• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月01日

VAB2025リセッティング



最近はジムニー先生ばかりで放置プレーしていた盆栽SUBARU様を突然ヤル気スイッチ入ってリセッティング作業を2週間ほど行なってました。

ホント触ってないと頭から湯水のように記憶が流れてしまうのが怖くて復習もかねてますが(汗)




リセッティング思い立ったキッカケはジムニー先生の純正ECU走行データを観察し新たな知見を得られたのもあります。



ジムニーさんの走行データはADU-5に100%記録させており燃料補正の動きやら色々と観察しておりました。
エイリアンテックデータに書換てあるのも関係してるのかも知れませんが
ぶっちゃけ予想以上に大雑把だなと感じたのが本音w





適合作業お供の三種の神器✨

この時期が一番セッティング作業行うにもベストだと思うし花粉もまだ酷くないので集中力が途切れずサイコーなのですよ。
LINKと違いEMTRON触ってるとホントに頭痛くなるんです💦

作業環境改善しストレス減らしたりと色々試みておりますよ。




以前から考えてはいたワイヤレス化もやっと着手。


やってみたら難なく接続できて拍子抜け💦
ACCオンでPC立ち上げりゃ作業開始可能になり想像以上にスゲー快適。

こんなことなら早く導入すべきだった_| ̄|○



でもって適合作業

相変わらず燃圧脈動はスゴイw
アクセルをスパンと離した時は仕方ないとしても。



低負荷巡航時はこんな有様w
ハード改善で対策するのは信頼性、コスト含め厳しいのでECUによる補正が現実的ですね。

燃圧脈動が大きめのEJ20にはソフトレベルでの補正でも十分効果現れておりますしコレで良しとします。




TNPを極めるべく巡航時可能な限りリーン方向に振ってみたり。
もう点火もコレ以上は限界?

あとはトルク戦略制御の更なる適合。

燃料モードは基本スロットル圧力差メインにMAPベースの予測吸入吸気量をMIXさせ計算させてます、エアフロ大嫌いなのでコレが私にはベストな選択。

今回DBWの校正から全て手直ししたので丸っと全てやり直しになります。

なにせスロットル開度電圧値を約0.08変更しただけで燃調補正が10%以上変わってしまうレベルなのでホントにゼロからの作業でした。

非常に合わせにくい負圧低回転低負荷域のECU計算の理想トルク値と吸気量から求められらる実トルクを合わせ込む作業行なっていましたが察しの通りトニカクこの領域は合わん(泣)
何とか上の写真のレベルまで合わせましたが後で聞いたらココまで合わせなくとも問題無いそうだw




TPS10%以上の領域は吸気変動も少なく作業は容易なんで一部落ちてる箇所見つけては修正の繰り返しです。

OEMECUもトルク制御ですが市販の吊るしデータは要求トルクテーブル値の変更のみだと思う、ココまで細かくは合わせるとなると経験とノウハウ豊富なチューナーでもダイノと実走確認含め1週間は掛かるそうです。
トーシロがボチボチやってるんじゃ時間掛かるのは仕方ないやね。

文章じゃ伝わりませんがリセッティング後は以前にもまして更にスムーズに走行してくるようになりました、気持ち良くて気がついたらトンデモ速度で走ってたりと危険が危ない。
コレばかりは乗った人にしかワカランですがコスパと時間に対しての満足度は非常に高く現状自分に出来る事のヤリキッタ感もあります。
また新たに知見得たりして変更したくなるかも知れませんけどね。


でも燃調セッティングは地道な作業で時間も掛かりますしインスタ映えもしないのでオススメ出来ませんね🫠
ブログ一覧
Posted at 2025/02/01 11:05:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

この記事へのコメント

2025年2月1日 12:47
Reセッティングお疲れ様です
私も吸気系変えたので再度燃調合わせていますが低負荷領域が中々しぶといヤツで合わないですorz
ミクスチャー機能使うとギザギザ剣山状態になります🤣
kurosibaさんの参考にして燃料配管を豊田合成のチューブに変えてついでに燃圧計も付けちゃおうか画策中ですww
コメントへの返答
2025年2月1日 13:07
こんにちは〜
やってみてわかる低負荷日常領域の適合作業、低負荷低回転域はミクスチャーはアテにならんww

ある程度妥協しないと底なし沼で終わりませんのでフィーリング考慮しテキトーなトコで決着つけましょう。

燃圧補正機能はG4Xにもあるのでオススメやね♫

変態さん向けに燃圧センサーブラケットは特別に再生産しておこうかな😁



2025年2月1日 13:41
触ろうとするだけで頭痛くなるなんて流石ドM ecuですね(汗
脈動凄いけど高速反応で補正かけて慣らせるのはいいっすね〜
G4Xも頑張ってくれていると信じたいw
面白そうなので部品届いたら試してみます♪(半月経つけどまだ発送されないのでw
コメントへの返答
2025年2月1日 15:45
トニカク各項目の設定箇所が多すぎるんですよ(汗)
DBWのPID一つとっても各項目枚に3Dテーブル用意してくれております(白目)

G4Xもハード的にはM1などとほぼ同じようですから期待できそうですね♫



2025年2月2日 0:07
こんばんは♪

三種の神器の、ジョグホイールみたいなのは、何に使うのですか?ログデータを拡大したり、前後にスクロールしたりとかですかね???

あと、目薬が・・・地味に哀愁を誘います(笑)
コメントへの返答
2025年2月2日 7:31
おはようございます♫

ハンディトラックボールマウスです、親指でボールコロコロしてポインター操作するんですが非常に特殊なので好き嫌いがはっきりするアイテムでもあります。

たいてい使い難いと言われますが私は好きで使ってますw

大量のログデータと項目見続けていると眼精疲労が半端ないです💦
目薬ないとムスカ大佐になってしまう😎

プロフィール

「サーモブロックにセンサー取付ると下に飛び出しアーム類に接触しそうなのでオイルラインに噛ますフィッティングで装着したいがセンサーが油圧経路塞ぎすぎじゃね?
大丈夫なんだろうが気持ち悪いな。」
何シテル?   08/21 13:57
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショウワガレージ製 前後バンプラバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:03:17
Vベルト&クラッチ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:16:36
Fエラー11回 エンストするフォルツァ修理完了!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 14:55:13

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation