2016年01月04日
もてぎ北ショートフリー走行があったので、行ってきました。
元々午前中だけの予定だったのですが、枠が2時間半なのを3時間と勘違いして、セット変えて走ろうと思った途端に終了・・・。
終わり方がなんとも中途半端だったので、午後も申し込みました。
が、今度はガソリンが足りないので、午後は数は走らずにセット変えながらいろいろ試していたのですが、それでももうダメそうだったので、1時間半で切り上げました。
会員更新特典で3000円分の券を持っていたのに、期限が12月末で切れていたりとかもあって、なんだか今日はめぐり合わせが悪いです。
それでも結果が良ければまだいいのですが、こちらもさっぱり・・・。
タイム的には順走で47.4秒なので全然です。
家に戻ってから、2014年のロガーデータと比較したら、いろいろと理由はわかりましたが・・・走り方忘れてますね(爆)。
浅間台走ったときもハンドルさばきが追いつかなかったりしたので、1年のブランクを実感してます。
加速は速いしSタイヤも食う、けどタイムは出ないという・・・orz
ブレーキバランスの悪さで相変わらず強いブレーキが掛けられませんでした。
でもこれはリヤ用ブレーキ配管を潰してみたところ、ある程度改善されてきました。
何度も走って試して潰してまた走って・・・と繰り返して、そこそこの感じにはなりました。
あとはリヤバネを6キロにしてみたのですが、感覚もタイムも特に変わらず。
で、5キロに戻して、15mm程度全長を伸ばしてリバウンドを増やしてみたところ、ブレーキの安定度が増しました。
やっぱりブレーキングでリヤが浮いているようです。
でもこれで走るとロール時に怪しげな動きになるので、やはり底付きしてしまうようです。
純正並にストロークの長いシリンダーが欲しいなぁ・・・。
それにダウンサスでも組み合わせて、思い切りストロークの長い足をテストしてみたい気分。
フェンダーにタイヤが干渉していたのは、フェンダー潰しで逃げられました。
いつもの15インチの他に、今回は225/45R16も試したのですが、どちらも干渉せず。
ただ、スペーサー入れるとなんとなく曲がり方に違和感を覚えます。
浅間台走ったときも、スペーサー抜いたほうが素直だったような気が・・・。
フロントにテンダー入れてリバウンドを確保したところ、確かに浮きにくくはなったようです。
でも浮いてました・・・。
北ショートの1,2コーナー曲がりながらインが浮いている感じがするので、そのせいで思い切って踏めません。
タイヤは食っていてアンダー出ないのに・・・。
タイヤの限界より車体の転倒限界が先に来るという状況は変わらないようです。
ロールセンター修正しないと根本的には治らないかなぁ・・・。
そうするとサスアーム交換してからにしたいし、そうすると駆動系移植してからになるし、という具合で作業が先に進みません。
いっそ岡山は欠場して、ミッション組んでしまおうかと悩み始めました。
北ショートは路面が食うので、ブースト160KPaに挑戦してみました。
始めはブースト設定だけ上げていったものの、どうしても届かないのでオフセット増やしたら到達しました。
結果・・・加速がすげー速い。
タイヤは食ってましたが、これだとクラッチが耐えられないかもしれません。
となるとやっぱりミッション組んじゃってクラッチ換えるほうが・・・。
もう1回浅間台走ってみてから結論出します。
Posted at 2016/01/04 20:20:12 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記