• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2010年02月25日 イイね!

灯火の保安基準が去年秋に変わってるわ

主にLEDや放電管の項目が追加されてるのでうちの車にもいい感じ。

で、判りにくかったところをじっくり読解する。まず、フロント方向指示器と車幅灯兼用では完全に消灯しないといけない、つまりスモールがついた状態ではダメという指摘について。うちのはレンズ内にLEDを配置して両者を区別してるけど、隔壁がなく光漏れがあるので、別レンズとは認められず、兼用という扱い。橙レンズ。うちの年式だと白、黄でも良い。で、車幅灯の規則…

4.11.7. 電気結線
4.11.7.1. 方向指示器又は非常点滅表示灯と兼用式の車幅灯(白色のものに限る。)は、方向指示器又は非常点滅表示灯を作動させている場合においては、3.11.の規定にかかわらず、方向を指示している側のもの又は両側のものが消灯する構造であってもよい。
4.11.7.2. 方向指示器又は非常点滅表示灯と兼用の前面の両側に備える車幅灯(橙色のものに限る。)は、方向指示器又は非常点滅表示灯を作動させている場合においては、3.11.の規定にかかわらず、方向の指示をしている側のもの又は両側のものが消灯する構造でなければならない。


おー、橙だと、確かに車幅灯点きっぱなしはダメで、白ならばOKということが明確に(とは言えんが)示されてる。方向指示器が黄色の旧車の場合はどうなんだよ?と突っ込みたいが、橙と一緒なんだろうな。

次にリヤの車幅灯ともいえる尾灯はどうなのか?

4.12.7. 電気結線
方向指示器又は非常点滅表示灯と兼用式の尾灯は、方向指示器又は非常点滅表示灯を作動させている場合においては、3.11.の規定にかかわらず、方向の指示をしている側のもの又は両側のものが消 灯する構造であってもよい。


こっちは方向指示器兼用でも消灯しなくてよい、と読み替えることができます。うちのは制動灯と兼用にしてますが規定はありません。つまりブレーキ時に消灯してはならないってことか。

赤テールの方向指示器と制動灯の関係については、

4 昭和四十八年十一月三十日以前に製作された自動車については、第一項第三号イの規定にかかわらず、方向指示器と兼用の後面の両側に備える制動灯は、主制動装置を操作している場合に方向の指示をしていない側においてのみ点灯する構造とすることができ、非常点滅表示灯と兼用の後面の両側に備える制動灯は、非常点滅表示灯を作動させている場合においては、消灯する構造とすることができる。

消えても消えなくてもよいわけだけど、興味の対象はそこでなく、赤テールであっても、方向指示器と制動灯が独立して点くタイプも認められるということになる。レンズと反射鏡が独立していて、光漏れがなければ、という前提だけど。

フロントウインカー作り直しだ…S30の白レンズ高いし、別車種ので車幅灯を追加しようかな。アホ高い橙ワンテール買わずに済んでラッキーということにしとこう。
Posted at 2010/02/25 02:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 保安基準 | 日記
2009年09月20日 イイね!

赤テール

 赤テールで車検通るのはOKだけど、LEDにしてからは陸運のライン通していない。
 フェアレディZの橙テールと同じように上をストップ+尾灯、下をウインカーにしてるんだけど、この春に別の車の車検で行ったついでに相談したとき、


    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
     審議中(15分)

レンズ間で光漏れがなければOKといわれたが、あの場所での口約束は全く信用できないww

 赤テールで停止灯と方向指示器が別になってる車ってあるのかなあ。
Posted at 2009/09/20 11:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 保安基準 | 日記
2009年08月21日 イイね!

前期で改造楽なとこ列挙

 うちのは'71、昭和でいうと46年

燃料ガス蒸散防止装置
ブレーキフルード漏れ警告灯
ルームミラー
助手席シートベルト
ワイパー水
ステアリングロック

などが要らない。同じ前期でも国内240Zの時代だとキャニスタ要る。逆に'70だとブローバイガス還元が不要なのはうらやましい。ブレーキフルード漏れ警告スイッチとか取っ払うと自分じゃどうにもできないから、楽させてもらいます。
Posted at 2009/08/21 21:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 保安基準 | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation