• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2017年09月21日 イイね!

USBシリアル変換

うちでアダプタちょっと探したんだけど、見つかっても無駄らしい。昔の変換アダプタはWindows10ドライバが用意されてないそうな。
Windows10で動くやつヤフオクで買った。ミシンサーボにつなぐとき、サーボのソケットはミニDINなのでDsub9は必要なくてUSBに。TTLレベル用って書いてあるけど、サーボモーターのほうはそうなってない気がとてもする。

ミシンは針停止位置設定まで済んだ。コネクタやピンは用意したけど線がまだない。クルマ用もほぼ使い切ったんでテフロン被覆線を注文した。ミニDINプラグはパソコンキーボード用がそのへんにあるはずだけど、コネクタに直で挿せば要らないかも。
Posted at 2017/09/21 23:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2016年02月01日 イイね!

無事届いたACアダプター

充電できる幸せ。
一つ前のエントリのコメント欄を読んだらわかるが、3/1発送予定のが届いたんでなく、Amazon.co.jpで探して今すぐ届くやつを注文した。Lenovo直販はダメ。
タブレットPCをやむを得ず使ってみたら、仮想キーボード入力でなく手書き認識を使ったほうが速く、タッチのジェスチャーもいろいろ便利なのがあって悪くないやん、ということでWindows10にアップグレードを試みたが、SSDの容量が足りずアップグレードはできないらしい→もう一つ買うか15kであるし→踏みとどまる

ってのを週末やってた。手書き入力は、英単語の認識力が結構高いなとおもった。若い人は学校で習ってなくて読めない筆記体もバリバリ認識する。日本語入力は漢字を直接書いたほうがいいのか、ひらがな書いて変換するのがいいのかまだわからん。

Posted at 2016/02/01 23:43:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2013年10月20日 イイね!

PCきた

6月から地味に働いたんで、PC注文してさっきちうごくから届いた。初めての新品ThinkPadだぜ。14インチのフルHD。Appleがここんとこ押したせいで液晶がバカみたいに進化して、7.1インチで1024×768のモニタをクルマにつけようとしてたのが大昔のことのよう。今ならタブレットをECUとつなぐだけで済むもん。今回のPCはクルマ用にはしない。

だが、Windows8.1プリインストールになるまであと一週間待ったほうがよかった。更新は一日かかりそう。

デフのつづきやるか。いい策無し。バイスの中でデフ玉回らないようにして、バイス単体で床に転がして使ってるんでそのへん頑張ってみます。
昨日、バイクのミラーのステー曲がってるのをプレスで修正したらやりすぎて折った。溶接したさ。
Posted at 2013/10/20 10:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2011年05月27日 イイね!

LenovoACアダプターww

LenovoACアダプターww 今週末は台風で乗るのは無理ですな。湿気対策していないのでガレージ作業するかも微妙。先週の試運転でエアコンつけると汗かくことはないけど、ミッショントンネルの断熱はしたほうがよい。あとボンネット閉めてアイドルさせると熱溜まりがすごく、ダクトは開けたほうが良い。

 もしガレージに行ったら、タイミングライトでの点火時期の確認しますよ~

 閑話休題。ThinkPadのACアダプターのプラグからすぐのとこのコード断線させたのこれで2回目。曲げたり落としたりしてやっちゃう。使用中に煙ぶあっと出たのでびびった。
 このごろバッテリーとかACアダプターとか安いなあ…と届いたACアダプター、ちょっと外観に怪しさがあり、やはりバッテリー1個半で死亡。下手すると火事ってくらいに過熱…返品交換しても意味なさそうなのでバラしたら明らかにパチもんでした。オレはこういうのにはひっかかりにくいタイプなのだが、タマには地雷踏んでもいいか。今度は1500円→3000円のやつにグレードアップww まだ届いてないが純正間違いないと思う。今は断線した純正アダプターのコードを切って、パチのプラグとつなげて運用ちゅう。

 …だけではなんなので、アナログが壊れかけてるが買い替えできないMXLの今後の運用について考えた。電源とアース以外は全部CANにする。センターのキャリブレが要るステア角センサーについては、ECU経由だとセンターがわからなくなるが、まっすぐ走ってるとこはすぐグラフでわかるし要らんと思ってたが、うちにあるCompetition Car Data Loggingつー書籍でも電圧だけで十分わかると書いてあった。
 ECU経由させなくても4チャンネルのアナログ→CANアダプターってのがあることに気づいた。4チャンネルCANハブは持ってるのだけど、なんで値段が全然4倍違うんだよ…と思ってたら、前者はアナログをCAN信号に変換してるんですね。MXL裏のコネクターはかなり邪魔なので、CANとラップ信号と電源だけにできれば、7.1”XGAモニタをメーターパネルに設置しておいて、必要なときはMXLをフリップアップしてPCLinkの画面を見ることもできそうだ…
Posted at 2011/05/27 22:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2011年04月13日 イイね!

タイヤ注文した

タイヤ注文した今消化器系の感染症が流行ってるそうです。オレのは先週頭から機能停止ちゅう。朝、固形物がデマセン。何度も駆け込むことは無いのですけど、いったいインプットしたものは何処に消えてるのか不思議、とか思ってたら今日はおなかが張って痛くなって、寝てたら直った。休んでるときに消化器系は動くんですよ、まめ知識。週末からかぜ症状が出て、多分食ったものは全部鼻水になったのかと(違

閑話休題。消耗品は安くないとプロジェクトが続かない。気温低いとき一発勝負コンパウンド4本20万とか、無理。そもそもテクもないオレとセットアップがまったくできてないオレの車には無縁だし。

クレジットカード番号とか電話しれ、と返事きたけどメールで済ませました。ちょ、おま…いや、これまでの経験上大丈夫です。単純かつちょっとだけ気を使う方法でセキュリティ的心配がなくなります。単純に情報を分割して複数のメールにするだけ。ただし返信するときに気をつけないと、過去のやりとりを全部引用したまま送ってしまいメール分割した意味がまったくなくなりますwwww

消耗品ではブレーキパッドのほうがタイヤより高い。PFCの値段は同じコンパウンドでもピンキリ、ゴツイキャリパー用のパッドが高いのはそうなんですが、しょぼいキャリパーでもマイナーなのは割高になってるから、アメリカでポピュラーなキャリパーにしとくと出費が抑えられます。
Posted at 2011/04/13 00:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011121314 1516
17181920 21 2223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation