• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2019年01月19日 イイね!

タイロッドエンド再交換

タイロッドエンド再交換コルトのタイロッドエンドですが、前回CT9A用を付けようとしたところ、タイロッドのネジ径が合わなかったので、M12P1.25のタイロッドエンドを探して発注。
それが届いたので今日付けました。
モノはD-MAX製のS13シルビア用です。
狙い通りそのままくっつきましたが、多分コルトのナックルだとテーパー穴の径が足りずに完全にシャフトが着座しないと思われます。
うちのはCZ4A用ナックルに自分で穴加工しているので、ちゃんと着座しました。
今度は折れないでしょう。
折れなかったもう片方を外してみたところ、テーパーの入りが浅く、かなり先端のほうを咥えていたので、シャフトが細くてもたなかったのでしょう。
咥えていたタイロッドエンド側のテーパー部が結構潰れていたので、こっちも折れるのは時間の問題だったようです。
で、CT9AナックルをCZ4Aナックルに交換して、タイロッドエンドを取り付けてみたところ、タイロッドエンドが長すぎて縮まないので、少しカットしました。
それでネジ残りから調整範囲はOKだろうと思って組み戻して、トー調整を始めたところで問題発覚。
ネジの残り代はあるのにタイロッドが縮まない・・・。
どうやら中でピロ側のネジとタイロッドがぶつかっているようです。
ぶつかる位置でトーを見たところ、ほぼ0でした。
トーアウトにするには、タイロッドを少し切らないといけません。
この時点で既に16時半だったので、続きは明日にします。
Posted at 2019/01/19 19:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 2 3 4 5
678 9 10 11 12
13 14 15 161718 19
2021 22 23 2425 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation