• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

カム回りのオイル漏れ補修とアンダーカバー

バラシたけど、悪くねえww バックプレートの裏はオイル無かった。
テーパーネジはいったん外してテフロン巻いて固定。1/16"NPTはアルミ相手だとナメそうでスゲー怖いよ。オイルシールは外したやつ、カムブラケットあと締めで組んだのでちょびっとあわせ目に挟まっていたので今回は万全を期してブラケットつけたあとで打ち込みました。使ったのは32mmのソケットコマ。
漏れはたぶんNVCS本体の前のフタのネジのトルク不足とOリングがヘタってたせいかも。

これで完璧……バックプレート固定ボルトのヘッド側ネジ山をなめたがな。なぜか6mmのヘリサートなかったので、とりあえずネジもなしということで。

バラす必要なかったのかもしれないけど、カムブラケットとカムの潤滑に問題ないこと確認できたのでおk。

あとアンダーカバー完成、エアダムFRP補修して装着しました。もうオイルが垂れてくることは想定してませんww
Posted at 2011/04/29 22:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | RB26 | 日記
2011年04月26日 イイね!

オイル漏れの結論(だと思う…

オイル漏れの結論(だと思う…うちのRB26でしかやってない加工の部分のことなので誰の参考にもならないひとりごとです。

エンジン回して走ったあとクロスメンバーやオイルパンからポタリ、特にステアリングラックブッシュのあたりに溜まりフロアボードにもちょっと散った跡、どうもオイルポンプ周辺がまずそうということで連休のAP走行会不参加にした。

車検のときは問題なかった→回すと油圧が上がってオイルポンプシールから噴く

と当初思っていた。出てきたオイルがファンやタイミングベルトの風で巻かれてオルタやウーポン周辺も濡れるのだと。落ち着いたらエンジン下ろしてバラシてオイルポンプ周辺の精査という予定でいたけど、ひらめいた。

自家加工のNVCSは車検のときはNVCSソレノイドのデューティーを絞っていた。今は90%に。アイドルのときはデューティ5%で漏れない。回してバルタイ切り替わると油圧がかかるので、そのときだけそれなりの勢いでオイルシール、油圧フィッティング、沈みプラグのどれかから漏れてカムカバーのバッキングプレート裏からボタボタ落ちてるんじゃないかと。NVCSカムスプロケの場合外すとオイルが盛大にこぼれるから漏れ箇所チェックはできない。カムオイルシールは無条件交換前提でカム駆動回りを外して加工したとこのチェックをしよう。スペースが無くて使った1/16”NPTはアルミ相手だとネジ山ナメやすいから。テキトーにオリフィスとか作ってテキトーにデューティー比決めてるNVCSの油圧は一度はチェックしないといけないなと思うんだけど…
Posted at 2011/04/26 00:59:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | RB26 | 日記
2011年04月02日 イイね!

オイル漏れ止まれ

オイル漏れ止まれ床下作業は嫌だ。けど、すこしずつでもまともな方向に持ってかないとならないから。
オイルパン横(外配管する前に普通にストレーナーつけようとしたときのためらい傷埋めたとこ)からのにじみは明確に穴が開いてました。光が透けるくらい。
Posted at 2011/04/02 23:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | RB26 | 日記
2011年03月27日 イイね!

ブーストがかかんなくなった!第2回

ブーストがかかんなくなった!第2回ブーストどこww

【前回までのあらすじ】
ブーストかかんね1→I/C出口側シリコンホース抜け→ホースバンド締めた
ブーストかかんね2→ブーコン配管のキャップ行方知れず→キャップして社外ブーコン
ブーストタレタレ→排圧高すぎ?→排気管の出口のフタ外した
ブーストかかんね3→I/C入り口側シリコンホース抜け→ホースバンド締めた

で今日もブーストかからんw 吸気のホースは締めてるし、ガタもない、ブーコンバイパスしてもまったく正圧にならないのは漏れてるの間違いないんだが…いちおうタービン確認してみよう…今回はアウトレット外して空気が出てきてるか確認したが2個とも無事。ねえとは思うけどブローオフが開きっぱなしかどうかバラシて見たがそんなことあるわけがない。
タービン側から順に見ていこう…1つめと2つめの間のシリコンホースの様子が少し変。バンドで締めてるのに隙間が空いてる…あ、このホース少し径がデカイんだったな完全に忘れてた。厚みもあるので普通に動かない程度の締めかただと密着が弱いです。Tボルトクランプにしてた理由はコレだった、というわけでレンチで締めた。
これでブーストかかるだろう。もはやブーストかかんないのは日常茶飯事ww 笑うほど加速しません。

試運転はせず、エンジンオイルを抜いたところで今週の作業終了。今度は漏れないよう手順踏んで脱着する。オイルパン自体の溶接部のにじみもロウ付けで直す予定。

昨日は、ダラダラと8点シートベルト(HANSハーネス…)とフルバケをつけました。難儀して、4時間かかりましたw リクライニングより少し低いドラポジにはすぐ慣れました。
Posted at 2011/03/27 21:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | RB26 | 日記
2011年03月01日 イイね!

オイル漏れの原因に気づいた

 エンジン掛けるとラックアンドピニオンあたりにエンジンオイルが流れ落ちてくるようになった件、カムオイルシールが痛んだのかな、面倒だなと思ってたが、ピカーン(AA略)、後を高くジャッキアップしてエンジンが前下がりになってるので、カムカバーから漏れたオイルがフロントカバー方面に流れるわけか。カバーのパッキン交換せず使い回ししてたけど、新品ストックパッキンの出番らしい。

 道具が行方不明になったり散らかりまくる問題についてはツールキャビネットや道具箱がまるで無いから片付ける到達目標が無いためとようやく気づいたww

 安いカートとチェスト、割と発生する配線作業用ツール専用の道具箱を買おう。
Posted at 2011/03/01 22:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | RB26 | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation