• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

干渉対策

干渉対策曲がるときにタイヤがフェンダーに干渉するのが気になったので、当たる場所の確認をしました。
写真のフェンダー先端の□穴には白いプラスチックの部品がはまって、それがバンパーを挟み込んで固定するのですが、そのプラスチックの部品の切り方が足りず、そこが削れていました。
フェンダー切った部分までしか切ってなかったのですが、奥行きがあるのでそれでは足りなかったようです。
しかも削れた場所にはタッピングビスもあり、それがむき出しになってました。
で、タイヤの内側にざっくりと見事な切り傷が・・・orz
あのまま走ってたらタイヤがダメになるような深い切り傷だったので、壊れて走行中止したのは不幸中の幸いだったかもしれません。
で、写真のようにフェンダー先端を切りました。
あとはフェンダー内側でボディにもタイヤが擦れているので、ショックが底付きしていなくても、ボディに当たるのでは底付きと変わりません。
前回より車高を15mmくらい落としていたのですが、それが悪影響になりました。
なので、10mmほどブラケットで車高上げておきました。
それと前が落ちたせいで後上がり姿勢が極端になったので、後ろのバネを9インチから8インチにして車高下げました。
8インチ5キロも手持ちにあったと思ったのですが、よく見たらありませんでした。
仕方ないので6キロを付けて、8インチでバネが遊ばないようにショック全長を25mm縮めました。
あとは4本買ったうちの2本残っていた新品のリヤタイヤをホイールに組み込みました。
今履いているのは既にスリップサインが出ているので、どうしてもグリップ不足であれば新品投入します。
まぁ古い在庫のS2なので、練習で使い切っても構いません。
どのみち本番用には最新のを買わなきゃならないので・・・タイヤメーカーもまだ決めてないし。

Posted at 2016/01/24 19:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation