• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuhixのブログ一覧

2009年10月22日 イイね!

作業進捗の見極め、これが最後かな

 MonotaROに注文していたものが届きました。内訳は、

 ミッションデフオイルの注入器
 パテ用ペーパーロールと当て板
 デルリン製ヘラ
 自動車板金用変性シリコーンシーラー
 コラムシャフト遊び調整のドライベアリング
 金卵
 ポスカ

 もうこれで材料入手は最後かと思う。塗装はパテ削ったあと錆止めスプレー(朱色)でとりあえず終了。

 もしかしたらブレーキ配管のアダプタやバンジョーボルトが足りないかも。
 あ、スズキのヒーターエアコン用のワイヤーの長いの2本要るなあ。

 今後の作業予定

 ダッシュを固定するにはスチールのステーをFRPでダッシュ裏に貼る
 シフトレバーをプレスで曲げたい(10/31了)
 アクセルペダル製作、リンクのピロが行方不明(10/25了)
 燃料ポンプ入れ替え、ボッシュフィルター取り付けと配管完成
 純正機械式ポンプとってブランクで埋める(11/28了)
 ブレーキ配管曲げとフレア加工(37度シングル)(11/28了)
 シートベルトアンカー製作
 左ドア後ろのドッグレッグの微修正(10/31了)、切り貼りした部分にパテ盛り削り錆止めスプレー(11/8了)
 床表裏、補強バー等プライマー塗布、接合部シーラー打ち、ブチルゴムシール
 デフインプットフランジをABS用に交換、ダストカバー溶接(11/22了)
 バッテリートレー製作、配線見直し

 うちの車の配線量はキャブ車と比較しても少ない。ワイパーの配線とかはコラムスイッチから直でバルクヘッド貫通してつないでたりとか、ヘッドライト以外の灯火の配線がイーサネットケーブルだったりとかいろいろ工夫してます。問題は配線図が頭の中…にあったけど消去されてる部分もあるのでデータ復元作業が要ること。
この先、エンジン交換したら油圧、油温、ブースト圧はモニタする方向に。




 一ヶ月では終わらないな…年越しは避けたいです。
 
Posted at 2009/10/22 21:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記

プロフィール

「モノタロウでトグルスイッチ買ったのが昨日の16:58で24時間待たずに届いた。知らなかったけど当日発送が17時締めになったそう。そして黒猫対飛脚戦争がさらに過酷になってきたのか、宅配の翌日発送になるのも増えた」
何シテル?   04/19 15:48
240Zとのつきあいは20世紀最後の年の瀬も押し詰まった日から。といってもガワだけS30、レストアとか絶版ネタにはうといです。ポン付け市販パーツの欠点が買わない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
4 5678 9 10
11 12 131415 16 17
18 1920 21 22 23 24
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

書無し車両の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 23:46:04
NAロードスターにトヨタ用8ピンICウインカーリレーをどうにか取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 04:49:53
ISOとJIS。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 01:53:29

愛車一覧

アプリリア RSVミレ Millcono (アプリリア RSVミレ)
ヤマハフレームとapriliaエンジンなので山P …の予定が、めんどくさくなりMille ...
ダットサン 240Z ダットサン 240Z
【最新情報】2016年以降240zの愛車情報更新がないのは、RB26→25と前足改造届出 ...
その他 画像 その他 画像
ビードローラー配線の参考画像です。
スズキ その他 スズキ その他
移動手段の確保が切羽詰ってるので、手っ取り早く決めました。お金使いすぎたので大型カブとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation