• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2019年03月06日 イイね!

シートエクセーヌ化終了

飾りステッチは最小で。飾りというか縫い目強化の意味で体が触れて負荷かかりやすいここに。こういう飾りステッチって生地の引きつりを誤魔化すためもあるようだ。しわはやっぱエクセーヌほとんど縦伸びないから、縫い目の両側で縦横が違う場所とかに出やすいのかな。


441からLLW平ミシンに乗り換え。縫う生地のテストピースを用意して、


縫ってみたら、


0番糸は生地に対し太すぎ、1番糸に変更。



↑攣ってる。

外側はシーチング。ノリついてるなこれ。水通しして縮ませてから縫う。一番外の縁にはスポンジをつけた。


特に山場もなく淡々と縫うだけ。かぶせてみて最後に背座面に貼るベルクロと外側を締めるワイヤーを縫い付け。


クッションをベルト通しの前に置いて生地を押えて、


切り抜く位置取り。このあとクッション外して表に出ている針を通るアウトラインを描いてハサミで切り取って枠に押し込んだ。このフルバケの枠は股ベルトんとこ以外は両面から接着で組んであるようで分解できなかったので、この作業を最後に残しておいた。


やっぱフルバケによくあるジャージパイルみたいな生地はダメだ。薄いし、ベルクロとか指先のささくれとかにすぐパイルループがひっかかるし、生地をホコリが通過してしまうし。

だけど、レカロのアルカンターラフルバケの座り心地とは全然違う。あれはスポンジがいいやつなんだなw OMPのロゴは移植しませんでした。生地にじかに刺繍だし、スポンサー様でもないしね。

これで終わりじゃなく、クーリングクッションも作ります。
Posted at 2019/03/06 13:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテリア | 日記
2019年02月27日 イイね!

仮縫い

仮縫…というかステープラーとピン留めでおいてみた。この時点でもどうなるかわからん。なんせエクセーヌは伸縮性に乏しいから。


精密に型紙を取ったが、エクセーヌと薄手のスポンジはふにゃふにゃすぎて最終的に縫い合わせる位置は最大で10ミリとかズレるようだ。スポンジにもともと貼ってある生地は縫えるように以上の機能がない。ストッキングと変わらんので、もっとしっかりした裏貼りのスポンジが入手できたらなあ。

サイド外側の裏にはシーツ厚の2倍くらいあるしっかりしたシーチング生地を使ってみる。いろいろ試してみないと。
Posted at 2019/02/27 17:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテリア | 日記
2019年02月26日 イイね!

シートカバー生地切り出し

前回の合皮テンプレートを画用紙に転写して切り取り、さらにまた画用紙の上に置いて1㎝縁を拡大した型紙を切り取る。
大きいほうの型紙からエクセーヌの表裏と毛並みの向きに気を付けて切り出す。

エクセーヌのストックはたくさんあるが、難燃ウレタンスポンジシートがギリギリというかちょっと足りてない。

なんとかシート外側折り返し部分以外はレイアウトできた。外周を点付けゴム糊接着後に縫い留めるんだけど、最初押え圧が不足してたので生地を引っ張りつつ縫い、すぐに押え圧を上げたけど糸が引っ張り気味、サイズは型紙より小さくなった。裏スポンジは全面貼り付けだとしわになります。


裏返して小さいほうの型紙を置き、縮んだ分を引っ張りながら重しを置きつつ縫うべきとこにボールペンで線を引く。スポンジになら書ける。縫う相手との合わせ位置の目印線もぬかりなく。


ここまで大変面倒な作業でした。ちゃんとしたものができるのかまだ判断がつかないです。
Posted at 2019/02/27 00:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテリア | 日記
2019年02月22日 イイね!

フルバケのテンプレート作り

立体大物は初めてなのでうまくいくんだか。なかなかやる気でなくて1週間くらいたった。


縫い目を設定してから合皮を虫ピンで貼り付けてトリミングしつつ縫い目位置を調整。どのくらい引っ張って立体に沿うかわかる。ただしこの合皮は本番のエクセーヌより伸びる。

全体を覆う必要があるかもと思ったが、ほぼ左右対称とみてよさそうで、背と右を裏貼りで型とったあと、裏返して左に適合させたとこ。結構隙間あるんだけど、表が凹に反るクセがあるんで右に貼っていたときはもっとたくさん虫ピン刺して適合はマシだったです。


虫ピンちっとも売ってない件。ダイソーなどはともかく地域最大手文房具店でも取り寄せということでモノタロウ通販した。径たぶん0.6-7ミリなんだけど、0.3-4がベター。昆虫標本用で選べばちゃんとあります。

100-200とか虫ピン待ち針を使うのに針山クッション使うのはナンセンスで、マグネット付きのゼムクリップ入れが便利でしたとさ。

あとヘッドレスト裏のテンプレート取ってから、画用紙に形を転写、縫い代つきの一回り大きい型紙も作ってから生地を切ります。
Posted at 2019/02/22 19:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテリア | 日記
2019年02月18日 イイね!

エクセーヌと称してる伸びるスエード調

フルバケ、革とどっちか迷ったが、エクセーヌでくるむべ、と。

基本エクセーヌは革ほど延びないんだけどどっち方向に延びやすいんだったっけ?生地出すの面倒なのでググってみたら、

車内装用でエクセーヌ、伸びるって売ってるやつが居るようだ。それエクセーヌちゃうし、そもそもエクセーヌ車向けは海外はアルカンターラのまま、国内はウルトラスエードと名称変更してるから、あれ買うやつ騙されてるで。

【訂正】確認してみた。反の横方向は延びるね。縦はほぼ伸びない。切り売りなら反の両端に2列ぽつぽつ穴開いているからそっち方向が伸びる。一方毛並みは生地の反の芯に近い向きに寝ている。
Posted at 2019/02/18 15:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテリア | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation