• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2011年08月21日 イイね!

玉抜けた

玉抜けたドリルはやっぱりボールに刃がたたない。結局ヘッド外まで溶接盛りしてボルトつけて外しました

んでNVCS化してカムをER34にしてバルブクリアランスを再確認した。あとヘッドオイル流路から切り離すためにプラグを押し込めばおk。

今日はニコイチオイルパンのトリミングをどっぷりはまってする予定だったのに。ちょっと切りました。最終形状がみえてきました
Posted at 2011/08/21 21:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | RB26 | 日記
2011年08月20日 イイね!

暫定ヘッド

暫定ヘッドBNR34ヘッドを調達したけど、これもガイドが磨耗してました。こんなもんなのね、と納得したのでこれを暫定的にそのまま載せることにしました。34ヘッドのNVCS化は難しいかも。NVCSヘッドのほうをそのうちガイド入れ替えに出します。
34ヘッドのカーボン落として、ちょっとEXポート修正して、EXバルブクリアランス計測して本日終了。バルブスプリングコンプレッサー+ソケットは外すときはまあいいけど、つけるときは大変でした。リテーナーを押すところ作ったほうがよさげなんですが、ちょうどいいワッシャー探しても出てこないし。
明日まずそれ作ります。効率悪くて時間もったいないわ。整備手帳にアップしました。

あとテストの意味でINポート間の水路のエア抜き穴を開けました。ヘッド面から針金で貫通させる側を探って深さと位置をみながらやればよい。ドリルの根元が横の壁に干渉するため角度には制限あるので水路に貫通したらどうしよう…ってここ水路やんww NVCSヘッドではドリルの刃の進める向きを間違ってしまったので、途中まで掘ったあとJBウェルドで埋めてます。2-3ミリ低くなったけどどこに掘ればいいかわかりました。ボール盤やフライスでなくてもハンドドリルでおk。
Posted at 2011/08/20 00:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | RB26 | 日記
2011年08月14日 イイね!

るるる~♪

     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r~‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
         `ー---‐―'''"~

バルブステムは許容範囲だったがバルブガイドの半端無い磨耗発覚。INでガタ計測すると許容の2-3倍、EXはもっとガタガタでまじめに計るのやめたww 
上まで回してたらガイド割れ…

インタークーラーにレジ袋詰まっていたせいで高速道路での適合とかに至らず、6000rpmでとどめていて良かった…ということにしよう。昨日燃焼室とEXポート清掃したのは無駄手間だったけどね。
Posted at 2011/08/14 23:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | RB26 | 日記
2011年08月14日 イイね!

バルブスプリングコンプレッサー

バルブスプリングコンプレッサーんー、コレだとスプリングリテーナー押せないな…L型専用はもっと無理形状だし、なんか手ごろなパイプで延長作ろうと1時間くらいうろうろしてる間にそういえばNVCS加工のとき吸気バルブの一番前だけ外したのならなにもつくりものしなくて外せるはずだ、あ、ラチェットのコマ使ったのか。1/2"角穴からドライバーでコッター抜けます。L型はバルブ少なくてターンフローな代わりにバネレートが鬼なので普通のコンプレッサー使えなくて大変なのを思うと、RBのバネはやわいので楽。
Posted at 2011/08/14 00:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | RB26 | 日記
2011年08月14日 イイね!

バルブも清掃

バルブも清掃ヘッドメタルクリーンα漬けの待ち時間にピストンを漬け込み、シムを計測、ヘッドを清掃してからバルブ外す。ピストン漬けた液にバルブを投入。マイクロメーターがメタル用の横棒タイプのしか見つからず、バルブステムは正確に測れなかったような感じ。バルブガイド割れはなかった。シート当たりは悪い(でもRB26の標準というか)。メタルクリーンαが漏れなかったからひどく悪いわけでもなさげ。道具そろえてから擦り合わせで対処予定。

お、排気ポートのスタッドボルト逃げの出っ張り削ってあるやん、もしかしたらポート触らなくてもいいかも…いや、バルブ周囲は手つけてありませんでした、つか排気ポートの出口削ったのは数年前のオレなのだろう。ちょびっとだけ段差削っときます。
Posted at 2011/08/14 00:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | RB26 | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011121314 1516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation