• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2020年05月08日 イイね!

GoPro HERO終わった



発売2年目のやつやな。6年もの、うちで動画撮れるんじゃ?と引き出しにあるのを出し…ベトベト加水分解しとるやん…イソプロで拭くがなかなか重症。フタもどそうとしたらはまらん、バッテリー膨らんでフタ外れてたってことでゴミ、リサイクル投入箱行き。

スマホのカメラでいいんだけどスマホ持たないんで、もうちょっとカメラのマシなアンドロイドタブレット買うかな。GoPro後追いアクションカメラはめちゃ安いけど、撮影中のアングル確認にはスマホやタブレットはなかなか優秀。

いつになるかわからんけど、サーキットに出かける前にGoPro買うとは思うけど。
Posted at 2020/05/08 18:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | データロギング | 日記
2018年05月14日 イイね!

MXL→MXL2更新失敗

落札しそこねた。決済が通らなかったのでいったん取り消しして「月曜になれば決済できるかも」→消えてた

ま、いいか。今すぐ必要な人が買ったんだろうと思うと「頑張れよ」という気になる。

ただのMXL2でなく、Smarty Cam込みセット中古だったのよ。ログデータがなーんも設定せずとも録画にインポーズ(逆か)されるので毎年新型GoProとか気にする必要がなくらくちん。

サーキットでは「メーターはどうせ見渡せないので要らん、ウォーニングでピカピカして教えてくれれば」、と思う。

視覚情報を全部、脳にインプットして処理できるほど人間はマルチタスクではなくて、ピカピカはスルーされることが多いけど、メーターはなおさら走行中は役に立たない。ドラッグレースでのタコメーターだけはエンジン音との連携で注視されてる例外。
Posted at 2018/05/14 13:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | データロギング | 日記
2015年02月03日 イイね!

Google Earth Pro無料化とGPSログ

GPSログをGoogle Earthのファイル形式.kmlに書き出し。AiMのロガーはずっと前からこの機能はあったが、Proは年間400ドルとかだったので試せなかった。



第一ヘアピン毎度飛び出して…GPSの位置ズレてるな。



ストリートビューでも確認できますが、俯瞰とはまた違うズレかたをしてます。



そのうちうまく使えるようになったら便利。
Posted at 2015/02/03 21:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | データロギング | 日記
2015年01月29日 イイね!

88タブレットは修理に送った

んー今度の週末どうしよう。天気次第では…やめとこう(理由は下に)
T440sノートのバックアップのつもりで買ったタブレットのほうが先に修理に旅立ってもうた。ノートの不都合はオンボードのポインティングデバイスが全滅なことで、マウスをつないでしのいでる状態。とりあえずデータロガーのソフトはインストールした。

吸気圧(赤)とスロポジ(マゼンタ)の分布をそれぞれとってみた。ぶぶぶーと走らせただけなのに全開の時間が思いのほか多かった。吸気圧はブースト漏れで上に張り付いている時間が長い。ブーストかかれば全開時間は激しく減るはず。0.4以上はこれまで公道上だけ、ほんのわずか入り込んだだけなので燃量適合についてはほぼ未知の領域。



A/Fセンサー過熱による数値狂いは積極的にA/Fフィードバックさせてるオレのクルマでは致命的なのでヒートシンクつけんと。排気温度のログ見る限りにおいては急に排気温度上がったわけでなく、センサーが蓄熱していって限界に達したように見えた。

今のオレのクルマで限界温度に達するんだから、サーキット走る車でInnovate(つかLSU4.2センサー)でA/F測ってるんならヒートシンクつけたほうがよさげ。10㎝四方、厚さ2㎜くらいの銅かアルミ。

タブレットのマイクロUSB端子の通信不良は致命的な故障でなく、どうやら同時に購入したマイクロUSB→USBメスアダプタの不良のような。付属品のマイクロUSBケーブルを刺したときはぐらぐらせず、充電もできる。あえて送ったんで、ちょっと嫌味を言ってみよう。
Posted at 2015/01/29 21:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | データロギング | 日記
2015年01月24日 イイね!

お腹一杯の内訳

んー、GoPro動画は記録できてなかったw

ラップタイムが積算になってた理由はおそらく磁石の電源をゴールラインのやつしか入れてなかったせいと思われる、コース補修が始まったのでその影響かも。

なのでログデータが3周1セットになって記録されてた。GPSのデータも保存されてなかった。
ブーストは0.4で頭打ち。最高速度は170km/h
ラップタイムは2.53 2.49 2.43 2.41 2.40 2.37 でした。周回重ねるうちに思い出してきたというより、だんだん誰もいなくなったんで追い越しラインを開ける必要がなくなったから。

ブーストかかるようになってブレーキの踏み方わかってきたら20秒くらい出るかと。街乗り足のまんまで車高やアライメント以外は触らんとこう。

リヤロアアーム後端は現状でほぼ水平。

Posted at 2015/01/24 23:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | データロギング | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation