• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月17日

エアクリーナー欠陥疑惑?

前にSTIのエアクリーナーエレメントへ交換する為の
入れ替え作業をしましたが
その時からからずっと気になっていた事があります
クリーナーボックスの締まりとパッキン位置関係です。

どうもエレメントとボックスのフィッテイングに
遊びが多くてパッキンがシッカリと密着してない
のでは?と疑問があったのですが
同じように感じていた方がおりました

ぽんこつネコさんです
ブログに詳しく記載されていますので
そちらを読んだ方が早いです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2448385/car/1971492/3695613/note.aspx



写真はボックス内の構造ですが
純正エアクリーナーエレメントのパッキンが
ボックス内のヘリに各数ミリしか接触していないらしく
エア吸い(二次エア)を起こしてしまい
結果、燃調が狂ってマフラーから黒煙を噴いた事例も
あるらしいのです。

ボックスの内側部分


エレメントフェルトパッキン部分



私もトラブルのタネになりそうな所は早めに
対策をしたいと考えていました。

最初は気のせいだと思っていたんですよ
自動車メーカーがエンジンの耐久性を考慮し
一番集塵能力や密閉性を考えて設計生産しているはず
ですから純正エアクリーナーボックスの隙間から
二次エア吸うなんて疑いもしていなかったのに
マサカの展開に驚きです。




考えた結果
こんな物を試作してみました、スペーサーです。




エレメントパッキン部分の接触面積を増やす為に
ステンレス、0.8ミリ板でスペーサーを作り
挟み込む方法です。
ホントは0.5ミリぐらいにしようかと思っていましたが
薄いと締め付けた圧で歪むなど、強度的に不安なので
試作は0.8ミリで作成しました。
 
取り付け方法ですが
エレメント側のパッキンはフェルトで作られており
幅が少し物足りないので隙間テープ系で
良いもの探して内側部分にパッキンを追加。






ボックス側接触面に
コーキングかブチルゴムでスペーサーを貼り付け
薄く塗るなどしないと厚さがありすぎて
ボックスが締まりづらくなりますから
程々にしないといけません。







市販品で何とかならないかと
探して見たパーツは

①PROVAのコールドフローボックス
ボックスのフタ側に相当するパーツですが
エレメント接触面を金属パーツで作成して
密着度を高めるように考えて作られているように
見えます。


フタのロック部分も金属パーツですから
シッカリとしています
中央部分が開いてしまうことも無さそうです。





エレメントでは

②HKSのハイブリッドフィルター
エレメント周囲のフランジ(パッキン部分)が
純正よりも大きく厚みがあるのか
ボックスを締めづらくなるみたいですが
密着度を高めるようにワザと最初から
キツメに設計されてる?
フィルター集塵能力もほぼ純正相当の能力があり
安心ですが欠点として寿命が短い
スポンジなので加水分解と熱による劣化が激しく
一年ごとに交換をしないと性能を維持できません
洗って使用したり何年も交換しないと
見た目では分からなくても集塵能力はガタ落ちです。



他には
B社製のエレメントはフランジ部分の
密閉と密着度は良いらしいですが
ステンレスメッシュって集塵能力は低いので
私はあまり使用したくないです。

A社さんのは
そもそもフランジの材質が硬くてボックスとの
密着が悪いらしい?

K&Nも集塵能力はオイルに頼っていますので
エアフロの汚れによるセンサーエラー等を
考慮すると選択肢からは外れます。

意外とマトモなアフターパーツが無くて困惑です。

後はスペーサーにて隙間対策をした
エアクリーナーボックスで検証してみないと
いけません
これで解決すれば一番よいのですけど。





ブログ一覧
Posted at 2017/11/17 20:49:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

長野東京館往復
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2017年11月17日 21:15
こんばんは。

ご丁寧にご連絡ありがとうございます。

拝見しましたが、この方法は正に私が考えた方法とほぼ同じ物でしたのでビックリしています(笑)

スペーサーですが、超強力両面でBOX側に貼り付ける事を考えていました(接着やコーキングだと、吸引圧で万一剥がれて吸われた場合に危ないので)。

パッキンですが、仰る通り、厚みを増やすと所詮は樹脂のBOXなので、真ん中が曲がって空いてきてしまいます(私も曲がらない程度のパッキン厚を試行錯誤して決めました)

PROVAの部品はなかなか良く考えられていますね。私はそこまでの考えには至りませんでしたが。。。(;^_^A

負け惜しみ?のようでみっともないですが、私がここまでしなかったのは、ECUの書き換えをキノコでやってしまったため、「いつかはキノコに戻す」という理由でしたが、ECUは戻さず未だに純正BOXのままです。

今は燃調が狂ったままなので、如何にかしないといけないのですが・・・・・
コメントへの返答
2017年11月17日 21:53
こんばんは(^-^)
私は純正エアクリーナーボックスのまま弄っていこうと
思っていたのですがマサカの構造でビックリです
何とかしたく一休さんなみに考えました😄

とりあえず簡単なスペーサーを作成して
これでダメならボックス丸ごと自作する予定ではいます。

宜しかったらスペーサー2枚目作成しましたので
検証して頂きたいのですが如何でしょうか?
頭二つで考えた方が良いもの出来るかと思うので
メッセで送付先教えて頂けるなら着払いにて
送らせてもらいます。



2017年11月17日 23:35
こんばんは。

ご提案ありがとうございます。

仕事の方も多少落ち着いてきましたので、週末にエアクリBOXを弄る位の時間は作れると思います(笑)

私もBOX自作を考えましたが、素材と構造と強度をかなり検討しないといけないと思われます。

巷の社外BOXでよく作られるのが、完全に真四角な構造のモノが多いですが、この構造ですとBOX内部で乱気流が発生し、吸引力が低下する可能性が否定できません(ちなみに純正BOXは、内部の無数の格子状補強リブが乱気流発生に関与し、吸入抵抗が発生する要因とも言われています)。

過給圧に耐えないといけないので、素材も何にするか迷うところですね。


長くなりそうなので、メッセにて連絡先をお知らせ致します。

コメントへの返答
2017年11月18日 7:57
おはようございます
先程、メッセ送らせて頂きました
勿論、時間に余裕のある時で構いませんので
何か気づいたことあればブログに上げて下さると
助かります。


エアクリーナーボックス自作は
最後の手段だと思っています

出来れば、なるべく簡単な方法で加工作成できて
皆さんが対策できるような
パーツが出来ればと思っています。

2017年11月18日 15:58
吸気に関してフィルターは重要ですからね。
HKS使ってるときは壊れるんじゃないかって位、吸気音がすごかったです。
開放式とか色々試したいですが、相性が良くないとの噂でなかなかやる勇気が…
コメントへの返答
2017年11月18日 16:21
昔から解放式のフィルターにはあまり良い印象ないんですよねー だからノーマルエアクリ置換型の範囲で弄るつもりだったのに
マサカの純正ボックスでの二次エア疑惑ですよ。
 
長く乗りたいならフィルターは重要です
このパーツ作成に関しては
ぽんこつネコさんに協力を頼みましたので
検証が終わり大幅な改良点が無ければ
年内?には完成する予定です。

完成後にブログアップしますから
使って見たかったら遠慮なくメッセ下さいね。

プロフィール

「@bek_VABさん 未舗装路はタイヤのデカさが物言う世界だと痛感しましたww」
何シテル?   08/18 15:57
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショウワガレージ製 前後バンプラバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:03:17
Vベルト&クラッチ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:16:36
Fエラー11回 エンストするフォルツァ修理完了!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 14:55:13

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation