• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2017年11月11日 イイね!

部品取付と明日の準備

部品取付と明日の準備今日はまずアルトワークスのフロントバネを6Kに交換しました。
車高調のアッパーを外しただけでバネが抜けるか試してみましたが・・・無理でした。
仕方ないので一度取り外してから交換して再度取り付けました。
交換自体はなんてことはないのですが、今回は分解ついでに車高調にアッパーマウントを固定している17のナットを薄いものに交換して付けました。
元々のナットだと厚みがあるため、アッパーマウントと金具でボディを挟んだときに若干隙間が出来て遊ぶので、それを無くすのが目的です。
薄いゴムシートを挟むなんてのもあるようですが、ナット薄くすれば直接挟めます。
やってみたところ一応遊びは無くなったようですが、今日は走らせていないので効果の確認は明日移動時になります。
で、次にリヤキャンバーシム付けました。
説明書ではあっさり書いてありますが、結構苦労しました。
作業そのものはそれほど多くないのですが、道具を選びます。
まず最初にホイールセンサを外せとあるのですが、トーションビームの穴が微妙な配置のせいでうまく工具が入りません。
首振りのエクステンションがあれば外せることがわかりましたが、最初にやった右側のときはそれに気づかなかったので、ハブを外しながら隙間からメガネレンチで回しました。
あと、ハブを固定しているボルトが12なのですが、6角ではなく12角だったりします。
12角のソケットは持ってないし、メガネレンチなら12角あるものの回せる隙間はないので、仕方なく買い出しに行ってきました。
道具さえあれば特に外すのは難しくないです。
やっぱりホイールセンサの付け外しが一番の難関でした。
あとはリヤの分解ついでに、リヤ車高を上げるべく車高調ブラケット5mmほど下げました。
その後、明日の荷物積んで準備完了しました。
考えられる対策はだいたいやったものの、バランス確認はぶっつけになります・・・。
Posted at 2017/11/11 19:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 2 3 4
56 78 9 10 11
12 1314151617 18
19202122 2324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation