• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2023年02月13日 イイね!

ビートル FUN CUPワンメイクレース車両、それとは赤の他人のMRビートル

ベルギーで20年くらい前に始まったFUN CUP、25時間耐久とか地獄絵図だろうに、と不思議に思って調べたら前後ストラットだと…1302ですらなくシルエットビートルでした。車体コンストラクト・チューン要素ゼロのワンメイク買ったまま、ドライビングとピットマネジメントで勝負というやつ。

よくまとまっててコストを抑えることにも留意してある。チューブフレームだけど安全に留意してたぶんカーボンバスタブ、もしかしたらエントリーレベルのフォーミュラから流用かも。600万くらいで丸車の中古が売ってるのをみました。バスタブはセンターでもドア寄りでも可なんだそうです。
ストラットのリヤどうしてんだろ?とさがしたらアップライトはビレットの作りもの。多分フロントと共通で設計してるな。


パーツ全部売ってる。バスタブは無かったので思い違いでした。アップライトは前後クロスで共通、キャリパーやコントロールアーム向きの都合。



MRのミッションはFFアウディから流用で始まったけど、今はフランスのSadevでドグをあつらえて貰ってる。初期投資はかかるけどそう壊れないでしょうね(レースごと油脂交換の年毎O/H、基本耐久形式なの留意すると普通ミッションと違わないインターバル)。

外装は熱可塑性樹脂、安く交換できるように配慮。

こちらはオリジナルペイントの1963ビートル。ホイールが変だぞ…じつはシャーシもエンジンもビートルではない
Posted at 2023/02/13 14:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記
2020年04月14日 イイね!

マスターシリンダー下駄2

四隅を溶接して4面削り


溶接ほとんどなくなったので角を溶接。


溶接で角が飛び出しててもチャッキングの邪魔にならないから。


25ミリドリルで開けたあと中ぐり、38ミリまで 5000番台は柔らかくてドライだとむしれて構成刃先になる。


きょうはここまで
Posted at 2020/04/14 15:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記
2020年04月13日 イイね!

S30ライトカバーのリプロいろいろ

このアクリル加工すごい精度だな。枠ぴったり。青は保護シートです。


すごいというのはすごくないのと比べてるからで、すごくないのは日本の風防屋さんの製品。すごいのはアメリカ製です。アメリカではもともとライトカバー売ってないんだぜ。

S30の維持は当分安泰、アメリカで240Zが売れてなければハコスカ以上の深刻さになってただろうということ。

ドアガラスの水切りモールやすくなんねえかな、ってのが一番の問題。オレが最後に買ったのはオートポリス通ってた帰りに高速で落としたときで2万円はしなかったが、後期用で今一つ適合が悪い。その後欠品の時期があり、今は部販で買えるようになったそうなんだけど、値段すごい。手作業で作るのは難しい複雑な板金形状のステンレスだし、植毛フェルトが付いてるラバーとかどうしろつー。

左水切りモールの後ろのプラキャップが無くなってて、手ぇ引っ掛けると血でるんだけど、その形状がまた複雑。テープ貼って一時しのぎ。プラのキャスト始めようと思います。シリコン型とポリウレタン樹脂、プラモやフィギュアやる人がたくさんでノウハウいっぱい転がってるみたいなので。
Posted at 2020/04/13 15:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記
2020年04月08日 イイね!

純正ライトカバー枠が発見されるw

マットレスパッド(そう、おうちで使うほう)のラバーバンドがほつれて取れてたのいい加減縫うべ、とミシンを発掘してたらそのミシンの4本脚の一つに純正ライトカバー枠がはまっていた。↓これの

1月28日から3か月ぶりの再発見でした。
Posted at 2020/04/08 17:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記
2020年03月31日 イイね!

ボンネットチリ合わせ2

干渉する裏骨を切った。すぐドレメルのブレードチビる、割れる。この機械、こないだ回らなくなって、液晶もちゃんと表示しなくなったんだけど、放置してたら使えるようになってた。ブラシ初めて確認したがはまだまだあった。


ヒンジ等全部緩めて、後ろ側のチリが合うまでガクガク動かす。ここが詰まりすぎ(って右ボンネット・フェンダー)。オイルタンクのとこは切り取ったすぐのとこがフィラーキャップに乗っかってちょうどよい高さになった。


右フェンダー取りました。叩くか移設かな。


左も要移設。カウルトップとフェンダーの隙間も大なので、そこが詰まるまで。切断した後ろ半分のフランジを曲げてみたけど、大してうごかなかったんで。
Posted at 2020/03/31 15:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディ・シャーシ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation