• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

こんなのも付けてたんだった

こんなのも付けてたんだったオーディオ付けたころに一緒に取り付けしたのに、記載忘れてたのを思い出しました。
バッテリー延命用として使ってます。
前のキャロルにも使っていて、トラックでもこれの上級品の「のび~太」を使っていて効果あったので。
本当はキャロルから外す予定だったのに、すっかり忘れて売ってしまったので買い直す羽目に・・・。
そんなに高いものではないですが、劣化するものでもないので勿体なかった・・・orz
Posted at 2016/12/13 22:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2016年12月12日 イイね!

間欠時間調整式ワイパー

間欠時間調整式ワイパークルコン付けたときに、一緒に間欠時間調整式ワイパースイッチへの交換もやりました。
納車されてから小雨だったときに、間欠時間が雨の降り方と合わないケースを実感したので変えてみました。
取付そのものは非常に簡単で、ネジ3本とコネクタ1個外すだけで交換できました。
明日夜あたり雨降るようなので、早速役に立つかな・・・。
Posted at 2016/12/12 22:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2016年12月11日 イイね!

部品再作

部品再作まだミッションに手を付けられないので、問題のあった自作部品を作り直しました。
まず写真のトランスファーの蓋ですが、元々は材料入手の関係で1.5mmのアルミ板でした。
ただ、それだと蓋に剛性がないのでちゃんとシールできず、少し漏れてました。
それで通販で5mm厚のA5052を買っておいたので、それで同じ蓋を作りました。
今回はちゃんとシールできたと思います。
あとはミッション取付穴位置変更プレートを再作しました。
前は6mm厚の帯板で作ったのですが、今回外してみたらボルトを締め上げる力に負けて変形していたので、今度は9mm厚の帯板で作りました。
これでも変形するようだったら、次はアングル材かなぁ・・・。
Posted at 2016/12/11 19:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記
2016年12月10日 イイね!

クルコン付けた

クルコン付けたミッション部品は届いたものの、Cリングを外す工具がまだ届いていないので、今日のところはワークスのほうの作業してました。
クルコン取付作業をしたのですが、結構苦労しました。
ハーネスは全部用意しておいたので簡単だろうと思っていたのですが、想定外がいろいろと。
写真はクラッチセンサ部分ですが、実はセンサが2個あります。
で、最初に右側のセンサしか気づかなかったので、それを外してみたところ、コネクタ形状が用意していたハーネスと合わなくて、いろいろ調べ始めました。
で、よくよく見るとセンサが2個あることに気づいて、左側のほうを外してみたらコネクタ合いました。
その後説明書を見たら、センサ2個あるから合うほうに付けろとちゃんと書いてあった・・・orz
無駄な時間を過ごしました。
クラッチハーネスに割り込ませる線は1本だけなので、高いハーネス買わなくてもいいんじゃないかと思っていたのですが、実際作業してみたらコネクタ付けるだけでも一苦労な狭いスペースで、とてもじゃないけど線を割り込ませる作業をしようとは思えません。
素直にハーネス買ったほうがいいです。
あとは配置や線の取り回しで試行錯誤して時間使ったものの、一応取付完了しました。
動作確認も問題なかったのですが、機種選択で想定外がありました。
電スロの演出が過剰気味で乗りにくいのを直すためにECO方向に修正してみたのですが、EC-2にしてみたら街乗りレベルでのブリッピングでいつも回転過剰だったのが、ちょうど合うようになりました。
が・・・この機種、ECO方向だと全開でも80%しか出力しないようになってました。
HP上の紹介ではそんなこと書いてなかったのに、取説見たらいきなり80%とか書いてあって、これだと競技向けには役に立ちません。
単に開度曲線を変更したかっただけで、別に燃費をどうこうしようというわけではなかったのに・・・。
3drive・αだと80%なのですが、この上のREMOTEという機種の取説だと80%というのは書いてなかったので、そっちを買っておけば・・・。
当初悩んだのですが、別にリモコン要らないかと思って安いほうにしたのですが、まさかこんな違いがあろうとは・・・。
まぁ競技用途だとブリッピングも高回転でやるので、ノーマル曲線でも問題ないかもしれないので、スロコンは街乗り専用と割り切ってみます。
・・・いや、競技用途考える必要ないはずなんだけどね(爆)。
Posted at 2016/12/10 21:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2016年12月08日 イイね!

やっと帰宅

出張予定が1日延びて、今日やっと帰ってきました。
帰ってみたら、注文していたミッションの部品が届いていたので、これでミッションオーバーホールが進められます。
ただ・・・1週間出張で仕事が中断したから、土曜休出しないと仕事回らないかも・・・。
Posted at 2016/12/08 19:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
4567 89 10
11 12 13 14151617
18 19202122 23 24
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation