右のが従来型?オレはみんなが使ってるのより新しいスズキ用をつけてる
左が次世代(笑)車種はいわんでもいいね、日本の一番売れてるハイブリッドのパワステコラム一式の一番出回ってる品番。
スズキを見慣れてるとまあなんてゴツイの、と思った。コントローラーもデカい。
モーターの見た目容積は2倍くらい違う。手で軸を回したときのフリクションはあんまり違いはない。モーターをリングアンドピニオン回してるわけだから。
定電圧電源を繋いでテストしてみた。ハイブリッドなもんで、エンジン回転パルス用意せずともフェイルセーフモードでアシストが効くこと確認。具体的にはモーター用の電源のほかにコントローラー起動電源をつなぐとコントローラー内リレーの作動音がして、その5秒後くらいから手で軸を回したときの抵抗がだいぶん減るんで、おkだと思う。
だがこのまんまの一定アシストでは高速域で怖いので、シャフトにあるトルクセンサーからの電圧を減衰する回路を考えます。
で、
しかしこれS30とかに入るんですかね?モーターは元車では軸の左側に直立してるんですけど、純正のペダルボックスと合わせてみるとそれは無理。
ん?これ左ハン用ペダルボックスだな… 右ハンならモーター上向き直立で入るかも、純正メーター等に干渉しなければだが。
横向きモーター配置がつけるの楽だしモロ見えでいいんなら、これでなく別メーカーの同時期車でモーターが逆についてるのがある。あまり売れてないクルマなのでオレが確保するブツがなくなったら困るから今はまだ秘密。
中間シャフトは不要なので、面倒くさくなければ外してくれと頼んでおいた。ユニバーサルや中間シャフト溶接切り継ぎは改造届出で真面目にそう書くとまず通らないから、しない方向=加工用部品は要らないってこと。
で、オレのにつけるときはハンドル回りS30でなくてかまわないんで「キーシリンダーは、と」ヤフオクで探してみたが、無い…
…スマートキーなんだね。キーを回してエンジンかけるとかしないものねwww オレすげー時代遅れなジジイって実感した。
Posted at 2017/03/23 22:21:07 | |
トラックバック(0) |
EPS | 日記