• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2022年12月29日 イイね!

プラズマ禍は今年限りで収まって欲しいものだ

7月にプラズマ故障したからの割り込みプロジェクトは結局年内いっぱいかかってもうた。 厚板切りで能力不足すぎ。原因は作動時エアー圧が静的なゲージ設定値からドロップするせいですね。クルマを塗装するときに得た知識をもとにプラズマカットに背を向けてコンプレッサーゲージを見てたらその通り。 これは1 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/29 12:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2022年12月26日 イイね!

M30スパナを切り出し

ガス調整器ナットに使うやつ、モンキーを毎度探してたけど調整器ごとにあるともっといいな。 鍵束にUSBメモリをひとつ付けておいてガレージに出かける・帰宅する際いじったGコード等のファイルを忘れることがないようにしました。 短すぎたので延長部分を切り出して溶接しよう…鍋CADで行き詰まる。FUSI ...
続きを読む
Posted at 2022/12/26 21:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2022年12月25日 イイね!

Z高さ自動補正(THC:トーチ高制御)

ビビりつつも無事THC作動。ワークを右上がりに置いて左から15cm切って奥に7ミリ、10cm左に戻る軌跡。 真ん中あたりのやつ。折り返し地点あたりの既存の穴にさしかかるとアーク電圧が急激に上がってエラーになる可能性があったけど完遂。 水テーブルの底が溶接で波打ってて全然平面が出てないから ...
続きを読む
Posted at 2022/12/25 17:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2022年12月23日 イイね!

テスト配線は終わった&バイク補充電

USBケーブルをニコイチして給電したらリレー動くようになりました。Mach3が "VB FAILURE check system" が表示されるのは変わらなかったので再インストール。 特有のクセがありますよ。バックアップは.XML拡張子付きのファイルとライセンスファイル(Mach1Lic.da ...
続きを読む
Posted at 2022/12/23 19:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2022年12月22日 イイね!

知恵の寄せ集めってやつ

スタンダードを確立するのは大事だな、とUSBの仕様を見て思う。 やっとタイプCにほぼまとまりつつある。 何言ってるのかというと、USBケーブルが必要になったんですよ。タイプA→タイプAが。 これの青いリレーがどうにも「カチッ」と言わないんで、プラズマのパイロットアークが出ない。ボードへの電 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/22 22:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2022年12月22日 イイね!

CNCセットアップがすんなりとはいかんのは既定

細かいとこだけど、THC基板をケースの中で横倒ししてケースを倒す、そうするとプラズマ本体の下のスペースに収まる。 ディスプレイアームの棒は溶接し、下に飛び出していたとめねじを廃止した。 Z軸のモーターは2個目、一つ目は繋いで温度確認せずに居たら焼損しました。200度は軽く超えてた感じ。ばらして ...
続きを読む
Posted at 2022/12/22 00:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記
2022年12月19日 イイね!

Mach3をインストールからの

Windows2000PCは故障してなんもサルベージできないからMach3をインストールするとこからやり直し…というかですよ、15年以上前にインストールしたときも真面目にマニュアル読んでなくて雰囲気だけで操作してたんですよ。 …だいたいみんなそう ってことがマニュアルに一通り目を通し、ググりつ ...
続きを読む
Posted at 2022/12/19 01:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2022年12月15日 イイね!

PCすんなり入替え

小さくなったのは良い。 Windowsの更新はなにもせずそのままスタンドアローンで使うので。 いちおうステッピングモーターが動くとこまで確認。5倍くらい速いのでちゃんと計算して数値いれるのと、XYZのyとZが入れ替わってて、Zのモーターが過熱する。 バイクはなんとか無事に始動出来てるけ ...
続きを読む
Posted at 2022/12/15 21:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2022年12月14日 イイね!

HDDが止まった

コントローラーの配線を終わらせてPCに繋いでMACH3でごにょごにょしてる途中で PCのスタートボタンで留めようとしたらそのまま固まったのでBIOSをみてみたら HDDの名前がでてこないし、音もしないのでご臨終と思います。20年ごくろうさま15年ほど休眠してたのを叩き起こしたからなあ マザ ...
続きを読む
Posted at 2022/12/14 10:51:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2022年12月10日 イイね!

配線作業って歳とるとおっくう度が増してきた

パーツはそろったがXHコネクタ4端子を注文して作業先送り。 端子台は嫌い。フェルール端子を導入してから少しはマシになったけど。 端子いくつあんだよ笑 内側に用意されてる4ピンコネクタを使いたいな…うちには3ピンと6ピンより多いXHコネクタしかないし、そもそも細い線をXHの小さい端子にカシめる ...
続きを読む
Posted at 2022/12/10 17:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツールとガレージ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 2 3
4 5 6 789 10
111213 14 151617
18 192021 22 2324
25 262728 293031

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation