• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

ヘッドライトロービームLED片面切れ

最近暗い?とちょっと感じてたんです。ハイビーム(2灯)と切り替えると明確

昨日前の黒い軽ハイトのテールゲートに映るヘッドライト、真ん中で二分した半分しか光ってないことに気づく。

注文しました。2個セットなんで余っていた一つは、右左通行対応してるかどうか、改造できるのか?でバラして使えない状態。正対して左に10度くらい傾いてるのを右にかたむくように付ければよかったはず…フランジの板を削ってどうにでも付くようにするのが近道

次の車検は来年、いよいよロービーム検査なのだろうか? 新車乗りかえする気が失せてますのでこのまま乗ってるかも
Posted at 2025/05/11 21:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2025年01月28日 イイね!

つよいU字ロック

最初のやつ。バイク盗が持ってくる充電ディスクグラインダーの刃があっというまにチビてしまいます。


硬いというより、表面にダイアモンド溶着で砥石ドレッサーになってるんですね。まあプラズマなら素材の固さやダイアモンドとか関係なく切れます。酸素アセチレンはよくわかりません、酸化しにくい金属は無理だそうで。
Posted at 2025/01/28 18:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2025年01月08日 イイね!

ロータックス空冷シングル500㏄ではどうか?

ベルトドライブのベルトケース仕様なのでまあ当然フィンありで風はヘッドとシリンダーを冷やす

一方空冷Vツインで後ろ気筒の冷却が厳しいXV750/920シリンダーには風は通らない、ヘッドは不明。ヤマハなんなんだよ?とおもったんですがSR400のシリンダーには風がちょっと通ります。ヘッドは画像検索からの感じではどちらかと聞かれれば通るのでは?くらいに思ってます。


ホンダGB350は「ボアアップ余地がめっちゃある」「500が出るのでは」とヤングマシンだけ騒いでいますが、アフターものボアアップピストンシリンダきっと出てきませんねどうなんでしょうね。風が通るようには見えないんですけど、画像があまり転がってなくて


ホンダは創始者が空冷に固執してて、なるべく均等に熱膨張させようという意図を感じたXLV750の頃まではその影響が残ってたんだとは思いますが、今やもう社内では失われた知恵なのかもですね、継続して空冷の横型原付があれですし…片山敬済NR500をGP500でずっと参戦させたのみならずNR750として市販したくらいだからもう「アルミ素材の均等膨張収縮なんてちいせえこというなよ」なのかも
NR750って犯罪に巻き込まれた人が所有してた、というのを去年ニュースでチラ見したような…
Posted at 2025/01/08 16:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2025年01月04日 イイね!

意外と軽量なRSVミレR

始動失敗が無くなり当分乗れそうな気分になったうちのバイクのスペックを調べるとドライで181キロなんで装備200キロ切る勢い、軽い。ABSが無いのが利いてそう。シート高は820とかで低いほう。
車重は今のスズキで例えるとSV650と同じ、v-stromだと650より軽く250に近いあたり。

いつまで乗れるだろう筋トレするか歳には勝てんけど笑
Posted at 2025/01/04 03:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2024年12月06日 イイね!

長崎検査場バイク光軸はYSPでできるらしい

夏の車検のときならんでた人に「この春から予備検査場で光軸をやめたそうよ」と聞いてたんですが、そのあとどうもなってなさそう。

光軸検査自体が厳格になり、機械替える予算もったいないから辞めたのかなあ、と思ってたんですが、二輪だけやめたんだそう。従業員の安全のためということなのでなんかあるな知らんけど認証工場じゃないバイク屋が毎日のように来ていざこざのあげく「ええわもう二輪の光軸やめたるわ(演出による関西弁)!」仲たがいしたとかかも。
二輪対応機器を入れる予算がなかったとか、4輪だけは従来の機器のまま経験をもとに勘を加味してやってるとかかも。
この頃の二輪車のなかにはめっちゃ調整が大変なのが混ざってるとかかもしれん

オレレベルだと一発ライン通して×のあとどっちにどのくらい狂ってるか教えてくれれば自分で調整できるけど。
ググったら検査場に信号2つのYSP長崎でよほどヒドいバイクかガラが悪い人とかでない限りは検査してくれるそう、まあなんかそういうローカルな特定の団体がからむ事情がありそうで要電話予約。
検査場でトラックからバイクをおろしてたり載せたりしてる業者さんは輩っぽくはなく変なバイク混ざってたりはしてないようですけど、そんだけ台数あるんだったら認証取って自分んとこでよろって言われてるかもしれん
Posted at 2024/12/06 19:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation