

この記事へのコメント

2023年5月10日 9:51
こんにちは。


この型は今でも人気のようですね。
今でも走っているのをよく見かけます。

逆に今の型の方が見かけないくらいな気がします。
そう思うとおっしゃるように今のもセロから発売されたらまた違ったかもしれませんね。


しかし相変わらずダイハツひオプションは色々ありますね。
レカロも3色あるのもきっとカラーパネルと合わせられるようにだと思いますが、昔のダイハツはインテリアのパネルもたくさん用意されていて選ぶ楽しみもあったんでしょうね。

コペンの最低地上高は驚きです。そんな低いとは知りませんでした。
コメントへの返答
2023年5月11日 4:14
こんばんは(*'▽')

やはり好きな人が多いのと、販売期間が長いからでしょう(*'ω'*)

確かに現行ってあんまり見ませんね…(汗)

ダイハツってホントにオプション数が異常ですね…ムーヴキャンバスも結構なページ数でしたよ(爆)

地上高ホントに低いんですよ~(汗)
2023年5月10日 10:07
まだミラに乗っていた頃、お世話になっていたダイハツDで担当営業マンから買い換えをお勧めされた時に、

「現行の厳つい目つきのコペンより丸目の初代コペンが良いですね」

と、買い換え案件をスルーしたら後日、現行コペンのセロ?をお勧めしたくカタログを送られた時がありました(笑)

確かにセロも良いんですけど、装備が標準のものより充実しているせいか、ただでさえ標準モデルも高いのに更にお高いんですよね(›´ω`‹ )

それに実用性を考えたら~…って思うとオープンカーなんて一生乗らないなと思っていたらロードスターになってました(笑)
コメントへの返答
2023年5月11日 4:16
営業の人も恐らくよかれと思って心遣いされたんでしょう(*'▽')

カタログをマメに見てないのもあるんですが、セロって割高なんですね…(^_^;)

オープンカーはセカンド…いや…サードで欲しいですね(*'▽')
2023年5月10日 11:56
リクエストにお応え頂きありがとうございます(^^)
MTで遊べる車が欲しくて昨年入手してから楽しく乗っています。室内は狭く快適とは言えませんが、それがまたこの車の味かなと思っています。しばらくは乗っていくつもりです(^o^)
コメントへの返答
2023年5月11日 4:20
こんなブログでスミマセン…( ;∀;)

ソレと遅ればせながら娘さんのお誕生日おめでとうございます(*'▽')♪

しかしこれまた面白いクルマを入手されましたね(*'▽')

この手のオープンカーに居住性や快適性は二の次…やはりロマンで乗るモノだと思ってます♪
2023年5月10日 21:43
L880Kコペンはデビュー時からずっと欲しいクルマなんですが、買い時を逃した感があります(汗)
JBのムーヴに乗ってたので、乗るならJB搭載車がいいと思ってしまいます。うろ覚えですがウォーターラインの3ジョイントチューブは樹脂から鋳物に材質が変わった記憶があります。
人生で1度はオープンカーのMT車に乗ってみたいです!
県内にコペンの専門店が出来たのを知って一度訪問するか迷い中です。
コメントへの返答
2023年5月11日 4:23
確かに一旦底値を記録してから、少々上昇気味の相場になってますね…(^_^;)

確かにJBって乗ったら楽しいので、そうなる気持ちも分かります(笑)

そう言えば自分のL502Sのを交換した時にもう対策品でアルミ?のような素材のヤツになってました…(^_^;)

コペンの専門店まで出来ましたか…(汗)

そう言えば近所の中古車屋さんも最近コペンが複数台並ぶようになりました…流行るんですかね(笑)
2023年5月10日 22:32
今晩は。
コペンのトランクスペースがルーフクローズ時に広いのは、ルーフをトランクスペースに収納するスペースが必要になる為意外と広かったりします(マツダ・ロードスターの電動ルーフ仕様は除く)。
コメントへの返答
2023年5月11日 4:24
こんばんは(*'▽')

確かにこの手のメタルトップは収納の都合上、どうしてもそうなりますね~

リアの重量配分が嵩むという背反も…(汗)
2023年5月10日 22:50
はいさい♪

WOODとレザーのコンビMOMOステ、いい値段よね。
中古品でも結構な金額になる。

遊び車として軽自動車を考えた場合、荷物が積めないのはやはりツラい。
3台目の遊び車としてならいいかな。だけども、4発ターボは燃費が悪い(汗)
コメントへの返答
2023年5月11日 4:26
こんばんは(*'▽')

あぁ…やっぱり高騰するんですね…この手のオプション…(汗)

最近どうやらL700ミラジーノの純正オプションの値上がりがスゴイようですし…(汗)

どう考えても実用性を気にする車種でも無いですしね…(^_^;)

自分も買うなら3台目として…でしょうか…(笑)
2023年5月11日 0:32
こんばんは、うちの親父が早期退職して私ら子供が結婚し自分の乗りたいクルマとして買おうとしたクルマです…夢に終わりましたが。カタログ貰ってきてくれと言われダイハツDに行ったまでは良かったのですがオバサン営業から「買うなら乗っても良いですよ」と展示車見てたら言われてムカついて帰ってきてしまいましたwその後震災が起きて家も新たな土地に移転し出費が嵩み親父の夢は夢で終わったようです。私には「乗りたいと思ったならその時乗らなきゃ後から必ず後悔するぞ」とクルマ選びの際には言われるようになりました。買ってあげたい気持ちはありますが如何せん高いですよね…
コメントへの返答
2023年5月11日 4:40
こんばんは(*'▽')

コレがどんなに憧れたクルマだろうと、営業次第では本気で買う気を無くします…(汗)

で…大体そういうヤツから購入するとアフターがとにかく悪い…(苦笑)

同じ商品でも近隣の店舗だから…と言う訳でなく、「この人だ!!」って人から多少遠くても買いたいですね(*'▽')

しかし、コペンをもし買っていたら突然の出費に対応出来なかったかもしれない…なんて考えると「不幸中の幸い」だったのかもしれませんね…(^_^;)

中古で低年式でも、手入れの行き届いた人が所有してた個体や、オープンなので、ウェザー周り(新品まだ出るようです♪)をリニューアルしたりした個体ならイイと思いますね(*'▽')

けどマトモな個体でスタートさせるならコミ100万位の覚悟が要るかとは…(汗)
2023年5月11日 13:34
所有してみたい車種の一つになりますね。
老後の楽しみで、オープンにしてのんびりとワインディングを流してみたいです。
我が家の場合は嫁は付き合ってくれなさそうです…
オープンボディーは恥ずかしいって言われちゃいました💦
職場の同僚が新車から所有してて、これの最終仕様のアルティメットのダークグリーンのMT車に乗ってます。まだ2万キロ乗ってないとか。
動体保存するみたいです。
コメントへの返答
2023年5月12日 4:34
オープンカーを老後に乗りたい…この手のライトウェイトスポーツにはそう思わせるモノがありますよね(*'▽')!

レンタカーでもいいので1回心地良い季節のオープンカーの横に乗せてみると印象が激変するかもしれません…実はカミさんもそうだったんで(乗るまで無関心でした)。

動態保存…ソレもスゴイですね(*'▽')

しかし紅葉の季節等にはツーリングで使ったりして頂きたいとも思ったり(笑)
2023年5月11日 22:04
こんばんは☆

サイドストライプの青白はABCミーティングの参加車両で見たことありますね〜。
それ以外は見たことないです・・・。

コペン純正部品はミラやムーブに流用効くのでありがたいです(爆)
うちのムーブはコペンの純正リアスタビがついてます。
アルティメットエディションのビルシュタインサスとモモステとBBSが欲しいんですが、某オクでいい値段します(^_^;)

JB-DETのエンジン関係の部品はしばらく困らないかなあと思います。
コメントへの返答
2023年5月12日 4:36
こんばんは(*'▽')

おぉ…見たコトありますか!!

しかし…やはり1度だけって時点でレアですね…(汗)

そう言えばリアスタビ流用はダイハツ定番のヤツですね(笑)

そうそう…コペンが結構長く生産されたお陰で、JBはこの辺り有難いですよねぇ(*'▽')

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation