• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

雪対策

雪対策スタッドレス付けるかどうか悩んでいたのですが、天気予報は悪い方向に変わっていったので、結局付けました。
キャロルから外したアルミホイールにスタッドレスを組み込んで取り付けました。
サイズは145/80R13で、NAのアルトのサイズです。
これで直径的には165/55R15と大差ないんですね。
よもや納車から1週間も経たずに付けることになるとは・・・。
まだ車が新しいうちに事故に巻き込まれたらヤダなぁ・・・。
タイヤ交換してて気になったのは、純正ホイールとタイヤのセットが結構重いこと。
元々初代スイスポで使われていたホイールの流用らしいのですが、真面目に軽量化を頑張っていないホイールなので、そのせいでカタログ重量が重くなったんじゃないかという気がします。
まぁPN車両作るわけではないので、カタログ重量気にしてもしょうがないんですが(爆)。
Posted at 2016/11/23 19:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2016年11月22日 イイね!

雪降るの・・・?

ワークス納車になってから、雨ばっかりです。
しかも休日明けには雪予報って・・・。
明日のうちにスタッドレス付けておくか悩むところ。
千葉はあんまり降らないことが多いので。
とりあえず通勤で2日乗った感じ、燃費は良さそうです。
今時の車だからなのか、あまりエンブレが効かず、よく転がります。
満タンから80キロほどで最初の1目盛りが消えました。
平均燃費は22キロちょいを表示してます。
クラッチ位置には慣れましたが、アクセル開度曲線には慣れにくいですね。
どうにもオーバー気味な感じで、ちょっと使いにくいです。
スロコンで少し鈍くしたらちょうどいいんじゃなかろうかという気もします。
そうするとオートクルーズ付きのスロコンとか欲しくなってきますねぇ・・・。
あとHB23Sからの乗り換えだと、左の死角が多い感じがします。
全般的にガラス位置が高いので、隠れる部分が増えたのが気になるのでしょう。
ふとした時に左折で見えなくてちょっと焦ります。
Posted at 2016/11/22 21:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年11月20日 イイね!

いろいろ付けた

いろいろ付けた内装にいろいろ付けました。
作業内容は整備手帳のほうにまとめました。
そんなに大したことはやっていないものの、常設っぽくきれいにまとめたかったので、いろいろ考えてやった分だけ時間かかりました。
一通り取り付けた後ETCのセットアップに行ってきて、今日の作業は終了でした。
これで急に出張になってもETCが使えます。
そういうことがたまにあるのでちょっと急いでました。

セットアップに行くときに、だいぶ車に慣れてきたので全開踏んでみたのですが、高回転域は伸びませんね・・・。
下のほうからトルクが出るし、中速域の加速感は速いのですが、高回転まで踏み続けてもあまり速さを感じません。
あまり高回転まで引っ張らず、とっととシフトアップしてしまうほうが良さそうです。
あと、昨日はアクセル踏む右足脛の筋肉が痛くなってしまったのですが、今日は走行時間が短いからか大丈夫でした。
座面が高く、運転姿勢が変わったことが影響しているのでしょうが、そのうち慣れるのかなぁ・・・。
Posted at 2016/11/20 19:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2016年11月19日 イイね!

納車

納車今日はアルトワークスの納車日でした。
まずはキャロルの売却準備で、ナビのアンテナ、ドラレコ、デジタルメーター、電源タップを取り外しました。
ETC車載器は他にも余っているので、面倒だからそのままにしました。
あとはアルミホイールをワークスのスタッドレス用に使いたかったので、タイヤをスタッドレス+鉄ホイールに交換しました。
結構雨降ってたので、作業が面倒でした・・・。
それからキャロルを廃車買取店に持って行って、そのまま最寄駅からディーラーへ行って、ワークス引き取って帰ってきました。
クラッチ繋がる位置が今までと変わったので、しばらく違和感ありましたが、家に着くころには慣れました。
高速道路で帰って来たのですが、キャロルだと高速の速度域で加速するのは結構厳しかったのが、ワークスだと簡単に加速できます。
さすがターボ車、高速移動はだいぶ楽になりました。
足周りは結構ごつごつ来ますね。
衝撃というほどではないですが、路面の凹凸ではあまり動いていない感じです。
まぁ競技車両よりは全然マシですが・・・。
車高は高いですが、案外高荷重かけてもある程度耐えられるかも。
サイドブレーキはキャロルがものすごく効いていたので、それと比べると効きが物足りないです。
ロックしないことはなさそうですが、ガツンとくる感じが弱いです。
・・・ってこれは通勤車だから、そんな競技車両的なインプレは必要ないってーの。
高速降りてから平均燃費計をリセットして、通勤路を通って帰って来たところ、燃費が26km/Lとか出てました。
キャロルの実測で22~23km/Lだから、燃費計があてになるなら、今までと同じかそれ以上の燃費が出そう。
これがK6AとR06Aの世代の違いか・・・。

Posted at 2016/11/19 22:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2016年11月18日 イイね!

無事振り込まれた

ディーラーから、無事に車両代金が振り込まれたと連絡ありました。
滞りなく融資実行されたようです。
明日は廃車買取店にキャロルを乗って行って、最寄駅からそのまま練馬のディーラーに向かうことにしました。
最初は積載で持って行って帰ってきてから出かけるつもりだったのですが、調べてみたらそのほうが時間的に早いし、電車賃も安く済みます。
まぁ最寄駅まで2キロ近く歩くことにはなりますが・・・。
Posted at 2016/11/18 22:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 3 4 5
6 78910 11 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
272829 30   

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation