• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2024年04月09日 イイね!

春は出会いと別れの季節。



どうも(^^)v

今回のブログは手短に…。




いきなりですが、我が家の…ってか「俺の」ってのが正しいか。

毎月の小遣いで維持し続けているアイ。

趣味車として購入したものの、日々の買い物や狭小地への外出など何かと便利♪

なんですが…

荷物が載らない…(泣)


特にベビーカーが厄介で、コイツを載せるともうトランクには最低限の荷物だけ。

買い物に行く際はカミさんと子供がリアシート。

買った荷物は主に助手席…またはどうにかしてカミさんが膝で抱えたりと、最早スペースの余裕がまるでありません…。

コレはプリウスPHVも同様で、2台共に4人乗り…荷室極めてミニマム。

しかし、11月に車検を通したばかりなので、せめて夏までは乗り続け、とあるクルマをじっくりと探しておりました(その車種については後日)。

そして最近の子育て世代はスライドドアの車種を選びがち。

確かにアルファードもN-BOXも実際に体験し、その便利さは重々承知。

けど…なんだろう…どうもスライドドアのクルマに手を出すと…


「お前も人並の子育てオヤジになったなぁ~」なんて言われるのにどうも…ど~うも抵抗があるという(ぇ


けど…けど…とあるクルマが突如出て来まして…買っちゃいました…。


ってコトで次のクルマはコレだ!!











E24キャラバンコーチ中期!!

しかも…

3.0 V6リムジンという…(爆)

いや…イイ話だったのでつい…つい手を出してしまい…(汗)





コレで人並の子育てオヤジです(異論は受け付けん)





ちなみに平成3年式で走行距離24万㎞。

内装は年式相応の汚れもあるものの、結構キレイだとは思います。

そして自身初の最大排気量、V6、ワンボックス、スライドドア、回転対座シートって感じ。

更にセリカ以来久々のサンルーフ…実に12年ぶり位ですかね。



しかし、1週間前まで自分がまさかE24を所有するコトになるとは思ってもみませんでした…。

で…ナンバーから分かる通り、この土日に神戸から自走で引き取って来ました(爆)




ってコトで、コレからはC33ローレルをメインに、通勤用のプリウスPHV、そして大きな買い物や両親を連れての外出等でキャラバンという3台体制になります。

ところでね…このキャラバンを購入したコトで、カミさんから「キャラバンのガソリン代は家から一切出さない!」と念を押されました…。

勢いで購入したんですが、果たして維持出来るんでしょうか…??

購入経緯、他の候補車、車両詳細はまた改めて…

まずは名変からのスタートです(爆)

P.S…アイは月曜日のお昼にたった1本の…4分間の電話で売れて行きました…(爆)

27日に関西から引取に来られますので、ソコでお別れです…(泣)

ではまた。
Posted at 2024/04/09 04:55:24 | コメント(23) | トラックバック(0) | E24キャラバン(終) | クルマ
2024年04月03日 イイね!

クルマは愛か??



どうも(*'▽')



今回プリウスはいつもより早めで約半年、6000kmぶりの給油。

EVモードを超える範囲で出掛ける機会が多いとこうなっちゃいますね…(^_^;)

燃費もリッター297.8㎞から151.2㎞へと大幅ダウン。

それでも一番ガス代の掛からないクルマに間違いは無いんですがね…。

で…今回は3月24日、25日の話題を…。



24日はマリンメッセ福岡で開催された陶器市へ…。

う~ん…小倉の西日本総合展示場で毎年やってるヤツの何も変わらん…(汗)

出てる窯元もほぼ同じな上に近県からが目立つし、歩けるスペースが広い位しか…(苦笑)

で…A館はこんな感じでしたが、B館でグリーンコープが入場無料のイベントをやってましたので、散歩がてら入ってみるコトに…。

ココが大当たりでして、試食が歩く度に出て来るわ、150円でやってた野菜のつかみ取りは、最早つかみ取りのレベルを超え、コレもどうぞ♪って感じで…(汗)

いやいや…150円でコレはありえんだろ???って位に野菜を頂きました…(汗)



で…ナゼか各社のEV展示会をやってまして、マイナーモデルも集結。

カタログもご自由に…ってコトでゲット出来ました…思わぬ副産物(爆)

そして写真のトラック…見たコト無いんですけど…(汗)

カタログ貰って詳細を調べると、なんでも京都のフォロフライというメーカーらしいです…そんなメーカーがあったとは…(汗)

何でも中国のメーカーと共同開発して中国で生産してるんだそうです。

最近そういうの出てきましたね…ASF2.0とかもそう。


そして25日は佐賀県の鹿島市まで酒蔵のイベントへ行く予定だったんですけど…

まさかの大雨で辞退…(泣)


そんな感じで実家に行ったりして、帰宅しますと、東京からヨッコイしょーいちさんが我が家にやってきまして…実に10年ぶり位の再会(笑)

まったスゴイ1台に乗ってきましたね~(笑)



R30スカイライン前期
2ドアHT2000RS!!

完璧なフルノーマル…スゴイですね(*'▽')!!

それにしてもN-BOXの話題やってからのR30ですからねぇ…年代の縛り皆無のブログです(爆)

先日のN-BOXから38年の差があります…(笑)



前期なのでテールもスモークレンズの付いた後期とは違いますね(*'▽')

2ドアピラーレスは今見るととても新鮮♪

そして4ドアセダンより実は20kg重いという。



R30はリアワイパー根元に日産エンブレムが付くのがイイんですよね~(*'▽')



フェンダーミラーにヘッドライトウォッシャー…自宅近辺でココだけ80年代(爆)



バンパー下に装備された黄色いフォグランプもこれまた当時感漂う一品!




純正アルミにタイヤは横浜のブルーアースを装着♪



そして搭載されるエンジンはコチラ!

・FJ20E…直列4気筒2000㏄DOHC、グロス150馬力、18.5kg-m。

元プリンスの飛行機屋上がりの技術者達が開発!

製造は熟練工の手作業!

そして僅か5年で生産が中止…(汗)

高コストで短命という、今では絶対にありえないエンジンです。

そして…



キャニスターがデカッ!!

ガゼールはキャニスターどうだったかなぁ…もうすっかり忘れちゃったよ…(汗)



ソレにしても手入れが行き届いております…

ヘッドライトスイッチも艶々♪



ワイパースイッチも同様。

間欠ワイパーは4秒から12秒までの間で間欠になるんですが、こんな表示を入れてるクルマは中々見ません(笑)



触れてはいませんが、センターアンテナの角度はこのように室内側レバーで調節可能です(*'▽')



ってコトで10分程度近所のバイパスやいつもの山坂道を走らせて頂きました(*'▽')

えっとですね…

全てにおいて荒々しい!

コレがこのFJエンジンを搭載したスカイラインの個性だと思います。

アイドルから横揺れが大きいので独特のユサユサ感があるものの、ソレがこのクルマのキャラクターと逆に合ってますね!

スムーズに乗りこなすにはコリャひと悶着では行かないんだろうという…エンジンからの鼓動がドンドンと来るわけです…もうエンジンの存在感がスゴイ(笑)

それはバイパスで合流する際の中間加速でも同様…全てが大味で、2024年現行車までを含む、あくまでクルマという工業製品の視点で見るとジェントルなフィールとは対極の位置にあります。

悪く言えば躾が悪いと捉えなくもないですが、路面からの入力を受け流すボディのたわみやアシの動き、エンジンから伝わる音や振動、流れて行く景色…。

全てが妙に生々しい感じがします…何て表現すればいいんだこういうの(笑)

さすがにRSの名は伊達では無く、40年以上を経た現在でもそのポテンシャルは十分なモノがあります(*'▽')



そしてR30は「シフトストロークが長くて遠い」なんて言葉を耳にするコトがあるんですが、以前チョロっと乗った時もそんな感じはしなくて、個体差なのかな?

なんて思ってましたが、やはり今回もそんな遠い感じはしませんでしたねぇ(*'▽')

寧ろS110の方が遠く感じますし、18セリカに至っちゃ縦のストロークが異様に長いので、スカイラインは自然だなと思いましたね♪



足回りはRSとは言え非常にソフトでロールが深い…今のヤリスの標準グレードとかの方がよっぽどかハードですね。

フットセレクターをハードにしても正直殆ど変わりませんでしたね…僅差です。

ソレとステアフィールはボールナットとしても、中間の遊びが結構大き目。

ドリフのタクシーコントみたいにステアを左右を振っても鼻は動かない(笑)



そんな話をしたり、久々にお会いしましたので、近況を話しつつ…我が家でコーヒーを…なんて思ってたんですが、子供が最近人見知り激しくてですね…(苦笑)

気付いたら家の廊下でコーヒー飲んでました(爆)

その後、帰路に門司港も寄り道されたようで…(笑)

またお会いしましょう(*'▽')♪




その後は近所でデコトラのイベントがあるというので見学に。




消防車もデコッてて、ハシゴからシャボン玉飛ばしてました(爆)



いつも通りにバニングもエントリー♪



トラックも2tから10tまで様々です(^^♪




お!C33が載ってる!!

ってコトでトラックよりもコッチが気になり…(爆)



今回デコトラを見に来たのは、いつも通りナイトシーンが見たいから…



ってのもあるんですが、子供にコレを見せたらどういう反応をするのか??



マニ割りの音で泣き出すのか??



煌びやかなネオンや装飾で驚くのか??



意外やゴキゲンでした!!よかった(笑)!!




う~ん…ソレにしてもスゴイなぁ…(笑)

ちなみにデコトラのイベントに行かれたコトが無い方…ゼヒ1度行かれてみてください♪

このネオンもスゴイですが、実際に行くとマニ割りの音に排ガスのニオイ、大音量で流れる曲だったりと、かな~り圧倒されます(笑)

ってコトで…毎度慌ただしい週末ですね(爆)



キューピーも無敵(爆)

ではまた。
Posted at 2024/04/03 22:36:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | しがない休日 | クルマ
2024年04月01日 イイね!

好きを、ぎゅっ。



どうも(*'▽')

今回はリクエスト頂きましたカタログのアップになります…。

全く縁が無い…(笑)




3代目アルトラパン2型です♪

もうアルトラパンなんて言っても全然しっくりこない…初代からだけど…(汗)

ココからはもうラパンってしか書きませんが…(苦笑)

最近は嘗ての紅白ではラスボス扱いだった小林幸子の愛車で話題となっとります。

それにしてもデビューした時からどうも自分はこの3代目が…う~ん…。

なんで余計にグルリとモールで囲んだ??

と…ばっかり思ってしまうんですねコレが…(汗)

SUVじゃないんだからさ~って未だ思ってます…(苦笑)

さて…そんな3代目ラパンは2015年にデビューしています♪

もう結構な長寿モデルですよね~。

基本的に初代から女性ユーザー割合の高いこのクルマですから、コンセプトはもう変えないし、変えれない。

ただ、この3代目でプラットフォームは一新♪

時流に合わせたメカニズムや安全装備のアップデートをやってます。

そして2019年に今回の2型になります。

2型では、各種先進安全装備の充実と、快適装備の見直しが入っていますね(*'▽')

そんな3代目ラパン2型のキャッチコピーは…



好きを、ぎゅっ。

ま…まぁ分からんでも無いです…(^_^;)

開発の各段階で女性のワーキンググループが参加するコトにより、各部位に渡り購買層が好きそうなポイントを詰め込んでる訳ですからねぇ(笑)

まさにまんまのキャッチ。

今回は2型になった直後となる、2019年6月の内容となります。



パステル系ルーフツートンカラーに丸目のヘッドライト、花をモチーフにしたアルミという出でたちから、いかにも女子力と言わんばかりのカワイイ系。

しっかし…やっぱり外装をグルリと囲むモールが個人的にはイマ一つ…(汗)

アゴヒゲっぽいんですよね…う~ん…マンダム。

で…このカタログはストーリー形式になってます。

はじめてのドライブデート

いかにもじゃないか…。



出発は11時とやや遅め。

ってか自分はもう考えがオッサンなんでしょうね…。

男…運転しちゃれや!ってなる…(爆)

※あくまでも個人の意見です。

で…お昼がパンケーキなんて腹が膨らまん。

※あくまでも個人の意見です。

どうせインスタ映えとかそういうヤツラだ!

※あくまでも個人の意見です。

大体な、スマホでDJしてくれたって何なんだ??

横から韻を踏むのか??

ソレはジョイマンか??

ジョイマンなのか??



で…このカタログはパンケーキをデカデカと載せるクセに、肝心のリア周りはコレ位しかマトモに載ってない…(汗)

VWタイプⅡ、フィガロ、ムーヴキャンバス…ソッチ系の定番カラーが効いてますね…そして丸いテールも。

しかしながら、バックランプがバンパー下部に1灯というのは正直少々安っぽいかな…(汗)

けどよく考えたら最近の軽自動車はスーパーハイト、またはSUV系が人気の的で、5ドアハッチバックのタイプはそんなに売れてない気がします。

現行アルトもサッパリだし、ミライースは営業車だったりでチョット色が違うと言いますか…。

なので、ハッチバックボディでも一定の支持層があるラパンって、コレだけ長期に渡りコンスタントに売れてる訳ですからスゴイことですよね(*'▽')



インパネは水平基調で、フローリング風にあしらった加飾は独自の個性があって中々イイですね(*'▽')

カフェっぽい雰囲気も出てるように思えます♪

各種操作スイッチはやや下方にあるものの、基本的にはシンプル。



シートはこの2型でスカーレット内装が追加されてるようですが、結構質感に拘ってるように思います(^^)v♪



早起きしてカフェで朝ごはん…

10時の朝メシ遅くね…(苦笑)??

この人のザッパなスケジュールを見る限り、昼抜きのような気もする。

あとコーヒー飲み過ぎ…中身は水かもしんないけど…多分コーヒー(爆)

で…リアシートはこんな感じで平板…あくまで前席重視でしょうね(^^)v

リアシートに座るのは女子会やった帰りに友達を乗せて家まで送迎とか…そんな感じなんだろうと。



載せ方雑だなぁ…(苦笑)

コレは家に着いた時にペットボトルの水が落ちて来るヤツだ…(苦笑)

ソレと帽子も揺れちゃって型が付いちゃう…(汗)

買い物のジャンルもバラバラだ…ソレにそんなにカーペット買うコトあるんだろうか…。

あんまり生活臭しねぇなぁ(爆)

とりあえず荷物はそれなりに載るよ…と。

そんな3代目ラパンに搭載されるエンジンは1機種のみ…。



・R06A…直列3気筒660㏄DOHC、VVT、52馬力、6.4kg-m。

正直この手を購入する人の殆どはエンジンが何載ってようと構わないんでしょう。

エンジンについての記載は皆無…エネチャージにエコクールというスズキの定番機構が入ってますよと。

そして初代のようにターボは一切無し。

コレに組み合わされるミッションは意外や2種類あって、CVTとGいうグレードのみ5AGS。

5AGSはシングルクラッチのマニュアルを自動変速にしたヤツで、恐らくクセはソコソコ強めかと…。

足回りはフロントがストラットでリアは2駆がトーションビーム、4駆は嘗てのスズキで定番だったI.T.L。

スズキらしく車重が軽く、2WDは5AGSならなんと650kg♪

CVT車でも680kg、4駆で730kg…十分ですね(^^)v

2人乗って県内、または近県またぐ位なら意外や不満の無い感じかもしれません。



装備としては、このクラスでは重要となる豊富な収納!

インパネボックスはティッシュケースが1箱入る…コレはマスト(笑)

ドリンクホルダーはリプトンの紅茶を飲まないといけないから角型のパックが入らないといけない(笑)

意外なトコではヘッドライニングがなんとキルティングになってます…コレはかなり凝ってます(*'▽')

ラパンに限らず、こういう演出は他の車種でも取り入れると面白いと思いますね!

ヘッドライニングの演出に凝ったクルマなんて2000万円近く出さないと最近無いですもんね…(汗)



エアコンはナノイー搭載。

個人的には効果分からないんですよね…ナノイーって…(汗)

たまにジージーと作動音がする位…(苦笑)

個人的にはプラズマクラスターの方が効果が分かります。



そしてこの2型から運転席シートヒーターが全車標準に♪

4駆は助手席も標準となってます(*'▽')

コレは必要です…コレが有れば冬場にブランケットを足に掛けて運転する人が減って、安全性もアップすると思います(^^)v



そして2型からは各種安全装備が充実!

今や当たり前の衝突軽減ブレーキ…コレがレーザーレーダーと単眼カメラのデュアルセンサーブレーキサポートに進化♪

更に誤発進抑制、クリアランスソナーで後退時ブレーキサポートに、後退時誤発進抑制機能…なんてのが。



で…ふらつき警報や車線逸脱警報、先行車発進お知らせ機能にハイビームアシストって感じで、ココまで装備されてたら何の不満もございません(笑)



トドメに標識認識機能も搭載♪

補助標識の終わりまで読み取るんですね(^^)v



更にラパンが個性的なトコは、車体の各所に隠れラパンが存在!!

こういうの凝ってますよね…オーナーだったらチョット楽しい(笑)

洗車したり、ふとした瞬間に気付くんでしょう…何個あるんか知りませんが。



マルチインフォメーションディスプレイはこんな感じで、モノクロ液晶ながら遊び要素を入れてます…JB5のライフがやったのと同じ感じ。

恐らく次期モデルがあるならココをカラー液晶にするハズ(笑)

後はワゴンRのヘッドアップディスプレイを流用してきて、連携アニメーションにするとか。



で…グレードはこんな感じ。

・G (FF/4WD)…110万7000円/121万7160円

最もベーシックなグレードは唯一の5AGS搭載。
しかし、果たしてコレを求めるユーザーがどれ位いるのか…(汗)

■Gの主な装備
〇安全装備
・ミスト付間欠ワイパー
・ヒーテッドドアミラー(4WD)
・デュアルセンサーブレーキサポート
・リアパーキングセンサー
・ヒルホールドコントロール
・マルチリフレクターハロゲンヘッドランプ(マニュアルレベリング機構付)
・オートライトシステム
・リアワイパー(4WD)
〇快適装備
・キーレスプッシュスタートシステム
・リアヒーターダクト(4WD)
・マニュアルエアコン
・オーディオレス+2スピーカー
・運転席シートヒーター
・助手席シートヒーター(4WD)
〇インストルメントパネル
・マルチインフォメーションディスプレイ
・盤面発光メーター(輝度調整式)
・シンプルインパネ(一部ドット調)
・ウレタンステアリングホイール
・チルトステアリング
・エコドライブアシスト照明
〇インテリア
・残照式3ポジションルームランプ
・可倒式アシストグリップ(助手席、リア両側)
・運転席バニティミラー
・インサイドドアハンドル(ベージュ)
〇シート
・ファブリックシート
・運転席シートリフター
・分割可倒式リアシート
〇収納スペース
・ショッピングフック(インパネ&助手席シートバック)
・ラゲッジアンダーボックス
・助手席シートバックポケット
〇エクステリア
・全面UVカットガラス
・スモークガラス(リアドア、バックドア)
・カラードドアミラー(ルーフ色と同色)
・カラードドアハンドル
・IRカット機能付フロントガラス
〇その他
・タイヤパンク応急修理セット
・155/65R14ラジアルタイヤ+フルホイールキャップ


・L (FF/4WD)…122万7960円/133万8120円

ココからミッションがCVTになる他、装備も僅かながらアップします。

■Gにプラス、またはグレードアップする装備
〇快適装備
・エコクール
・電動格納式リモコンドアミラー
〇インストルメントパネル
・ステータスインフォメーションランプ
・エネルギーフローインジケーター
〇インテリア
・助手席バニティミラー
〇エクステリア
・プレミアムUV&IRカットガラス(フロントドア)
・エネチャージエンブレム(バックドア)
〇その他
・エネチャージ
・アイドリングストップシステム

▲Lの主なオプション
◎全方位モニター用カメラパッケージ
・全方位モニター用カメラ(フロント/サイド/バックカメラ)
・GPSアンテナ、TV用ガラスアンテナ
・ステアリングオーディオスイッチ
・USBソケット



・S (FF/4WD)…130万6800円/140万9400円

ココから装備が充実…恐らく購入割合が高くなるのはココからでしょう。

■Lにプラス、またはグレードアップする装備
〇安全装備
・ディスチャージヘッドランプ(オートレベリング機構付)
〇インストルメントパネル
・ナチュラルインパネ(一部木目調)
・メッキシフトノブボタン
・本革巻ステアリングホイール
・メーター音声案内機能
〇インテリア
・ドアトリムクロス
・照明付前席バニティミラー
・メッキインサイドドアハンドル
〇シート
・シートパイピング
〇収納スペース
・フロントアームレストボックス
〇エクステリア
・ピラーブラックアウト

▲Lより更に選択可能なオプション
・ホワイト2トーンルーフ


・X (FF/4WD)…141万1560円/151万4160円

恐らくコレが最量販、そして最上級グレードですね(^^)v
装備もココまで来れば不満が無い程に充実♪

■Sにプラス、またはグレードアップする装備
〇快適装備
・ナノイー搭載フルオートエアコン
・オーディオレス+6スピーカー(フロント2、リア2、ツィーター2)
・電動格納式リモコンドアミラー(リモート格納)
〇インストルメントパネル
・インパネシフトガーニッシュ(一部シルバー塗装)
・外気温計(エアコンパネル内)
〇エクステリア
・メッキドアハンドル
・LEDサイドターンランプ付ドアミラー
〇その他
・アルミホイール



ボディカラーは結構豊富で、なんと全部で12色!

自分でしたらXのFFでホワイト2トーンルーフ/フレンチミントパールメタリックを。

オプションで全方位カメラパッケージ…もうコレでフルオプションですから(笑)





で…コチラは特別仕様車のラパンモード。

特別仕様車と言っても、台数や期間の限定はありません♪

このカタログも同じく2019年6月の内容。

元々2018年に追加されたラパンモードも、この2型で同様の改良が入ってます。



キャッチコピーは…

大人の、きゅん。


元々のラパンは免許取りたてや20代がターゲットなんじゃないかと思ってます…彼氏とパンケーキ喰いに行く位だし(爆)

一方コチラは20代後半から30代辺りがターゲットなんじゃないかと思います。

全体的にやや落ち着いたイメージ。



ってコトでメインカラーも通常モデルには存在しないノクターンブルーパールのホワイトルーフ仕様。

グリルもこれまたやや落ち着いた印象のハニカム模様。



インパネも木目調パネルが専用のヘリンボーン柄となります。

更にブラックパネルも採用!



シートとドアトリムもネイビーの専用ファブリックシートになります(*'▽')



ベースとなる装備はS。

コレに写真の専用装備に、通常ならXに標準となる、ナノイー搭載のフルオートエアコンも装備されます(*'▽')



ボディカラーは全体的に地味…落ち着いた感じの8色を展開。

・ラパンモード (FF/4WD)…138万5640円/148万5000円

◎ラパンモードの特別装備
・ナノイー搭載フルオートエアコン
・助手席シートヒーター
・専用ヘリンボーンインパネ
・専用インパネガーニッシュ(ブラックパール)
・専用インパネオーナメント(ヘリンボーン木目調)
・インパネシフトガーニッシュ(一部シルバー塗装)
・専用エアコンルーバー(ブラック)
・ステアリングオーディオスイッチ
・専用ドアトリムクロス(ネイビー)
・専用ファブリックシート表皮(ネイビー)
・専用シートパイピング(ネイビー)
・専用メッキフロントグリル
・メッキドアハンドル
・ラパンエンブレム(一部ブルー)
・MODEエンブレム(バックドア)
・専用フロアマット
・14インチ2トーンフルホイールキャップ(シルバー&ホワイト)

さて…そんな3代目ラパンは2024年4月現在で5型。

途中でAGSがフェードアウト、更にやや虫っぽい感じのするLCも追加…。

個人的にはラパンLCってフロンテっぽさ全然感じませんが…(汗)

寧ろな~んか虫っぽい。

しかし現行ラパンも間もなく10年選手ですからねぇ…(^_^;)

そろそろフルモデルチェンジの話題も出てくるんじゃないかな~なんて思ってます。
Posted at 2024/04/01 17:04:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | カタログ~スズキ~ | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  12 3456
78 91011 1213
14 1516 1718 1920
21 2223 2425 2627
28 2930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation