• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2009年05月08日 イイね!

パーツ購入

直近の購入はシルビア71cとシャーくらいで、ちょっと金余りかも。で、ANフィッティングアダプタ類とブレーキパッド、オイルタンクヒーターなど必要なものをさっきオーダーしたらすぐ1000ダイソー。

PegasusのANパーツはアールズじゃなくてほんまもん?のAN規格品のはずと思うがどうだろ。アールズはいわゆる「ほれこれみてすごいでしょう!ウフハアハア」ゲイ系ご用達のドレスアップパーツ屋ですよん。

ブレーキパッドが在庫なく外注なので2週間かかるそうです。フロントはPFC01、後ろはHawkのマイルド風味。前のローターは熱容量のでかいヘビーデューティーディレクショナルベーンだけど、後ろはt=16mmおままごとベンチに日産純正対向だから本気で効かせるのは無理っぽく、金掛けてもしょうもない。
フロントキャリパーは中古からもう7年以上使ってて、それなりにパッドも減ってしまったし片減りあるし、O/H済みのものに交換。
Posted at 2009/05/08 21:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 素材入手 | 日記
2009年03月04日 イイね!

いわゆるピロロッド

いわゆるピロロッドペダルリンケージを注文していたのが届きました。ミネベアなどでなく普通のピロです。オーダーするときに細目ネジ用ロッドも注文できるのか聞いたらOKだそうです。図面引いてます。(有)プレスト。今回ステンのロッドですがS45Cメッキも選べます。1本約50ダイソー。
Posted at 2009/03/04 22:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 素材入手 | 日記
2009年02月22日 イイね!

DOM管届いた

1.中古のドライブシャフトがハンマーでドツかれてネジ末端が膨らんでいるので修正を5時間もやっていた。それでわかったことは、膨らんだ部分のネジ山は全部落とすべし。そうでないと最初のピッチに合わせて全部削ることになります。M24-1.5なんてダイス買いたくないし。ダイヤモンドファイルでやってました。スプラインも錆びてるので時間かけて修正。コパスリつけとけば入るかな……。やっぱりドライブシャフトやハブ関連は新品やリビルト買ったほうが良い。

2.DOM管届いた。10m弱買ったのと、クロモリのサイドバーが別に4本あるので余裕でたりるはず。TIGは熱でへなるのでクロモリには厳禁(後熱処理するなら別)、MIGの点付け繰り返しなら過熱少ないので許されるはず。

3.ハブ裏のオイルシール入手したのでサス組み開始。パーキングのシューあたりを組み立てました。精神集中してバネをぶいーっとひっぱってぱちんとつけるぞ、と肩に力入れましたが、これってパーキングonlyなのでたいしたテンションではありませんでした。日産純正ローターは錆防止の油こってりで最悪。ブレーキクリーナー何本も使わないときれいにならないというか、ベーンの中をどうやって洗浄するの?

4.リヤメンバーの車体への固定ボルトフロント側でジャッキアップしたら、その真上のタイヤハウス直前のフロアが膨らみました。ロールバーの台座と一体で補強する予定だったから現状弱いとは思っていたけどこれほどとは思わなかった。バンパー付近持てば人力で持ち上がるくらいしか荷重かかっていないのに。

5.うちにまだあったつかいかけアルゴンを持っていってTIG不調の原因解明。トーチとクランプの溶接機への取り付けを逆にしていて電気が逆に流れている状態でしたとさ。

6.デフのコンパニオンフランジ入れ替えのためボルトをゆるめようとしたが、固い。マニュアルにあたってみると30kとかで締めてある……作業台持っていないので困ったな。エンジンクレーンの足とかを一時拝借してそれに固定して緩めよう。オイルシールプーラーを買おう。
Posted at 2009/02/22 23:25:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 素材入手 | 日記
2009年02月19日 イイね!

DOM管あった

鋼材屋、地元にないのでY!オでやっと発掘しました。
あと床下フレームレール用の構造鋼やt=0.8mmの板が欲しいです。
Posted at 2009/02/19 23:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 素材入手 | 日記
2009年02月04日 イイね!

テフロンホース+アルミ合金フィッティング

テフロンホース+アルミ合金フィッティングネオプレーンラバーは染みるから臭いんですよね。キノクニで前から扱いのあった-6ANのテフロンホースだけど、Pegasusで全サイズ買えるように。軽量ナイロンケブラー被覆もあります。
手持ち処分してこっちにするべか。ラバーは組むのにめちゃくちゃ指の力要るし。でもテフロンはオイルのサクションには使えないです。引圧だとつぶれます。
Posted at 2009/02/04 21:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 素材入手 | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation