• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月09日

M5 stack ESP NOW双方向通信成功

毎度のCAMさんによるヘルプに助けられESP nowによる双方向通信が成功しました。

camさんのお手本見た限り私が最初に試したことが全て間違いでは無さそう。

んでもって手本元にモニター側から送信させる部分を組み込みテスト行ってみたが..

あれ?動かない💧



モニター側

アレコレ弄くってモニター側からの送信にID2を割り当て送信先をFFFFFFFFFFFFにしてみたら成功。
理由は良くワカランが通信通っているので大丈夫だろうか💧


エラー誤作動時の事考え車両側ユニットはモニターよりリセット再起動掛けられるようにしておいた。




車両側CAN 送信ユニット

細かい箇所手直し
テスト用はCORE 使いモニターにて確認出来る仕様。







こちらは実際使用するatom に合わせモニター関連コードを削除した物。



動作確認にてモニター側より正常に信号が伝わってます。

静電タッチ式スイッチだからなのか反応悪いのは仕方ないのかな?
確認の為にバイブレーション有効化してあるが遅延の原因になってるのだろうか?





トニカクこれで配線ゴチャゴチャとはオサラバです。





車両側にGPS ユニットは仕込んだのであとはCAN atom が届くの待ち最終動作確認するだけ..

のはず。


ESPNow.config

https://micropython-docs-ja.readthedocs.io/ja/latest/library/espnow.html


ここ読むとESP NOWにもRxbuf の初期設定について記載があった。





 バッファ増やせればタイマー更新速度上げてもフリーズしなくなるのだろうか?


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/09 05:56:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

OBDモニターの試作
マックヨシさん

LINK G4X ユーザー定義のC ...
かにゅあるさん

高齢者見守りシステムの自作
ToshiTechさん

この記事へのコメント

2023年6月9日 13:21
バッファを増やしても、読み出し速度が足りなければ、いつかはバッファフルになってしまいますし、時間の経った遅れたデータを読み出すことになってしまいます。
根本的な解決を考えるには通信の仕様を理解しないといけないわけで、プログラミングには楽するってのは残念ながら効かないんですよねぇ。。。
その際、実は高級言語ほど核心に近づきにくいので、かえって厄介だったりします。

ボクなんかは世代的に、最初の頃のベーシックとかアセンブラとかOSがない時代からのスタートだったので、理解しやすかったのですが、近年始めた人はブラックボックスの存在自体がわかんないんじゃないかな?
コメントへの返答
2023年6月9日 18:50
お疲れ様です
やはり簡単には行きませんよね💧
アセンブラ以前ってマシン語で書いていたのでしょうか?

昔のプログラマーは二進数見て理解しマシン語で直接ガリガリ書いていたそうですが...

言語からマシン語に変換され実行される間の過程は全くもってワカランです。
想像もつかないですよ😅




プロフィール

「5月末閉鎖解除で7月から工事か、行くなら早めのが良さげ。」
何シテル?   05/22 07:45
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

HB1st / ハイブリッジファースト ロッドアングルコレクトキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 12:29:33
Jアップ  MOリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 07:13:52
V-PRO 大気圧補正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:23:31

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation