• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月12日

軽合金溶接協会で検定あり

棒が乏しくなったので追加しようと識別色を調べていたら英語検索でちっとも引っかからない=JISだけで通用 外国では棒の端っこを刻印で潰すのが普通で色でなく字で読める。

検索の過程で日本の軽合金溶接の検定試験がみつかりました。鉄道車両と小型船舶の製造現場でやってるっぽいです。これも自力で動くオートモーティブの範囲内だけどわたしの想像が及ばなかった。

よってアルミ溶接に資格も試験も無いと書いたのは訂正しておきます。
試験内容はスチールステンレスの日本溶接協会に準じてるようですが、開催回数と場所に大差がありました。日本全土で月あたり5回、他県に出かけるのが普通ですね。マイスター(達人?)一覧を見るとほぼ溶接機メーカーと鉄道車両製造メーカー。

出版物はほとんどなくて一番新しいのが↓
alt

33ページ3,000円。教本ではないようです。

…近年(って十年前の1版で絶版状態)薄板厚3ミリを対象とし…デジタルインバータ制御の交流溶接機を…
アップデートしなさ具合が香ばしい。httpsじゃなくて警告でるし。ただ、JISの軽合金溶接規格はあるってことはですよ、TIG溶接のスイングアームやらは強度がからむ構造物。資格なしに作って販売するならここの認定を受けないとダメですね。市販バイクのアルミ溶接がMIGなのは効率や難易度はともかく、TIG溶接資格保持者が少ないせいかもです。

【まとめ】アルミ溶接資格は存在していたけど、どうやら通用ジャンルが狭すぎ。
ブログ一覧 | TIG習得 | 日記
Posted at 2022/10/12 18:17:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木更津散歩
fuku104さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2022年10月13日 11:25
日本は、昭和時代からアルミ技術頑張っていたようですが、息切れしちゃった感じですかね。世界に伍して頑張れていない印象。
新幹線もアルミにしたし、船は(溶接したか分からんですが)昭和29の「あらかぜ」巡視艇なんて昭和は頑張っていたようですよ。
住軽金が「アルミニウムハンドブック」何で便覧を昭和53年から出していて、結構勉強させてもらったものです。
(協会サイトのQ&Aも勉強になりましたよ。)
コメントへの返答
2022年10月13日 13:00
高強度アルミ合金を生み出した時期は最先端を走ってたんですよね。
パールハーバー前、「日本の移民は自国に誇りを持ち、日本人コミュニティに籠り、文化融合する気がないので危険」って連邦議員が言ってたって夜半過ぎのNHKの映像のなんたらという番組で。
近代以降周辺諸国に技術力がなかった&極東のせいで、「おれ様」独自のやりかたで進んできた。世界の流通がフラット化して以降も変わる気がなかったからかなあとも思います…イースター島は似た経緯で文明崩壊したけど…
確かに。軽合金溶接協会の記事は参考になるものがありました。
もう改名したけど地元に造船大学ってのがあり、小型漁船クラスのアルミ溶接の研究(実習?)していた人が居たようですが、地元にアルミ溶接文化の痕跡はなく、特定のアルミ船体の造船所に就職していったんでしょうね。スチールの職人が一人親方も含め鉄工所から造船現場に派遣形式で仕事していたのに比べると、下請けの「アルミ工所」的なのはなく、企業丸抱え方式だったのかと。

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation