• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

ブーストがかかんなくなった!

ブーストがかかんなくなった! んんー。

 水パイプにロウてんこ盛りにして漏れはなくなった。燃ポンのPWMの値をいじったら、燃ポン停止はなくなってストールはなくなりました。まだホイールが車高調ネジに擦れてるが、ホイールの内リムを打って曲がってるのがわかったんでそのまま乗る。
 んで80%くらい踏むとバビーンとくらいまでブーストかかった。普通に速い。バイクに乗ってなかったらこわー!と思うとこかも。でそのあとブースト正圧にならず。

こんときのダッシュロガーのログを見てみると、グラフで一つ目の山のとこではブースト(赤線)0.6越えるまでかかってるが、そのあとすぐ踏みなおしてもっとアクセル(緑)あけたときに正圧になってない。

 こりゃ配管抜けたし、と確認するも抜けてない… 
 ガレージに帰ってから羽根が飛びちったのか?マフラー出口のバッフル外してみたがそれらしき物体は落ちてなかった。ジャッキアップで抜けとホースの破れを確認するがどこにも無い。インタークーラーに穴? 目視ではどこも問題ない。

 床下もぐったついでに他のとこ点検するとフロントカバー下部にオイルにじみがある。どこからだろ?怪しいのはカムのオイルシールかな。
 んで、オイルフィルターもちょっとにじみ。よーくみたらIN/OUTのホース逆に差してるわ………

……油圧計つけてねーから、もしや油圧がかからなくてタービンメタル焼きつきかよ、コンプレッサーホイールだけでも確認してみるか、こっちがバラバラになってエンジンに吸ったらさすがにわかるよな。
 んー、ホイールついてた。エンジンかけたらまわった。アイドリングだからか手で軸触ると止まる。タービンホイールも見ないとダメ?

 ほかに考えられるのは、ブーストコントロールソレノイドが固着したかも。もともとオイルのソレノイドをドライで使ってるから。あと、Trustブローオフがリリーフつきなのですが、リリーフを殺してるせいで、ブローオフが作動したとき、リリーフ側の圧がダイヤフラムにかからないから通り過ぎて引っかかってる可能性もあるな。

 ターボエンジンの制御の仕組みをいまいち理解してないので時間がかかりそう。

【更新】多分ブローオフのリリーフニップルにフタしてるせいだなww
Posted at 2011/02/13 22:31:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | RB26 | 日記
2010年12月29日 イイね!

RB26クランクセンサーww

RB26クランクセンサーww 間違えて覚えてた。かみ合いが歯車型が前期、R34とNEOはちょっとオフセットした平板。今日届いたセンサー二つとも歯車型で、オレの思い違いだった。エンジンに組んである平板型は後期だったのか~ということで帰ってきたw

かみ合えばいいのだから削って試そう。

【更新】ガレージにまた行ってステージアのクラセンのへそを削ってカムの平板に合うようにしてつけてきた。現物合わせでディスクグラインダーで削ったんですが、車体についてるままだとあわせにくいのでうちにあるEXカムを持参しましたが、パソコンもっていくの忘れたので帰ってきた。
Posted at 2010/12/29 17:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | RB26 | 日記
2010年12月28日 イイね!

EXカム???これってRB25DETNVCS(非NEO)EXカムじゃん

 来月ちゅうに車検(自賠責の都合、流したりしてw)
 今日は純正クラセンをつけるためにEXカム外し。RB26純正INカムが出てくる予定だったけど、クラセンのノッチが中にあり、形状から非NEOのEXカム?? うーん、昨晩うちにあるカムを確認したら、前期(非NEO、非BNR34)のEX、INカムが一本づつあって、NEOのEXカムはなかった……カム外してしまう前に気づいて、リフト確認してから、ということで組みなおして帰ってきたけど、うちにあるのがRB26前期カム。

 つまり、エンジンに組んであるのは、IN・EXともに非NEOのRB25カムという可能性がたかい。Y!オクではR34用カムということだったけど、あのクルマは全部NEOじゃなかったっけ?

 4年以上前のオレってバカwww 非NEOのRB25はラッシュアジャスターのカムなのでINも心配、直カムに変えないと。シャラシャラいってた原因はこれか。
 とりあえず今回この状態で作業進めてよう。

車検までにNEOカム調達。
 
Posted at 2010/12/28 20:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | RB26 | 日記
2010年11月28日 イイね!

タイミングライトが使えねえだと…

タイミングライトが使えねえだと…いよいよ黒魔術のトリガーセットアップ。
タイミングライトでチェックしたら、いっぱい光ってしまってるがな。一番のイグナイタ入りコイルの14Vにタイミングライトのわっかをつけてるのに、全部の点火タイミングを拾ってやがる…ここまで1時間。ん~…14V線の根元を長ーくループしてきて1番の電源とわっかに一緒にくわえさせて引き算すればいいんじゃね?とか電流方向逆にしたりとかしたけどだめなので、編み出した画像の策w オレって頭は切れるが…

けど、なんでタイミングライトうまくつかえねえんだろう。今考えると、自作コイルハーネスの根元のとこで他と分岐させてすぐタイミングライト用のループ作っとかないとダメなんだろうな。
Posted at 2010/11/28 21:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | RB26 | 日記
2010年11月03日 イイね!

エンジンかかる気配がねえ! についてww

 今日もただの日記だけど長いよ。


パソコン作業をすべく、ノートPCに車専用HDD(英語版XP)を装着して、MXLダッシュロガーとのUSB通信がうまくいかないので、ウインドウズアップデートして、エラーチェックを延々1時間以上してから最新のソフトとファームウェアをダウンロードしてガレージに。
 ダウンロードしたソフトをインストールしてUSBドライバを所定の方法でインスト…うまくいかないがな…何度かやり直してMXLと数年ぶりに通信。
 まずやることはLC-1のアウトプットがちゃんと出てるか確認。どうやっても電圧が出ていない。2つのアウトプットのひとつはECUにつないでるので、PCをECUに接続して確認しても同じだった。LC-1とPCの通信はうまくいっているようでいて実は一方通行なことがわかった。パソコンに設定は残るけど、LC-1に設定が送られないらしい。LC-1のシリアルインプットのターミネータを短絡させてたけど、もしかしたら抵抗を入れないといけないのかもしれない。もういいや買い替えだな。

 で、燃量センサをつけて電圧と残量の設定グラフを作ろうとしたが、配線のしかた完全に忘れてた。ガレージに情報無し。

 次にGPSを接続。衛星を一個も拾わない。ガレージ内ではダメか。

 MXLファームウェアを更新するの忘れてた。つなげようとしたらPCがMXLからのUSBケーブルの抜き差しに反応しない。ウルトラベースがダメなのか?と外してやってもだめ。MXLの電源を一度落とせばいいことがわかり、無事更新終了。GPSのファームウエアも更新したけど、やっぱり衛星をひとつも拾わない。

 ここまででヒューズを3個飛ばしました。電源線をアースに落としたからww

 エンジンかけるべか、その前にオイルクーラーとフィルターあたりのホースエンドをきっちり締めて、と。オイル入れてスターターに電源入れる(スイッチまだちゃんと配線してない)、これはまるでかからない気配濃厚。前回だいぶやったので、すぐわかるww ヒューズも配線も悪くない………あーオレクランクプーリー外して締めるときに、いったんエアコンドライブプーリー(本来パワステ用)をクランクプーリーから外して、位置テキトーにつけたんじゃね?エアコンドライブプーリーにクランク歯車を固定してるから、これでズレてるんだろ、と。
 サクッとファンを外して確認したら、位置は合っていた。ならカムセンサ位相だな、スプロケ位置ズレやり直したし、とセンサ抜いて指つっこんで確認したら、なんとTDCとほとんど一致(少し遅れ)してたので、PCでECUのカムセンサ位置を変更。なんでこんなことになってるのか不思議だけど、これでスターター回したらエンジンかかる気配がした。

 ついでなのでオルタネータのネジ山つけなおすべ…車載ではできんかったので外してヘリサート。付け直してベルト張って始動。キュキュキュバーンバーン

 バルタイをちゃんととったせいかいい感じ。ただ、1600rpm以下に下がらない。どこでエア吸ってるんだか全然わからない。エアレギュレータだと嫌だな手ぇ絶対届かないもん。

 ついでにリヤスタビリンクブッシュも装着。

 ダッシュロガー設定可能になったが、エンジンのアイドルが高すぎという新たな課題がw
Posted at 2010/11/03 22:54:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | RB26 | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation