• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2020年03月02日 イイね!

チューニングカーマキシマム (第3弾)



どうも(^^)v

一応今回の第3弾で目途ってコトで…(^-^;

また合間を見て第4弾…とかしましょうか…。

ってコトで…

・ケネススポーツ



このブランド自体は知りませんが、エアロ…じゃなくてホイールっぽいですね。


・ピッツーラ



ピッツーラは何も言わんでも分かりますね(^^)v

やっぱり有名処はエアロの纏り方もしっかりしてると思います♪

まずはセリカXXから。



コチラはクラウン…前期の2.8ロイサルGですね(^^)v

車高はともかくカタログの写真の撮り方も凝ってます。



ドコぞの空き地や砂利駐で撮ってなくてちゃんとしてます(笑)

エアロもカバードオンでなんじゃかんじゃして…って説明してます…えぇ。



やっぱりお値段もそれなりでフルキット33万…当時としては高いかと!!


・オート・アクセサリーノムラ



ココはエアロとかじゃなくてカーグッズみたいです。



ただの飾りでしょうが、このシティカブリオレが個人的に気になったコトと…



吸盤で装着するこのマスコットが時代を感じます♪

ラインナップがファミリアにBMにミニってのがですね(笑)

・SSR



ココも有名ですね…フォーミュラメッシュでございます。


・不明ブランド



最も手元に資料持ってきてよく見ればブランド分かるんでしょうが…(^-^;

とにかくこのR30意識っぽいイーグルマスクがネタかと(爆)

ミスマッチ感がスゴイ(笑)


・モアコラージュ



なんとな~く名前聞いたコトあるような…(^-^;

ファミリア、MR-2、スカイラインと定番ラインナップ♪

しかも結構カッコイイですね…MR-2がやはり気になる訳で。

・MITTE



う~ん…こんなブランド知らないなぁ…(^-^;

フルホワイトなプレリュードです。


・バーズ



前々回位にもアップしたブランドで今回はクラウン。

やっぱりピッツーラと比べるとチョットゴテゴテしています。


・よ~分からん



コレもちゃんと見たら分かるんですがね…(爆)

いかにも80年代前半なイーグルマスクです。



コチラも当時新車でバカ売れした910ブル…ですが…

ナゼかドアパネルがリアだけ…(汗)

正直中途半端感がスゴイ…。



で…コッチは61マークⅡの前期ですね。

前期と後期でやっぱり61は雰囲気変わりますよね~!


・カフェスポーツ?



恐らくそのブランド名なL55ミラとクオーレ用エアロ。

デモカーが大阪ナンバーなんで多分大阪のメーカーでしょう。

けど何がスゴイってこのキットはフロントカウル一体型のチルトボンネット!!

かなり大胆な仕様ですよね(^^)v

・MAD



ファッショナブル?か分からんですが、86レビンですね。


・千葉レーシング



まず何がスゴイってベースがアスカっていう…(笑)

今じゃ貴重…ってか残ってるのか??

アスカ買ってエアロ探して…ココまでやる人が現代にいるであろうか…(爆)

ぶっちゃけ純正のイルムシャーのがカッコイイしなぁ…このチラシの時期はまだ出てないんでしょうけど…(^-^;

・ドコでしょう?



86トレノ前期用のエアロですが…

デモカーなのに正直野暮ったい印象が拭えない…(苦笑)


・不明だけど…だけど…



コレ…コレいいのか…(汗)??

最早イーグルマスクがそれらしい何かになってます…(^-^;

セダンもしかりですが、2時間ドラマや自動車保険のCMに出てくる…

「それらしい何か」風になります。

果たしてコレが当時どれ位の台数出たんでしょうね…(^-^;


一応、今んトコ写真で撮ったのはココまでです。

他にも当時感がスゴイのが結構あるので、またドコかのタイミングで追加しましょう。
2020年02月27日 イイね!

チューニングカーマキシマム (第2弾)



どうも(^^)v

先日アップしたヤツが意外と興味ある人がいらっしゃったようなので…続きます。

・ベルゼ



自分はよく分かりません…80年代のエアロメーカーの模様。

ってコトでハイソカーの王道GX71マークⅡからスタート。

・不明 ホイール



コレもスイマセン…よく分からんのですが、どっかのホイールです(爆)

デモカーは当時最新型のサイバーCR-X♪

・キャメル



まさにF-1全盛期ってのが分かります…キャメルのグッズアイテムですね(^^)v

レイトンハウスが入ってたらいいなと思ったんですが、入ってなかったです(爆)


・Hiro



前回アップしたのとはまた別の内容。

史上最強の夢的軍団で当時の有名な広告ですね(^^)v!!

どうやら「デモカーお譲りします」って内容もあります…一体誰が買ったのか。



そしてナゼかヒロV-1のホイールが映った生写真が入っておりました♪


・デコラ



当時のエアロの中でも高級品。

ウレタン素材が仇となり、今や経年劣化でほぼ残ってないという貴重なエアロでございます。



ココのカタログは当時のカタログの中でもデモカーから写真の撮り方から結構凝ってます!!

ってコトでイーグルマスク。



そしてR30スカイライン♪



ソアラがメッチャカッコイイ♪

未だにソアラを所有出来なかったのは心残りです…(泣)

・Z SPORT



フェアレディZのエアロシリーズの模様。

カタログの最後にトラスト大阪の印があったので、どうやらトラストと関係あるんですかね(^^)v



S130、Z31が前期と後期。

Z31後期が当時は最新型…マジでカッコイイです!!


・AME



前回はトゥデイでしたが今回はL55ミラ。

どうやらミラクオーレRというエアロキットの模様です♪



一見B12サニー305Reニスモにも見えますが、実はコレがB11サニー後期のスーパーハッチバック!!

B11サニーがこんなに雰囲気変わるとは♪


・不明ですが…



よく雑誌の最後の方にある社外エアロが色々乗ってる広告のようなのも入ってました(笑)

S110シルビアやBDファミリアにレーシングジャケットがあったってのは時代を感じます…今やレアな一品♪


・シルエット



スイマセン…よく分かりませんがCAアコードとエアロデッキのエアロ。

ユーロ系で当時の中でも結構オシャレな雰囲気ですね♪



インテグラとプレリュード。

デカールから当時のハルトゲ風な感じですよね(^^)v

・BRAG



シティターボⅡのチョロQキットだそうです(^^)v

シティブルドッグレースの車両っぽくも見えます(笑)


・ベヅラー



前回アップしたクレスタの別カットになります。


・オートピスタ



80年代の有名エアロブランドの一つと言えるオートピスタですね(^^)v

何気にブリヂストンのエアロ事業部だったり。


・ヒッポースリーク



ローレルのエアロがあるから知ってるメーカーではありましたが、なんと80年代からもう既にあったんですね!

しかもインテグラ用作ってたとはこれまた意外!!


・不明



手元に資料無いまま(今クルマの中に置いてます)アップしてるので、調べれば分かるんですが…(^-^;

ってコトで10ソアラ。

・ゲインズ



フェンダートリムで有名なゲインズ…12クラウン用のリアスポの製品案内のコピーが入ってました(笑)

こういうのもコピーながら貴重な資料ではあります(^^)v


・PLUS-M



メッキリップと言えばプロントのイメージですが、コチラはどうも違う模様。

当時は色んなトコから出してましたからねぇ…(^-^;

ってコトで12クラウン用のクロームメッキリップです(^^)v

自分も12クラウンにこんなの付けたかったなぁ…(^-^;


ってコトで第2弾はこんな感じで。

次回第3弾でラストにしょうかとも思いますが、好評でしたらもうチョット内容増やして第4弾までしてもいいかなと…検討します。
2020年02月23日 イイね!

チューニングカーマキシマム (第1弾)



どうも(^^)v

いきなり本題で。



実は1か月位前にヤフオクで写真のファイルともう1冊黄色のファイルをナゼか格安でストレート落札しました。

チョコチョコっと内容を見る限りでは結構なシロモノだなとは思ったのですが、イザ手元に届くと想像以上にドツボな内容でした(爆)

内容は80年代のチューニング&ドレスアップカタログが沢山…(汗)

推測するに内容から1985年~1986年位だと思います。

どうやら関西のショップがお店を畳むなり事業縮小するなりで倉庫整理してたら出てきたから…的な感じなのかなと推測しました。

今回、3回に分けてアップするのですが、ソレでも全部じゃなくて一部…(汗)

内容マジマジと見たい方は来月8日のマリノアのイベントに持って行きますので宜しければ見てください(^^)v

ってコトで…

・トラスト



・GRACERのエキゾーストシステム

・オートジュエル



・L70ミラのフルエアロ…スイマセンが自分は全然このブランド分かりません(汗)

恐らく当時のKカースペシャルを見られた方なら知ってるかも。

・ウェッズスポーツ



どうやらスポーツサスペンションキットとCPUのカタログらしいです。

グループAになるのかな…FXがイイですね♪


・チクルス



もうコレも全然分からん…L70とトゥデイ。特にトゥデイは角目になっとります♪


・AME



シャレンで十分にお馴染みのAMEこと共豊コーポレーション。

でもトゥデイのエアロまで作ってたとは知らんかった訳でして…(^-^;

・パスタスポーツ



パスタスポーツは数年前にL55ミラの中古車出ててブランドを知った次第。

トゥデイ用があったり…



麻美のアルトって表現がイカします(笑)



コレがL55ミラのヤツですね(^^)v

時津さん曰く、「昔はコレが結構数が出てよく取り付けたね~」とのコト。




H11Vのミニカ用なんてのもあります…当時は沢山走ってましたもんね♪


・Hiro



言わずと知れたヒロのカタログ♪

今はあらかた整理したんですが、実は届いた時点でランダムにカタログが入っておりまして、その時に撮影した写真なんです…(^-^;

なので次回以降のブログでもまた出てくると思います。

コチラはグッズカタログ。



なんつ~か…全然モデル感ないよね(爆)

スウェットやらポーチやら…色使いが80年代。



こっからがエアロ…ハイソカー代表格のソアラに110クラウン。

デモカーでも車高はノーマルってのが時代です(笑)



61クレスタにイーグルマスクのマークⅡ



当時最新鋭の71マークⅡにこれまた別バージョンの61クレスタ。

こういうの見るとまた71乗りたくなっちゃいます…(^-^;


・レグルス



ぶっちゃけダサ…いやぶっ飛んでます…こんなトコがエイティーズ(笑)

今や高級車なプレミアマシン…弄ると大概が架空であるとうふを載せないとうふ屋になるのは致し方ないトコか…(^-^;

敢えて今の時代にコレやってたら…スゴイ…ですわ…(笑)



コチラはサンルーフってコトで前期なんですがボディカラーはオールペンされてますね♪

このデモカーは正直カッコイイ…ツボです♪



コレはZ31フェアレディZ前期のフルキット。


・ラブラーク



ラブラークと言えばファミリアですね(^^)v

写真やイベントでラブラーク仕様は見たコトありますが、当時のカタログだなんてのは初めて見ましたよ(笑)


・サーブ



…と言ってもスウェーデンのではないです…(^-^;

フルエアロとマフラー。

・ベツラー



もう全然分からない…(汗)

とりあえず61クレスタ…フェンダートリムがイイですね♪

・ASA(アーサ)



なんか色々スゲェな…(汗)

ってコトでEP71スターレット。

そうそう…なんかこういうデモカーなのに、いかにもテキトーに砂利駐で撮りましたっていうヤッツケ感が80年代(笑)


・マイフレンド



ボーイズレーサーのワンダーシビックでフルホワイト仕様。



今見ても結構纏っててカッコイイですね♪


ってコトでまずは第1弾。

一応好評?か分からんけど興味がある方が少しでもいらっしゃったら今後第3弾までアップさせて頂きます♪

ではまた。
2014年12月27日 イイね!

ぶっ飛びまくってて周りはいなかったけど…(笑)



こんばんは(*^^)v

今回はカタログですが、写真枚数が結構多いです(笑)

コレは当時マジでぶっ飛んでましたよ…



ギャルソンです♪

カタログは2003年のもの。自分が免許取った時です…(笑)

当時エアロメーカーは星の数程あれど、ギャルソンはぶっ飛び過ぎてて誰もいませんでした…(笑)

まだこの当時はD.A.Dも第1弾のMCワゴンRが発表されたばかりで、一般的にはブラックマフィアシリーズのイメージだったんですよね…(笑)

スワロフスキーベンツはコレのもう数年後の話。

今でこそ、ややラグジー趣向な感じもありますが、それまでのギャルソンって言ったらチーマー系とかで人気ありそうな感じでしたね…えぇ♪

そんなギャルソンは意外にもセダンからスタートしたそうです…コレはチョット意外(笑)



そういえばホンダ系ミニバンに多かったですね♪

ってコトでジェレイドシリーズのオデッセイ。

コレでもギャルソンのラインナップでは比較的大人し目なんですよね(^_-)-☆

フロントバンパーが大型なんで、ややロングノーズな感じが出ます。



アコードワゴンも流行りましたね♪

けど自分達の頃はまだまだ高くって全く手が出ないクルマでした…(苦笑)

な~んか垢抜けた感じがしたんですよね(笑)



ジェレイドGTなんていうシリーズもありました♪

SM-Xはカラーギャングとかソッチ系、又はチャラ男ご用達イメージがありました(^_-)-☆



他メーカーと違ってるのはルーバーを追加装着できるというのが画期的です!!

コレだけで印象がかなり変わります!!



フォグランプは意外にもC24セレナ純正フォグが使用可能っていうのがミソです♪

んで、当時のギャルソンと言えば…

ブラックマフィアシリーズ(笑)!!

もうね…コレは当時マジでイカツイと思いました(笑)

とにかくスーパーコッテリ路線。

仲間内でもネーミングからしてヤバイって言って…(笑)

結局誰も付けませんでしたが、結構好きでした♪

ちなみに現在は廃番ブランド…まさか無くなる時が来るとは…。



デビルブリスターのステップワゴンなんてまさにギャルソン!!って感じです(笑)

にしてもコレをキット化して売るんですから勢いがあったなぁ…って思います(*^^)v




SM-Xもブリスター化で大迫力!!

コレ…近寄りがたい雰囲気ぷんぷんですよね(笑)



キューブやデミオなんていう比較的珍しいものまでラインナップ♪

にしてもキューブのキャンバーの入れ方は凄まじいものがあります(笑)




当時はカワイイ系だったヴィッツやファンカーゴも一気に昆虫系へ…(笑)



この時にニューモデルだったMRワゴンもキット化が比較的早かったと思います。



ザッツも最早ザッツに見えない(笑)




けど意外や大人しめでハイエースもあるんですよね(笑)


で…ギャルソンと言えば、エアロの他に、自分としてはかなり好きなホイールがありました(*^^)v



ディープレーシングリューギ!!

このホイールの何がツボだったかって…

世界最深リム196mm!!

ディープリムでリムヅラ派だった自分としてはコレがかなりツボだったのです(笑)

細いのは7.5Jなんですが…


一番太いのはなんと14.5J!!

セルシオやプレジをフルブリスターしてやっと入るレベルっていう凄いホイールでした(笑)




あとはドラッグCワイドというホイールもありましたが、コッチはピンと来なかった…(^_^;)



後はマフラーが画期的。

テールパイプが全長&角度調整式っていうね♪




他にもクリスタルテールなんてのも…時代です(笑)



ヘッドライトカバーも豊富にラインナップ。



シートカバーもこの時代各社から出てました(笑)



さらにギャルソンで凄いのはベンチシートキットと言って、3列シートミニバンの2列目を1列目と入れ替えるキットがありました!!

コレにより、前席ベンチで2列目がキャプテンシートになるという画期的商品(笑)

よく考えましたね…コレ。



他にもルーズクッション風になるシートカバーなんてのも(笑)



そういえばテーブルもこの時代から流行り出しました…が…

自分はインパネをゴチャゴチャさせるのが嫌いなんで欲しいとかはなりませんでした…(苦笑)



車種別でピラーカバーやドアトリムカバーなんてありまして、マジで至れり尽くせり…(笑)

けどコレい~な~(笑)


で…最後にセダン系エアロを…



14マジェや14アリストなんてまさにツボです(笑)




Y32に10&20セルシオも…この時代良かったなぁ…




最後にハネ上げマフラーがあったのもこの時の流行りですね(笑)

そういえば…

爆音皇帝ってマフラーありましたよね??

あれはギャルソンだったっけ??

違ったかなぁ…。


そんなこんなでギャルソンはこの直後位からD.A.Dシリーズに力を入れちゃいまして、このようなワイドなバリエーションでは無くなってますね。

自分としてはこの時代のギャルソン…ぶっ飛んでて好きでした…(笑)
2014年12月17日 イイね!

過去を探ってみる(笑)


どうも(*^^)v

今回も相変わらずカタログです…

ココのエアロは付けてましたよ~(*^^)v

ってコトで…



ダムドです♪

カタログは2001年3月のものです。

19歳の時に親から22000円を借り、初バイトの給料で返済したんだったかな…(苦笑)

中古でしたが、ダムドのワゴンRラムのフロントバンパーとFRPフード付けてましたよ(*^^)v

しかし…当時はドヘタだったので…(苦笑)

バンパーは装着1か月で銀行の縁石にヒットしボロボロ…(T_T)

フードはそのまんまというみっともないまま装着3か月後にトレーラーにカマ掘られて車体毎終了…(苦笑)

アップガレージで購入しましたが、見事4か月でブーメランというオチです(爆)

当時、CTのワゴンRはハートビートのフルキットが流行ってて、アストロ顔のCTが実に多かったんですよ(笑)

なので、チョット違うものを求めたのと、たまたま中古でボディ同色で売ってたのでラムキットになったのです。

しかしながら、装着すると、軽とは思えない程にゴッツイ顔になって、注目度が高かったですよ♪

さて…そんなダムドは歴史を調べますと、なんと1982年に設立という超老舗のメーカーです!!

どうやら第1号のキットはE30のBMW3シリーズ用…チョット意外(笑)

そのラインナップは多岐に渡る為、今回はその中でも個人的に好みの仕様や個性的なものを抜粋してアップします♪



まずは、インペリアルというシリーズのbB♪

当時は各社がbBのエアロをリリースしてました(*^^)v

やっぱりココで目立つのがフロントシールド…お値段26000円也。

bBはキャルでもVIPでも幅広いジャンルに対応出来たのが良かったですね♪



他には2代目オデッセイ(通称:シアターオデッセイ)やストリーム、エルグランド等の当時大人気だったミニバン用もラインナップ。



一方、コチラはブラックメタルシリーズ…96年から展開してまして、ニューノスタルジックをテーマに、クールでバッドなテイストをイメージしているそうです。

ココで珍しいのがYRV用っていう(笑)

YRVはこの手のカスタムベースでは人気が出なかったですね…(汗)




コチラのbBはVIP系っぽく見せながら、フェンダーミラーという独特の演出♪



これまた大人気だった初代ステップワゴンは当時としては最先端なデザインが特徴です(*^^)v



なんとこのエスティマはチョップトップ!!

コレ…ガラスとかってやっぱ一枚一枚加工するんでしょうね…実に大変そう…(汗)



さらには個性爆発なZ32用に…



これまたぶっ飛びまくった4代目プレリュード♪



さらには、ローライダー的センスの出ているセンティア用なんてのもあったようです(*^^)v

センティアは一時期ローライダー系でも人気ありましたもんね(^o^)



で…コレは永続性のある価値観をテーマとしたライオンハートというブランド。

これまた当時としては最新型車且つ、ぶっちゃけこの手ではマイナーだったディオン用(笑)




で…コチラは代表ブランドとなる、スタイリングエフェクト。

ガルフカラーのMR-Sは有名なデモカーですね(^o^)

この当時はまだデモカーだけで、近日発売予定のキットだったようです♪



そして、この手では珍しいRAV4とエスクード用キットなんてのも!!

実はエスクードってローライダーでも玄人好みの車種でベースになってたコトがありましたね(笑)

コレにハイドロ組んで…なんてホントにいたんですから…(汗)

輸出名がサイドキックって言うんですよね…カッコエェ(笑)



で…このCT系ワゴンRのハートビートキットはマジで流行りましたね♪

アストロっぽく見えてマジでカッコ良かったんですから…(笑)

コレをブルメタなんかに全塗して、ゴールドメッキのフェンダートリムなんて付けたらたまらんのです♪




で…コレが自分も付けてたラムキット(笑)


ワゴンRっぽく見えない位にゴツくて今見ても良いですわ…(笑)

但し、写真撮る時はナンバー外して撮りました(笑)




懐かし過ぎるっていう…(爆)



さらにはベンツマスクもあったりして…コレは見ませんでしたね…(笑)

ワゴンR VIP Rって言うらしい(笑)




他にもアルファチックだったりというDTM仕様までラインナップ♪

よくよく考えたらワゴンRに関しては現行よりもCTの方がエアロのジャンルも幅広くありましたねぇ。。

だってさ…自分のワゴンRなんてフロントこそダムドでしたが…

ドアパネルとリアバンパーは…

ムーンクラフト製でしたもの…(爆)

ちなみに自分のは最初からコレが付いてた…というよりも新車時にムーンクラフト製エアロを装着したモデルがオニキスから発売されてたコンプリート車ってのが正しい。

購入当初に気になって気になって、友人の親父さんが創刊号から買い続けたKカースペシャルの中から必死に資料探して発見して判明した次第…(笑)




インテリアに関してはこの手のメッキパネルが流行りました…時代ですねぇ(笑)



CTのワゴンR用ってリアゲートにダサイ取ってがあるんだけど、大抵コレは取って捨てます(爆)

んでルーフレールも取って捨てちゃう(爆)

ソコの穴はシルバーのドングリみたいなの付けます(笑)

勿論自分のもそうなってました…時代を感じます…(爆)


ダムドのエアロはその後、ワイスピ等にも採用され、確かランエボに付いてましたね(*^^)v

未だにエアロメーカーでは第一線級で活躍しています♪

さて…未だにハートビートキットはいるでしょうけど、ラムキットってどれ位装着してる人いるんでしょうかね…(笑)

自分の知ってる限りでは豊後高田方面の中古車屋に並んでるトラック仕様のしか見ませんけど(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation