• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月21日

5個目でかっこよくはなった

arduino応用のGRBLコントローラのコンフィグが書きこまれていて、それがめちゃめちゃに変わってるのがわかったんでうちに持ち帰りPCにGRBLコントローラソフトをインストールしてチェックしてみました。これ面白い…コマンド窓に$120=600とか入れてenterするとarduinoに上書き記憶されるという単純すぎる構造。初代ファミコン並み(たぶん違う)。半分以上がとんでもない数値、マイナス符号がついてるのまである状態でした。まともな数値を入力したら使えそうな感じに復帰できました。ステッパーモーターつなげて数値移動させ、実際のトーチ移動距離と照らし合わせての調整すればまた使える…けれどまあMACH3に移行はしますよ。

ガレージでタブレットPC経由でもやってはみたけど失敗に終わり、「テーブルからコントローラーと電源アダプター外してうちでやるべ」…帰る前にひとビード引きました。




まだ裏の溶け込みがもうひとつだろうなと思いつつ溶接したあとで見たらその通りだったので感覚としてつかめてきたなにかがあると思いたい。
ブログ一覧 | TIG習得 | 日記
Posted at 2022/11/21 02:03:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PCのSSDクーロン終了
R172さん

全然動きません😇
R_35さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2022年11月23日 9:27
ビード綺麗ですね。
練習で「なにか」をつかめた。精進の賜物ですね。
ふと思ったのですが、アルミガス溶接で使うフラックス裏に塗ったらどうなりますかねえ?こんどやってみようかな。
コメントへの返答
2022年11月23日 14:58
今日も練習して、なにもつかんでいのがわかりましたw

ぜひ試してみてください。アルミろうじゃなくて溶接用のフラックスはかなりレアですよね。
2022年11月23日 19:25
アルミじゃないけれどやった人いましたよ。
https://www.youtube.com/watch?v=AIRWMhoke9I
フラックスが固まっちゃうけれど行けなくもないと言う感じですかね。
理論的にはアルミでも行けそう(ホウ砂かな?)
コメントへの返答
2022年11月23日 23:59
ステンレスは素直にバックパージでしょう。どうしてもバックパージができない状況はあるんでしょうけど、それだと溶接終わってからのフラックス除去もおそらく不可能かと。

アルミでのバックパージ代わりのフラックスはもしかしたらJodyさんが動画上げていたかもしれません。普通アルミはバックパージ自体もしないけど、普通に溶接すると継ぎ目の左右がぶらさがるオスネコの余ったおなかの皮みたいな縦割れをせずふっくらするんだとか。

アルミのガス溶接、本では見たことあるけどyoutubeではみてないので検索してみました。
https://youtu.be/aF1Srs_e1Aw

溶接後に板金してるのは溶接が割れないデモのためで目的なくテキトーにやってます。
バイクのカウルがアルミ製だったころはTIGはまだまだでガス溶接ですよね。

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation