2025年02月17日
280zワンテール化とフェンダーミラー位置
日本だと前期型のレストアですら半艶ガンメタに塗られてしまいがちなテールパネル、ちゃんと艶無しグレーだ。
アメリカにはスカイラインC110C210が無かったから。日本だとあれの塗色に引っ張られてしまいがち、というかご近所さんのがその色に。ワタナベ8スポークを買い、どちらも同じ色で揃えたり、やはり日本にしかなかったZGのバーフェンGノーズの色も紛らわしくて、スカイラインを見慣れてしまった日本の人、「テールパネルの艶が完全に引けてるやん!」と同時に塗ってしまうのよね。塗装業も販売店も初期型Z専門でやってたわけでないから。
ですが、ちょっとみただけでわかるバランスが悪くてかっこわるいフェンダーミラーの位置。アメリカには手本がないものね。S30はボンネット幅狭のぶんフェンダーの上面が20cmくらいあり、前後も自由。
こちらはフェンダーミラーの位置はOKなやつ、興味あれば上のと見比べてみてちょ、まとまりが全然違うんですよ。
だけどテールパネルが艶黒(笑
たぶんこの方が信頼しているZのグルが日本から来た人なのでは。エンジンも日本っぽい、使っているコイルはチラ見ではMercuryっぽく、そこはZに限らないあちらの最新トレンド。
JDMを口にする人たち、後ろの赤サイドマーカーを埋めてしまうのですが、今回の2台はどちらもフロントも埋めてます。それJDMちゃいます、日本で車検通りません。サイドマーカー/前ウインカー無しはオセアニアのどちらかの国の仕様。
アメリカ仕様赤テールでなく橙ウインカーにしてますが、スイッチとハザードの配線から見直す必要があり、すんなりとはできない作業。「ハザード使えなくていいや」と妥協してなければ、だけど
豆知識ですが、旧車の赤テールは後ろにしきたりが大好き「サンキューハザード焚けよ」ヤローが付いたときは認識してもらえません。「なにポンピングブレーキ(「下がれ、車間取れ」とヤローが受け止めるやつ)踏んでんだよ?煽られてえのか」けど国産旧車は元パンチパーマが降りてくる率が高いので煽る根性は無いはずです。
ブログ一覧 |
YouTube | 日記
Posted at
2025/02/17 02:50:44
今、あなたにおすすめ