どうも(*^^)v
今回も相変わらずカタログです…
ココのエアロは付けてましたよ~(*^^)v
ってコトで…
ダムドです♪
カタログは2001年3月のものです。
19歳の時に親から22000円を借り、初バイトの給料で返済したんだったかな…(苦笑)
中古でしたが、ダムドのワゴンRラムのフロントバンパーとFRPフード付けてましたよ(*^^)v
しかし…当時はドヘタだったので…(苦笑)
バンパーは装着1か月で銀行の縁石にヒットしボロボロ…(T_T)
フードはそのまんまというみっともないまま装着3か月後にトレーラーにカマ掘られて車体毎終了…(苦笑)
アップガレージで購入しましたが、見事4か月でブーメランというオチです(爆)
当時、CTのワゴンRはハートビートのフルキットが流行ってて、アストロ顔のCTが実に多かったんですよ(笑)
なので、チョット違うものを求めたのと、たまたま中古でボディ同色で売ってたのでラムキットになったのです。
しかしながら、装着すると、軽とは思えない程にゴッツイ顔になって、注目度が高かったですよ♪
さて…そんなダムドは歴史を調べますと、なんと1982年に設立という超老舗のメーカーです!!
どうやら第1号のキットはE30のBMW3シリーズ用…チョット意外(笑)
そのラインナップは多岐に渡る為、今回はその中でも個人的に好みの仕様や個性的なものを抜粋してアップします♪
まずは、インペリアルというシリーズのbB♪
当時は各社がbBのエアロをリリースしてました(*^^)v
やっぱりココで目立つのがフロントシールド…お値段26000円也。
bBはキャルでもVIPでも幅広いジャンルに対応出来たのが良かったですね♪
他には2代目オデッセイ(通称:シアターオデッセイ)やストリーム、エルグランド等の当時大人気だったミニバン用もラインナップ。
一方、コチラはブラックメタルシリーズ…96年から展開してまして、ニューノスタルジックをテーマに、クールでバッドなテイストをイメージしているそうです。
ココで珍しいのがYRV用っていう(笑)
YRVはこの手のカスタムベースでは人気が出なかったですね…(汗)
コチラのbBはVIP系っぽく見せながら、フェンダーミラーという独特の演出♪
これまた大人気だった初代ステップワゴンは当時としては最先端なデザインが特徴です(*^^)v
なんとこのエスティマはチョップトップ!!
コレ…ガラスとかってやっぱ一枚一枚加工するんでしょうね…実に大変そう…(汗)
さらには個性爆発なZ32用に…
これまたぶっ飛びまくった4代目プレリュード♪
さらには、ローライダー的センスの出ているセンティア用なんてのもあったようです(*^^)v
センティアは一時期ローライダー系でも人気ありましたもんね(^o^)
で…コレは永続性のある価値観をテーマとしたライオンハートというブランド。
これまた当時としては最新型車且つ、ぶっちゃけこの手ではマイナーだったディオン用(笑)
で…コチラは代表ブランドとなる、スタイリングエフェクト。
ガルフカラーのMR-Sは有名なデモカーですね(^o^)
この当時はまだデモカーだけで、近日発売予定のキットだったようです♪
そして、この手では珍しいRAV4とエスクード用キットなんてのも!!
実はエスクードってローライダーでも玄人好みの車種でベースになってたコトがありましたね(笑)
コレにハイドロ組んで…なんてホントにいたんですから…(汗)
輸出名がサイドキックって言うんですよね…カッコエェ(笑)
で…このCT系ワゴンRのハートビートキットはマジで流行りましたね♪
アストロっぽく見えてマジでカッコ良かったんですから…(笑)
コレをブルメタなんかに全塗して、ゴールドメッキのフェンダートリムなんて付けたらたまらんのです♪
で…コレが自分も付けてたラムキット(笑)
ワゴンRっぽく見えない位にゴツくて今見ても良いですわ…(笑)
但し、写真撮る時はナンバー外して撮りました(笑)
懐かし過ぎるっていう…(爆)
さらにはベンツマスクもあったりして…コレは見ませんでしたね…(笑)
ワゴンR VIP Rって言うらしい(笑)
他にもアルファチックだったりというDTM仕様までラインナップ♪
よくよく考えたらワゴンRに関しては現行よりもCTの方がエアロのジャンルも幅広くありましたねぇ。。
だってさ…自分のワゴンRなんてフロントこそダムドでしたが…
ドアパネルとリアバンパーは…
ムーンクラフト製でしたもの…(爆)
ちなみに自分のは最初からコレが付いてた…というよりも新車時にムーンクラフト製エアロを装着したモデルがオニキスから発売されてたコンプリート車ってのが正しい。
購入当初に気になって気になって、友人の親父さんが創刊号から買い続けたKカースペシャルの中から必死に資料探して発見して判明した次第…(笑)
インテリアに関してはこの手のメッキパネルが流行りました…時代ですねぇ(笑)
CTのワゴンR用ってリアゲートにダサイ取ってがあるんだけど、大抵コレは取って捨てます(爆)
んでルーフレールも取って捨てちゃう(爆)
ソコの穴はシルバーのドングリみたいなの付けます(笑)
勿論自分のもそうなってました…時代を感じます…(爆)
ダムドのエアロはその後、ワイスピ等にも採用され、確かランエボに付いてましたね(*^^)v
未だにエアロメーカーでは第一線級で活躍しています♪
さて…未だにハートビートキットはいるでしょうけど、ラムキットってどれ位装着してる人いるんでしょうかね…(笑)
自分の知ってる限りでは豊後高田方面の中古車屋に並んでるトラック仕様のしか見ませんけど(笑)